![オシドリ(鴛鴦)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/76/b872db242b8f331d09940014d52cd592.jpg)
オシドリ(鴛鴦)
探鳥の帰り、池に寄ってみると、今季初見のオシドリが数羽見えたので、記録として残しておき...
![オナガガモとカンムリカイツブリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/38/778c877bcfca254f82b1fce9f027213f.jpg)
オナガガモとカンムリカイツブリ
前記事(トモエガモ)の調整池にいた、オナガガモ(尾長鴨)とカンムリカイツブリ(冠鳰)です。他に見た水鳥は、マガモ・ヒドリガモ・オオバン・オカヨシガモ・マガン。ミコアイサ狙いの方もい...
![トモエガモの群れを見に行く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/54/5621f14c58e2581e2018a0cffd3b041f.jpg)
トモエガモの群れを見に行く
調整池に集まっている、トモエガモ(巴鴨)の群れ見に行ってきました。いったい何羽位いるの?数えられませんが、これからもっと増えるようです。トモエガモは何と言っても、雄は顔の模様(巴紋...
![ハジロカイツブリに出会いました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/57/bfdf91061269ecaa0a11497265a82f2e.jpg)
ハジロカイツブリに出会いました
今日はダム湖で見つけたハジロカイツブリ(羽白鳰 )。本来はベニマシコを撮るべく先月に出会ったポイントへ。結果は雌1羽のみに終わる。帰り際に遠くに浮かぶ白系の水鳥を発見、それがハジロ...
![野鳥の寄せ集め エナガ・ミヤマホウジロなど](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/3a/94f798961634d5b62af581e1a4fede59.jpg)
野鳥の寄せ集め エナガ・ミヤマホウジロなど
最近撮った野鳥の寄せ集め、どれも1~2枚ですが、八種類のお得なパックです!?気象学的な...
![ヨシガモ(葦鴨)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/73/30726406d281ac48878196ee4b67d204.jpg)
ヨシガモ(葦鴨)
今年の1月にヨシガモがいた池の近くを通ったので、どうかなと思い寄ってみました。数は少ない...
![干潟に行ってみた ダイシャクシギなど](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/ae/7c8eb0ce7514c29b3794c5ee332a7181.jpg)
干潟に行ってみた ダイシャクシギなど
前記事(東よか干潟)の続きになります。沖にいるのを撮っても米粒なので、干潟の波打ち際(5...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事