【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 今日はわが寺は、閻魔大王の開眼法要。生まれ変わるなら、生きているうちに。どうせ死後に会うのなら、閻魔との縁も生きているうちに。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2398話目】 檀家娘さん達が「結婚生活に料理が出来るって、大事ですか」と。「大事だと思うよ。奥さんだけでなく、旦那さんも」と。
【住職の法話。考え方を変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 堤義明さんの話をすると、決まって「あの人は崩壊したじゃないか」と言う人達が。崩壊する前の手腕を何故に、学ぼうとしないのかな。
今日は、参院選投票日。人間は1度死んだら、2度と生き返ってはこれない。死んだ後に起き上がって、反撃など出来ない。専守防衛などを支持している政党は、理想と現実を直視出来ないのかな。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 交通事故で1ヶ月入院の専業主婦の賠償は、9700円×日数と地裁が。つまり、月収約30万円と。それ以上の価値はありそうですが。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 今日は父の20回忌。余命宣告を受けた後「わしの命乞い祈願はするな。人間、死ぬ時は、死ぬ。死にとうても、死ねん。人間は、寿命だ」と。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 可愛い『娘』が、結婚して『嫁』に。時間が経過し、鼻に付く『嬶(かかあ)』に。晩年には波風立てる『婆』と。変化する女性に敵うはずが。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 人間、死ぬ時は、死ぬ。死にとうても、死ねん。それをわかりやすく表した昔話が「竹取物語(かぐや姫)」にて。昔話は数多の教訓を私達に。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 天気予報用語に『猛暑日』が使われ出したは2007年から。以前は、35度を超える日は、殆ど。クーラーで助かるのなら、命を助けよう。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 知人社長達が「仕事がない、住職。コロナというより、今は、プーチンだわ。政治家は今の内に国内整備に金を使い、企業を助けろや」と。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2397話目】 脳内にある「オギャー」と生まれた時からの記憶を、映像化出来たら、どれほど面白いだろうか。赤子の目線も興味深い。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 大学時代、夜中の映画放映の時、浜村淳さんがあらすじを紹介。面白い事に、結末まで全部喋るんだわ。初めは驚いたが、すぐに慣れた。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 10年間も、負ける事への恐怖と戦い続けてきたんだね、武尊さんは。人間は皆、弱い。この世に強い人などいない。だからこそ、支えが必要。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 この問題は、どこから始まった問題なの、というケースが結構に多い。「臭い匂いは、元から絶たなきゃ駄目」というCMが以前、あったな。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 漢字が生まれた中国では、嫁ぐという表現に『帰』の漢字を使用。嫁いだ先が本当の家により『帰る』という漢字で表してあるのかな。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 出会う人(物)には、出会う様になっとる。それも、一瞬早くもなし、一瞬遅くもなし。縁という縁は、全てそうかな。活かせるかどうかだけ。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 医学会は定期的にお金の問題が。この度は眼科医の不正が。宗教界も政界も、負けず劣らず、社会に迷惑を掛ける問題が定期的に。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 島田紳助さんには、法話のネタをかなり頂きましたよね。お笑いの方々は、現在の世相を反映した話をされるから、非常に参考になる。
「犬も歩かにゃ棒にも当たらん。種も蒔かねば芽も出らん。牡丹餅も作って棚に上げんと落ちてもこん」まず動けと講演会で子供達に。他家庭問題全般の法話も掲載中。少しでもお役に立てれば幸にて。
フォロー中フォローするフォローする