猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

ヤマアジサイが・・・・

2017-05-28 20:25:57 | 木と野と花


小さくて見落としそうな花が 付いて居ます

今年で三年目のヤマアジサイの花です

他の紫陽花達に比べて華やかさは 有りませんが 私は 好きな花です



紫陽花は 伊豆が発祥と言われて居て シーボルトによって海外へ出てから 土壌の変化によって

逆輸入されたと以前に伺った事が有ります



何と無く目立ちませんので ツイツイ存在感が薄れていつの間にか終わって居ますので 今年は 気をつけて観察すると致します

雨も無くて穏やかな一日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波斯菊・ハルシャギク

2017-05-28 11:08:50 | 日記
波斯菊・ハルシャギク




タップリの雨が降ったせいでしょうか 昨年植えた鉢からでは無くて 地面のアスファルトの裂け目から波斯菊『ハルシャギク』が一輪だけ開花しました

毎年・此の時期 私の芽を楽し士ませてくれていますし 開花するのを楽しんでおります

キク科ハルシャギク属で先日Upさせて頂いた キンケイギクと同じ北米原産でハルシャギク属に部類していますので 名前が付いたのがハルシャギクの方が早かったのではと推察されます

以前は 彼方此方で見られたとの説も有りますが 私が気が付いてからも咲いて居る場所は とても少なく成りました

別名 ジャノメソウ『蛇の目草』と呼ばれて居て 此方の名前で憶えている方も多いと思われますが 数年前に改良品なのかどうかは分かりませんが クルマギクとして園芸店でも見かけましたが・・・

ここ数年は 見かけなくなりました

明治維新後の日本では 蛇の目傘に良く似た菊花としてジャノメギクと広まった様ですが 何方の名前が正解かは わかって居ません

名前のハルシャの部分は ペルシャから来ているそうで 名付けられた経緯は不明ですが 都市伝説のパンとおなじで豊臣秀吉が お皿に乗ったパンを食べた後に『それは(・・?何か?』と聞いたら 聞かれた外国人『オランダ人(・・?』が 

パン『お皿』と答えたので 食べる物がそのままパンに成ったと言う そんな感じなのではと勝手に想像して居ります



一年草で沢山の花を付けて種が零れ落ちた場所から又・開花します

野の花としては 種類が沢山有ります  一番上にスライドで過去に撮った写真を掲載致しました

ご覧頂けたら幸いてございます

昨年・初めてキチンと鉢に植えたのですが 其方よりも地面からの発芽を何本か見つける事が出来ます

此の時期から 紫陽花と共に初夏を彩る我が家の花で 色違いや雰囲気の違うものが出て来るのが楽しみです

少し晴れ間が出てまいりました

5月の最後の日曜日 楽しまれていらっしゃいますか(・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする