ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

炙りサンマのマリネ 柚子胡椒風味

2014年09月13日 | 洋食

久しぶりにテーブルでの昨日の夕食です。


食卓にスポットライトを当ててディナーの雰囲気を演出してみましたが、なんだか後ろ姿が寂しそう(笑)


一時期はサンマが不漁でとても高かったけど、昨日はピカピカに光っている生サンマを見つけたので、今日はサンマ料理を2種です。

サンマの黒酢煮

サンマの季節の私の定番料理です。
圧力鍋で25~30分炊くので、骨まで食べられて脂ののったサンマだと口の中でとろけて本当に美味しいです。
サンマの腸取りの動画を ココ で載せていますが、作り方を再度下記に記しておきます。

①秋刀魚6匹は6等分位の筒切り
②圧力鍋に 水200cc 酒100cc 醤油3T 味醂3T 砂糖1T 
 黒酢50cc 牛蒡沢山 生姜スライス適宜
 を入れて沸騰させる
③秋刀魚を入れてアクが出たら取り除く
④蓋をして加圧25分、圧力が下がったら蓋を取り少し煮汁を煮詰める

この牛蒡がまたとても美味しいです。
なお、サンマは腹を開かないで筒切りにしないと、炊いた時にビロ~ンと腹が開いてしまいます。


炙りサンマのマリネ 柚子胡椒風味

作り方
1)三枚におろしたサンマに軽く塩を振り、しばらく置いて水気を拭く
2)軽く小麦粉を付けて、フライパンにオリーブオイルを入れ、中火強で皮目の方から焼く
3)野菜(玉ネギ・パプリカ・ピーマン)を縦千切りにしておく
4)マリネ液  白ワインビネガー2T 柚子胡椒1t 砂糖1t 塩少々 オリーブオイル3T   を作り、焼いたサンマを漬け込む
4)食べる直前に野菜を入れて和え器に盛る

なお、私はマリネやカルパッチョに使うととても美味しいので、下記の柚子胡椒を使っています。
でも、勿論練りの柚子胡椒でも美味しく出来ます。参考までに載せてみました。








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラリス)
2014-09-13 10:37:36
サンマの黒酢煮、先日から娘と食べたいね~~と言っていたのですが高くて塩サンマにした手が出ませんでした。
そろそろ出回ってきたのですね。私も早速作ります!!(こちらもすっかり我が家の定番です)
私も牛蒡が好きなの沢山入れて一緒に炊いちゃいます。
今年は嫁ちゃんにも伝授する事にしています。
返信する
クラリスさんへ (ちらり~ん)
2014-09-13 10:47:17
サンマの値段が下がるのを待ってました。
マックスバリューの霧島店で、1尾149円でとても新鮮なのが出ていましたよ。
返信する
Unknown (keba)
2014-09-13 20:17:44
ちらり~んさん、確かに背中が寂しそう~
「夫の帰りをひたすら待つ妻」っていう焼くでも演じてます(笑)?
返信する
kebaさんへ (ちらり~ん)
2014-09-14 18:41:44
現役時代は「待つ」なんて、そんなしおらしいことせずに、「先に食べる・寝る・他の事をする」でしたので、せめて「エア・待つ妻」役でごまかしですね(笑)
でも、この時は、「写真など撮ってないで早く食べよ~よ」と催促のオーラを出していたつもりなんですけど~(笑)
返信する

コメントを投稿