じゅんなおひとのつぶやき

主に中学と高校のスポーツ観戦記になると思いますが掲載していきます 一応、ジャンルはオールマイティのつもりなのですが(笑)

関大北陽 大阪桐蔭 東海大大阪仰星

2023-11-12 17:03:42 | 高校ラグビー
✳️FW
関大北陽:サイズは今季も大型も決勝の大産大附属戦では体格で勝りながら終始劣勢 低さで劣った点で課題が残って見えました 序盤モールを止められ2度目はトライにつながる この成否が同校の生命線かと思われます
大阪桐蔭:開始早々のスクラムで低さを意識しすぎて反則をとられた事でギャンといけなくなり前半手こずった要因に それでも前半途中から持ち直し後半はマイボールも含めてスクラム圧倒出来てました 相手が選手交代でサイズを増やしてからはそこまで圧倒はしきれずも優勢は保持 
東海大大阪仰星:体格で勝りながらスクラム終始劣勢は春に引き続き今後の課題かと思われます 低くは組めていたと思いますので鋭さがどこまで増すかかと思われます


✳️BK
関大北陽:BKの体格も皆しっかりしてます 春の大阪大会までより動きの鋭さも増して見えました それが展開ラグビーそのものの鋭さにつながってくるかどうかかと思われます
大阪桐蔭:春より全国制覇を狙うに値する展開ラグビーが出来て見えましたがショートキックを効果的に使おうとする意識が強過ぎて活かしきれてなかったのが、買ったとはいえ惜しまれます シンプルにオープンに展開してウイングのところで周囲がサポートしていかに継続するかに見えました 両ウイング共に小柄ですが強さは感じますので出来ると思います
東海大大阪仰星:春までは全国制覇を狙える展開力はまだ身に付いてなく見えましたがこの日の感じではその力がついたように見えて後一歩ついてなく見えました 速さ鋭さ精度は増してますが単調なため相手は見た目よりは前で止めやすかったかも知れません 今後いかにデザイン、アクセントを付けていくかかと思われます



※関大北陽
全国Bシードクラスの力を誇るというこれまでの印象から変わりません スクラム等春までと同様低さでは課題が残るかと思われますが鋭さ、躍動感は増して見え BKでもトライがとれるようになっており、初出場となる全国大会でも、期待を持って見れるかと思われます


※大阪桐蔭
内容では圧倒していながらそれをスコアに反映しきれない試合が今季多いのは最後のところで決め切れずトライに繋げられないシーンが目立つからかと思われ、これはこの日時点でも変わってないかと思われます バックスでのトライを増やすことと攻撃をデザインする相手とシンプルにいく相手の見極めが今後大事になってくるかと春までに感じましたが、これも現時点で変わらずかと思われます  低さ鋭さは春先までよりいけるようになっており、5年ぶりの冬の全国制覇は大会までには入ってくるかと思われます Bシードは間違いなくとれるでしょうがAシードとなるとその枠が3つになればの条件付きかと思われます 昨年は相手のキックパスに対応しきれず力がありながら準々決勝で敗れました 相手のデザインへのディフェンスの対応力が、全国制覇の鍵のひとつかも知れません



※東海大大阪仰星
全国Bシードクラスの力はあるかと思われた春先からAシードクラスの力を身につけるところまで視野に入ってきたかと思われます 全国制覇を狙う力は春まで同様まだありませんがタックルの威力は春までより増して見えましたので、あたりの鋭さを流れの中だけでなくセットプレーでも発揮できるようになれば、新人戦府大会敗退からの大逆転全国制覇の可能性も出てくるかと思われます



以前までの投稿観られたい方おられましたら下記URLからお入り下さい
https://blog.goo.ne.jp/junya0323