神戸のたび、2日目に芦屋に行ってみました。
以前から漠然とですが、ちょっと憧れていた街、美味しいケーキ
屋さんが多いって言うので行ってみたかったのです。
JR線
に乗って芦屋駅に向かいました。
芦屋駅そのものはそんなに大きな駅ではないのですが、駅周辺はすご~い。
駅直結のビルにお店とかいっぱいあって、お買い物にも困らなそう。

ラポルテ??というビルを抜けて散歩
の始まり。
随分とキレイに整備された街ですよね。
ポツンポツンとレストランやお店があっていい感じです。

適当なところで左に曲がってみました。
ココはまたステキな所ですねぇ。
とても暑い日だったんですけど、この通りは涼しく感じました。

そして小さな川も流れておりまして、この通りにもいくつかレストランなどがありました。

イカリのマークがみえたところで右を見ると緑に覆われた公園がありました。
『沖ノ池緑地』と書いてありました。

なかなか大きな池です。

イカリマークのところで今度は左に向けて歩きました。
この通りはオシャレな雑貨屋さんやレストラン、ケーキ屋さんも多かったです。
ココもケーキ屋さんでしょうか

反対側に見えたのは『PIZZA』とか書いてあったのでイタリア料理のレストラン

もうちょっと歩いた先にも、小ぎれいなお店が見えました。
反対側なので、なんのお店かはよくわからないです。

反対側は山
なので急な坂道です。
歩いて登るのはシンドそうですねぇ
。

お花とか飾ってキレイなお店が見えてきました。
カフェ
でしょうか

ちょうど突き当たりにレストラン
がありました。
何人かの方が入って行くのが見えましたよ。

阪急の芦屋川駅を目指してひたすら歩きます
。
天気
が良くて暑い、汗ダラダラ
です。
駅前はこんな芦屋川が流れてます。
川にそってバスターミナル
みたいになってました。

駅の向こうは山
です。
なかなかいい景色ですよね
散歩にも良さそう。

さて、神戸のお友だちに「芦屋に行くなら、いいお店があるよ
」って教えてもらったのですが、残念月曜日は定休日とのことでした。
ココで
ランチしたかったなぁ~
ワゴン車が止まってるところにお店があります。
次回の神戸でリベンジしないと

結局ランチは別のお店でしました。
その時のブログはこちら。
芦屋の街は洗練されたキレイなところでした。
今度はお茶
とかしながらいろんなお店を探検してみたいです。
以前から漠然とですが、ちょっと憧れていた街、美味しいケーキ

JR線

芦屋駅そのものはそんなに大きな駅ではないのですが、駅周辺はすご~い。
駅直結のビルにお店とかいっぱいあって、お買い物にも困らなそう。

ラポルテ??というビルを抜けて散歩

随分とキレイに整備された街ですよね。
ポツンポツンとレストランやお店があっていい感じです。

適当なところで左に曲がってみました。
ココはまたステキな所ですねぇ。
とても暑い日だったんですけど、この通りは涼しく感じました。

そして小さな川も流れておりまして、この通りにもいくつかレストランなどがありました。

イカリのマークがみえたところで右を見ると緑に覆われた公園がありました。
『沖ノ池緑地』と書いてありました。

なかなか大きな池です。

イカリマークのところで今度は左に向けて歩きました。
この通りはオシャレな雑貨屋さんやレストラン、ケーキ屋さんも多かったです。
ココもケーキ屋さんでしょうか


反対側に見えたのは『PIZZA』とか書いてあったのでイタリア料理のレストラン


もうちょっと歩いた先にも、小ぎれいなお店が見えました。
反対側なので、なんのお店かはよくわからないです。

反対側は山

歩いて登るのはシンドそうですねぇ


お花とか飾ってキレイなお店が見えてきました。
カフェ



ちょうど突き当たりにレストラン

何人かの方が入って行くのが見えましたよ。

阪急の芦屋川駅を目指してひたすら歩きます

天気


駅前はこんな芦屋川が流れてます。
川にそってバスターミナル


駅の向こうは山

なかなかいい景色ですよね

散歩にも良さそう。

さて、神戸のお友だちに「芦屋に行くなら、いいお店があるよ

ココで

ワゴン車が止まってるところにお店があります。
次回の神戸でリベンジしないと


結局ランチは別のお店でしました。
その時のブログはこちら。
芦屋の街は洗練されたキレイなところでした。
今度はお茶

