2011香港・マカオのたび
旅の3日目は世界遺産巡り
道に迷いながらも世界遺産巡り続けてます。
パート10の港務局から、パート11はリラウ広場に向かって歩きます。
地図通りに港務局の前の坂道、バラ広場から続いている道を歩いて行けばリラウ広場なんです
バラ広場からずーっと上り続けてきたこの坂を振り返ってみると、結構上って来ました。
私の写真じゃ全然伝わらないけど、すっごいんですよ、この坂
港務局からほんの数分でリラウ広場に到着。
『リラウ広場』って漢字で書くとへぇ~
ココの広場はヨーロッパ風な感じですねぇ。
広場の前の建物。
赤と白でオッシャレ~
ココは人が住んでるのかな
建物の壁にも標識が。
一見、タイル風。
緑のところは水が流れてくるのかな。
この建物の横にはまたまた坂道。
坂道を挟んで黄色の建物。
この色遣いの建物多いですよね
世界遺産巡り順調です
さて、次はすぐ近くにある鄭家屋敷です
旅の3日目は世界遺産巡り
道に迷いながらも世界遺産巡り続けてます。
パート10の港務局から、パート11はリラウ広場に向かって歩きます。
地図通りに港務局の前の坂道、バラ広場から続いている道を歩いて行けばリラウ広場なんです
バラ広場からずーっと上り続けてきたこの坂を振り返ってみると、結構上って来ました。
私の写真じゃ全然伝わらないけど、すっごいんですよ、この坂
港務局からほんの数分でリラウ広場に到着。
『リラウ広場』って漢字で書くとへぇ~
ココの広場はヨーロッパ風な感じですねぇ。
広場の前の建物。
赤と白でオッシャレ~
ココは人が住んでるのかな
建物の壁にも標識が。
一見、タイル風。
緑のところは水が流れてくるのかな。
この建物の横にはまたまた坂道。
坂道を挟んで黄色の建物。
この色遣いの建物多いですよね
世界遺産巡り順調です
さて、次はすぐ近くにある鄭家屋敷です