猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

陽光桜の実 5.25

2017-05-25 20:27:59 | さくら


我が家の桜・在籍番号20番の陽光桜に実が付きました

我が家に来て2年目位ですので桜の木は 既に私の背丈位には成りましたが・・・

実の付き方が 今一細く小さくて鳥達にも不人気な様で啄ばんだ後は有るのですが 食べられるまでには至って居ません



我が家の桜達の中で 一番・丸々と太って大きく成って居る桜の実は 函館匂桜ですが 一割を残して既に鳥たちに食べられてしまいました

 

日当たりの加減なのかどうかは分かりませんが 片側だけが朱く完熟に成らないのが気がかりです

今日の日中に 如何やら突風が吹いた様で 陽光桜の鉢が大きく転げておりました



小さな盆栽の白梅も落ちて居りましたので 突風では無いかと思っておりますが・・・結構・重い大きな鉢ですので一部・折れている枝が有りました

落ちた実を確認しましたが 一個だけ完熟に近い物が有りましたので 実の部分を剥がして保管して種を蒔いてみたいと思っております

ここ数日の暑さに比べて ヒンヤリとした小雨の混じる一日でしたので 割と穏やかな一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオキンケイギク5.25

2017-05-25 13:53:29 | 木と野と花


オオキンケイギクが 彼方此方の路地や空き地で コスモスにも似た大きな花が咲く季節となりました



黄色く大きな花で見栄えがとても良くて 此の時期に さまざまな環境に自生する野生の花で ワールドフラワーと呼ばれて居るトテモ目立つ綺麗な花なのですが・・・・

北米原産のキク科の多年草で明治時代頃に二本にやってきたようですが 2006年に 在来種に悪影響を及ぼす恐れがあるとして特定外来生物に指定されて指定されています

販売・譲渡・栽培が減速禁止と成って居て 侵略外来種ワースト100にもされて居る花です

以前は 緑化促進や手間のかからない野生可能な植物として積極的に取り入れられて居た為に全国で開花して居る様ですが 規制がかかったために 繁殖を防ぐ手当を自治体ぐるみでなさって居る様です



ところが何と2016年に 色が濃い花や果実には抗がん作用の物質が フラボノイド系化合物『ポリフェノール等』抗菌化作用が有る事から その中の6種類の一つ『4−メトキシランセオレチン』抗がん作用があると20166年の毎日新聞に掲載されて居ました



このオオキンケイギク そのものは特定外来物なのですが 此の時期には トテモ鮮やかで私の好きな花ですので 何とか人間様のお役に立って 生き延びてくれる道が有れば嬉しいのですが・・・・・

最近は 園芸店や花屋さんで名も知らない色々な花を見つけるのですが その様な花達が 10年100年経過して特定外来種として厄介者や嫌われ者に成らない事を祈るのですが・・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする