送電塔(2)
今日で2011年1月が終わります。しかし寒い月でしたね。今日明日には天気のまとめが発表されると思いますが、だぶん過去の記録を塗り変えていることでしょう!?。。(本当に寒苦の月でした...
送電塔(3)
今日から2月に入ります。今週は「節分」(2月3日)、「「立春」(2月4日)となっていますが、気象も暦どおり今日から変わりつつあるようです。もともと「節分」は、字のごとく季節を分ける...
クレーン
本日のテーマは「2月について」です。さて、2月の異名はいろいろありますが「如月(きさらぎ)」が一番知れ渡っていると思いますが、語源をご存知でしょうか?「衣更着」(きさらぎ)=寒さの...
記念広場
今日は節分です。天気もまさにそのとおりになっています。節分は古い年の邪気を払い、新しい年に福を呼び込むための大切な用事ですが、今は「豆をまく」家庭より「恵方まき」を丸かじりする方が...
記念広場(2)
今日は立春。これからあちらこちらで梅の花が咲き始めます。ブログでも梅の写真がアップされてきました。こうやって少しずつ春が近づいてくると何となく気持ちも軽くなってきますね。 しかし、...
虹のトンネル(動く歩道)
近頃、少し、いや物凄く気になっていたこと。それは天気がいいのに霞んでいる、青空が見えない、空気が濁っている!!視程は5km程黄砂でもない、花粉でもない、火山灰でもない・・・原因はた...
大宰府政庁の南門復元模型(人形)
2月の祝日といえば明日、11日の「建国記念の日」です。ふつう祝日はご存知のように「祝日法」によって定められるのですが、この「建国記念の日」だけは「政令で定める日」となっています。 ...
大宰府天満宮の参道
昨日は福岡も冷え込んで雪が降るかと思いましたが、予想に反して雨で済みました。しかし太平洋側の広い範囲では雪が降ったようですね。三連休の初日でしたので、行楽地での影響が大きかったよう...
クローバープラザ
昨日の福岡は雪が一日中舞っていました。この寒さで梅の蕾みもまた硬くなってしまったかもしれません。しかし、逆に言えば寒さが来ればなおさら春が近づいた感じがします。こんなことを繰り返...
クローバープラザ(2)
昨日のバレンタインデーはどうだったでしょうか?私は普通の日常でしたよ。それにしても11日より寒さが続いています。福岡の最高気温は6.5度で平年より5~6度低かったそうです。仕事で外...