オオバナノエンレイソウ
先週の 故郷・道東で見つけました
オオバナノエンレイソウが 咲く季節となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/7e87d7ba7e3af6d33dbd28d75cfe56e0.jpg)
本州が梅雨入りに成る辺りから 6月から7月にかけて 私の生まれ育った道東では チョッと道路から外れた辺りの
原野や山で当たり前に出ている花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/3b0dee225267c5b4d394e7b3e4df3db2.jpg)
でも最近では 我が故郷でも余り知られていない感がある様です
北海道でも 此のオオバナノエンレイソウの他に ミヤマ『深山』エンレイソウも咲いて居ます
一回り小さいのがミヤマエンレイソウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/db986705eb6cbc4347bbc8ece4b47a47.jpg)
丁度・本州での梅雨の時期なのですが 北海道でもこの時期は 雨の多い時期でもあります
旅行会社さん辺りは 梅雨の無い・北海道へとキャンペーンをなさいますが・・・・
子供の頃の私は 勝手に雨降り草と呼んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/eb940ce983a754765a234cb06aea91d1.jpg)
このオオバナノエンレイソウもそうですが エンレイソウの殆どが 種から開花させるのに10年はかかると言われております
この花を手折ると直ぐに枯れてしまいますので それ程・繊細さが有る季節の花でも有ります
先週の 故郷・道東で見つけました
オオバナノエンレイソウが 咲く季節となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/7e87d7ba7e3af6d33dbd28d75cfe56e0.jpg)
本州が梅雨入りに成る辺りから 6月から7月にかけて 私の生まれ育った道東では チョッと道路から外れた辺りの
原野や山で当たり前に出ている花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/3b0dee225267c5b4d394e7b3e4df3db2.jpg)
でも最近では 我が故郷でも余り知られていない感がある様です
北海道でも 此のオオバナノエンレイソウの他に ミヤマ『深山』エンレイソウも咲いて居ます
一回り小さいのがミヤマエンレイソウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/db986705eb6cbc4347bbc8ece4b47a47.jpg)
丁度・本州での梅雨の時期なのですが 北海道でもこの時期は 雨の多い時期でもあります
旅行会社さん辺りは 梅雨の無い・北海道へとキャンペーンをなさいますが・・・・
子供の頃の私は 勝手に雨降り草と呼んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/eb940ce983a754765a234cb06aea91d1.jpg)
このオオバナノエンレイソウもそうですが エンレイソウの殆どが 種から開花させるのに10年はかかると言われております
この花を手折ると直ぐに枯れてしまいますので それ程・繊細さが有る季節の花でも有ります