ふ~ん、昭和100年目に当たるんだって・・・
特に意味はないと思うけど、昭和って結構激動だよね
最大は、軍部独走の「戦争」、中国韓国でだいぶ暴れたらしいけど
私たちの国内教育では、ほとんど知らされていない
あの頃、戦争推進派のお隣のおじちゃん・おばちゃんは、終戦後
どうしたんだろう
母は「配給米を胡麻化して、少なく寄越す米屋も有った」
お国のためと、子供たちをぶったたいて鍛えた教師は
「平和な世の中が一番」と豹変したとか
戦争から復興再生の日本は、相当勢いが有ったようで
今の闇金貯めて、知らんぷりしてる似非政治家なんぞは
見習ったらいいのに・・・
100年か~・・、私後20年ほどだ
妻「あら、生きてるつもりなの」
てやんでぇ、もしもの話だろ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます