じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居の自己防衛 電気を作る 09/21】

2024年09月21日 16時29分25秒 | 自己防衛
本格的なオフグリッドはまだまだだけど、とりあえず乾電池からw
最近、隠居が使う機器の中で単4電池を使う物が多くなってきた。
体重計、血圧計、オキシネーターなどなど。
アルカリ乾電池を使っていたけど、結構コストがかかる。
マンガンを使ってみたが、100円ショップのマンガン電池は品質が不安定で。

と言う事でソーラーパネルでニッケル水素電池を充電して…と思ったけど、単4のエネループは在庫が3本しかない。
でも、エネループを買い増すお金はもちろん無い。
で、100円ショップのニッケル水素電池を10本買った。



以前、100円ショップのニッケル水素をデジカメで使った時、4枚撮ったら終わり。
こりゃダメだと思い、使わなくなった。
でも、省電力の物なら大丈夫じゃないか?

で、これからニッケル水素電池の実験を開始します。

大型のパネル+インバーターを使った実験も開始予定。
こちらでも常時使用は難しいので、とりあえず工具用のバッテリーを充電してみようと。

少しずつオフグリットへ近づけて行きたいと思います。

【隠居の自己防衛 電気の無い生活 09/19】

2024年09月19日 21時20分38秒 | 自己防衛
前にも書いたのですが再エネ賦課金について。
電気が足りないから原発を作らねばと言い出しています。
そして、その建設費を電気代に加算するとか。
再エネ賦課金だけでも腹が立つのに。
当然、ここは電気を極力使わない反抗をw

今まで電気が不足するから節電をと言っていたのが、ムダ使いがしたくてたまらない様子。
まあ、裏で動いている組織があるのでしょうが。
再エネ賦課金も原発建設費も電気代に上乗せ。
まあ、原発の方はまだ決まってないようだけど…
で、電気使用量に応じて上乗せ金額が決まるのでしょう。
ならば、全力で電気を使わない生活を考えなければ。

やはり、大家族で集まって暮らす事が簡単に節電出来ると思います。
それと早寝早起き。
夜は外出せず、自宅で家族と。
イメージ的には昭和初期の感じで。

自宅は断熱対策を。
食料は家庭菜園を冷蔵庫代わりに。
ソーラーパネルなども使って節電を。
LEDライトやDCモーター扇風機。
テレビを見るのを止めましょうw
スマホはソーラーで充電。
などなど、工夫次第で節電は可能です。
隠居は井戸水でクーラーを作ってみようと検討中。
揚水はもちろんソーラーパワー。
暖房にもなるかなと。
現在の山の家の暖房は真冬は設定12℃。
井戸水の温度は15℃だったので。

とにかく電気代を知力で安くして節約を。
大家族で暮らせば核家族より効率的でしょう。


これに加えて企業などの電力使用を減らす努力を。
努力と言っても我々の力では微々たる電気しか節電できませんがw

夜の外出や買い物をしない。
電車の利用をしない。
物を買わない。
などなど。
つまり経済活動を停止させる事が節電の基本です。

仕事が無くなる!
と言う声が聞こえてきそうですが、いずれ無くなります。
それより食料の生産に力を注ぎましょう。

肥料はどうするんだ!
と言われそうですが、稲作が始まったのは数千年前。
その頃、肥料はありません。
もちろん、農業資材も。
工夫すれば、野菜を育てる事が出来ます。
時計の針を少し戻せば、皆がやっていた事です。
まあ、収量はかなり落ちますがw

医療も衰退しますので、健康には十分気を付けて。
それに怪我にも。
今は情報を収集し放題です。
知識を増やして奴隷化から逃れましょう。


【隠居の自己防衛 ソーラーで電池充電 09/16】

2024年09月16日 19時54分01秒 | 自己防衛
USBから充電できる充電器を買った。
まだ試していないけど、ソーラーパネルで充電する予定です。


充電できるのは単三と単四。
本数にいろいろ規制があるみたいだけど…

パソコンなどから充電するためみたいだけど、隠居はソーラーパネルを使う予定。

USB出力専用のソーラーパネル。
我が家には2台ある。
これを使って充電予定。
これで全電力喪失してもライトやラジオなどが使える。
まあ、ラジオは役に立つかどうか分からないけどねw
トランシーバーなども良いかな?

発電量が小さいので充電に時間がかかりそうw
なので、今回買った充電器をもう一台買おう。

電池も買わなきゃいけないけど、高いので追々。
それまでは100円ショップの充電式電池を使おう。

それとトランシーバーも。
特定小電力が無くなったとかで新規格は遠くまで届くみたいだけど高い。
さて、どうするか?

今から命を守るために準備を。


【隠居の自己防衛 キッチンスケール壊れる 09/12】

2024年09月12日 11時51分26秒 | 自己防衛
長年使ってきたタニタのキッチンスケールが壊れた。
測る度に値が違う。
時には2倍も。

計測器は精度が重要。
早速新しいスケールを発注した。
とりあえず、我が家には予備機があるので、到着まではそれを使用。

で、壊れたスケールは廃棄だが、その前にとりあえず修理を試みる。
これからはいろいろな物の入手が難しくなる。
直せる物は直して使う。
これがこれからの新常識w
究極の自己防衛だ。

※壊れたキッチンスケール


※裏面のシールの下にネジ穴を感じる

状況的に異常は無いと思う。
構造を見るとパッチン止めと見た。
ネジを外す前にカバーを開ける。
ネジが何かの調整用の可能性があるからだ。
カバーの全周にマイナスドライバーを突っ込んだが外れない。
ドライバーが足りず、アイスキャンディーの棒を突っ込んでみたが外れない。


もう、カバーがバリバリと割れている。
捨てるつもりだからいいかw

仕方ないのでネジを外す。
でも、カバーは外れない。
受け台の横にドライバーを突っ込んでこじってみるが受け台も外れない。

手が無くなった。
破壊分解へ進もうか?
いや、まだ受け台をイジメ足りないw
中にセンサーが入っているはずなので、手荒な事はしたくないが使えないのなら仕方がない。

ドライバーを突っ込んでコジコジ。
なんか外れそうな気配が。
でも外れない。
隙間からネジが見える。
このネジでカバーを固定しているようだ。
ファイト一発!
力技で受け台を外した。
嵌まっていただけだった。



中のセンサーはアルミの削りだし。
よくこれで測れる物だと思いながら電池を入れ、動かすと動作する。
サビや異物などは無く、計測異常の原因は不明。

受け台を元に戻して、元の状態に戻す。


予備機と比較しても問題が無い。
細かい比較は新品のスケールが到着したらにしよう。

外装はバリバリになってしまったが動くようになった。
精度に問題が無いようなら、家庭菜園用に使おう。
使わないけど、農薬の軽量などには利用できるかもね。

裏面のネジ2本はやはり重要な感じ。
受け台の固定と同時に上下する感じ。
計測数値には関係なさそうだけど、何か入ると困る構造だから校正が終わったらクリーニングしてテープでカバーしよう。

めでたし、めでたし。
まだ分からんけどw

【隠居の自己防衛 マッサージチェアー修理の予備検査 09/04】

2024年09月04日 19時50分29秒 | 自己防衛
マッサージチェアーが壊れたので、状況確認をしてみた。
背中の所でバリバリと音がしてエラーが出るようになった。
そして、今は電源ON後初期位置へ移動中にエラーが出る。
バリバリ音は無くなった。


※メカ部

思っていたのとは違った機構だった。
上下は台形ねじで駆動。
ガイドはモールドレールの中を樹脂のローラーが動く仕組み。
座面のウレタンが裏面へ飛び出てレールに挟まった痕跡があったのでクリーニング。


※上下駆動モーター


特に異常は無さそう。
挟まっている物もない。
台形ねじにもナットにも異常は無さそう。


※もみ玉部

もみ玉部にも異常は無さそう。

ユニットの上下動が始まると、5秒ほどでエラー停止する。


※上限リミットSW

上昇動作中に手で上限SWを押すと動作が反転するので感知はしているよう。


※下限SW


ユニットが下限SWを超えて下がり、下死点でエラーとなる。
下限SWは死んでいるよう。
ただ、現在の状況は下限SWとは関係ない感じ。
本調査の時に下限SWのハンダを外して動作確認しよう。
カチカチしないので壊れている事は間違いない。

上限と下限のSWの間でもエラー停止するので別の問題が考えられる。

メカ部すべてをグリスアップしたが、エラーは無くならない。
上下のどの範囲でもエラーは無差別に出る。
位置に関係なく動作開始後約5秒でエラーになるので、プログラムがエラーを出している。
電気的な問題か?
電気だと隠居はお手上げ。
場所が決まってないので上下ではなく、もみ玉ユニットかも?

バリバリ言っていたのは、挟まっていたモノが無いので、下限SWを超える時に出ていたのかも。
メカ的エラーでは無いのでセンサー関係か?
コネクターが抜けた程度なら良いのだけど。
ちなみに上下速度が一定なのでモーターの過負荷ではなさそう。


このマッサージチェアーは新品を貰った物。
買った場所が分からないで修理は難しいか?
まあ、新品で納品された時に、すでにリモコンと本体の動きがバラバラでメーカー修理してもらっている。
規格外品かもね。
もう一度調査して直らなかったら廃棄の予定。
シート面がボロボロでアチコチ中身が飛び出していて手足に当たると痛い。
また根本的に幅が狭く、隠居の腹がキツイw

さて、次回の調査までにネットで事例を探してみよう。



【隠居の自己防衛 国民年金の全額免除 08/27】

2024年08月27日 10時51分55秒 | 自己防衛
収入を減らして税金も減額。
何度も行って来ましたが、それじゃ生活が成り立たない、と言われそうw

まあ、一人暮らしでは辛いですよね。
基本は大家族。
ただ、国民年金を全額免除にしようと思ったら、扶養が邪魔になる事もあります。
この辺は良く勉強する必要がありますね。

隠居は自営業時代、国民年金が払えなくなり長く滞納してました。
ある日、なんか係員がやって来て免除を申請しろというので、申請したら全額免除になりました。
その後、60歳まで全額免除。

国民年金が免除されると貰える年金は半額になりますが、期間は算入されるとか。
隠居はすでに障害年金を貰っているので、老齢年金とあまり変わらないので影響はありませんw


さてさて、現在、国民年金が払えず未納となっている場合は役場で相談してみて下さい。
自分で勉強しても分かりますが、相談に行くと便利です。
でも、前もって調べておかないと騙される可能性もw
隠居の住処の役場は冷たかったw

厚生年金に入っている人はダメです。
国民年期だけですからお間違え無く。

生活を楽にする方法はいろいろとあります。
高市早苗が「補助金ばかりを当てにするダメな国民ばかり」とかなんとか言っているそうですが、根本にあるのは国民の貧困化。
そこを何も手立てしないまま経済は崩れ、その上外国にはホイホイと金をばら撒く。
まあ、今の政府は日本人の政府ではありませんから。

納税は国民の義務だと学校で教わりました。
でも、日本国民は自分たちの政府を持っていません。
なので、税金は出来るだけ払わなくても良いのです。
もちろん合法的に。


これから税金を払わなくても良い方法を考えて行きたいと思います。
仕事で金を稼ぐと言う事は自分の時間を切り売りしている事。
なので、金銭を得るための仕事をせず、自分の時間を増やし、家族の為にその時間を使う。
しばらくの間、この生き方で生きて行くのが正解。

まずは国民年金の全額免除目指して勉強を。



【隠居の自己防衛 蚊取り線香 08/25】

2024年08月25日 22時15分23秒 | 自己防衛
世間ではサルが流行っているとか。
サルと言っても疫病のサルですw
そろそろ始まりそうな予感。

で、サルより広がりやすいのが、デンゲ。
蚊が媒介する疫病ですね。
隠居家では雨水を溜めているので蚊は大敵。
まあ、そこ以外からも来るので対策はしておかないと。

そして、気になっているのが今年のカエル。
途中まではカエル大隊が庭中で活動していたのですが、途中からいなくなった。
で、雨水バケツの中に水死体が。
みんな腹が出て、メタボの様子。
生きているカエルもメタボ。
大量に蚊を食べたのでしょう。
でも、なぜか死んでしまう?
嫌な予感。
ゲイツ蚊か?
まあ、田舎まではまだ来ないと思うのだけど。
備えあれば患いなし。
カエル隊で対処できない事を考え、蚊取り線香を大量に用意。
とりあえず、現在使用中の物もまだ残っているけど、50巻缶を3個増設。
っていうか、スーパーの売れ残りを買い占めてきましたw

現在は農作業中だけ使用していますが、常時使うとかなりの量が必要。
来年分は大丈夫。
その先は…
おそらく蚊取り線香も規制がかかるかも知れません。
今の米みたいに品不足だと言いながら出荷規制。

除虫菊でも栽培しようか?
カエル育成池を作ろうか?
調べてみたら除虫菊は植えているだけで多少は効果があるとか。
色も綺麗だし、種も売っているのでチャレンジしよう。
多分、ただの菊だろけどw

蚊は来てからでは対処が難しいので、先手を打って対策しないと。
まずは蚊取り線香が一番簡単。





【隠居の自己防衛 ゆっくり生きよう! 08/23】

2024年08月23日 09時04分56秒 | 自己防衛
昨今のネットを見ていると、不平不満が爆発しそう。
物価高騰や米不足。
外国人の問題。
まあ、困った事ばかり。
しかも我々が何をやっても解決できる問題ではない。
政府はすでに日本国民を国民とは思っていない。
総裁選挙はもう決まっているらしいし、そもそも誰が首相でも関係ない。

さてさて。
まずは前から言っているように税金を払わない。
払わないと言っても脱税するわけではない。
消費税は買わなければ払わずに済む。
所得税と住民税、それに年金と健康保険は収入に比例するので収入を減らせば良い。
そうやって税金を少なくすれば、政府が外国人にバラ撒いても腹が立たない。
でも、我々が享受するはずの利益が外国人に使われているのには違いないんだけどね。

まず、税金を払わない生活を。
その為には・・・
考えて見たが、ゆっくり気楽に生きるのが一番だ。
観光旅行へは行かない。
外食もしない。
余分な物は一切買わない。
エネルギーも出来るだけ使わない。
そんな生活が一番だと思う。

働いている若者は辞める事ができないかもしれない。
でも、正社員からパートに切り替えるなどすれば時間が空く。
つまり、収入を本来自分に与えられた時間に戻すだけだ。

野菜を育て、魚を捕る。
ニワトリを飼えればなお良し。

場所が無い?
そういう人は多いだろう。
今、田舎は空き家だらけ、耕作放棄地だらけだ。
都会住まいだからできないと言う人は、そのままでいい。
この先どうなるかは自分の責任だ。

隠居は畑を入手した。
頑張って野菜を育てる。
まあ、今も作っているのだけど、夏から秋は良いが冬の食料はまだ確保できない。
これを10倍の面積に広げる事でかなり改善するだろう。

そして、知識を増やす事。
働いて、家に帰って寝るだけ。
こんな生活が好きならそれでいいい。
でも、これから起きる状況は人為的な事、自然災害。
何が起きるか分からない。
政府は絶対助けてはくれない。

動いた人と、動かなかった人。
さて、どちらを選ぶかだ。

まずは、ゆっくりと暮らす事を心がけよう。
もちろん、ゆっくりと言ってもボーっと過ごすのではなく、一生懸命考える事。
知識を増やし、経験に変えていく。
そして、日本を潰そうとしている人には決して施しはしない。
キリギリスは寒い冬に土に帰る事が決まっている。

自分と家族を大切に。
今までの生活は捨て、スローライフを。
同じ考えの仲間が集まればその力は大きい。
ひと家族だけでも大丈夫。
人間は強いんだよ。
そして、今は簡単に知識を集める事が出来る。
今は知識と言う財産を全力で蓄える時だ。



【隠居の自己防衛 そろそろ本気で 08/16】

2024年08月16日 12時39分41秒 | 自己防衛
ネット上で愚痴を言っていても何も起こらない。
なのでそろそろ自己防衛を始めないとね。
まずは、食料を備蓄、そして育てる事。
備蓄は狭い家でも出来るけど、食糧生産はある程度広い場所が必要になる。
田舎がある人やすでに田舎に住んでいる人は土地を広げる事も考える必要がある。

農地はどんどん放棄されているので、周囲を見て回れば良い土地が売りに出ているかも。
農地法3条が改正され、農家でなくても農地が買えるようになった。
一番ネックとなっていた最低下限面積と言うのが削除になったからだ。
つまり、すでに農地を耕している人以外は農地が買えないと言う規制があったが、これが無くなった。
でも、無条件で買えるわけではない。
いろいろと制約がある。
その為にも、狭い面積でも良いので野菜を育てる経験を積む事だ。

さて、個人で頑張る事も必要だが、出来れば仲間を増やしたい。
すでにあちこちでコミュニティーが出来ている。

隠居もいずれどこかのコミュニティーの加入したいと考えて居る。
近くにそのような仲間が居れば話を聞いてみるのも良い。

とにかく、同じ考えの人が集まる事が重要だ。
その為にも、どのような人がコミュニティーを作っているかを調べてみる事だ。

この期に及んで既存の政治団体を応援しているなどと言う時代遅れのグループは無視。
ウクライナ応援だとワクチン推進だの、似非政府と同じ主張もダメ。
ましてはハゲ党などを推している団体は完全に避けるべき。

まずは自然を理解し、知識が豊富な人が集まっているコミュニティーを見つける事だ。
遠い場所にあるグループも結局は効果が薄い。

まもなく自警団などを結成する事が必要になってくるはずだ。
なので、自分住む場所で仲間を募る事が最優先になる。
もし、身近に無ければ、実家などの近くへ移り住む事も。

多くの地域で移民が我々の生活を壊しに動くはずだ。
それはすでに予定された行動。
アメリカの酷い惨状を見れば分かると思う。

まもなく日本もアメリカの後を辿る事になるだろう。
ただ、11月の大統領選挙にもよるが。

さて、行動を起こさなければならない時がやって来た。
地震がきっかけとなるか、パンデミックが引金となるか、それとも移民の暴動か?

いずれにせよ、仲間を作って守りに入る事が必要。

多文化共生だの、お前はレイシストだの言う奴は徹底的に無視。
我々は元々差別主義者なのだから。
違う?
いえいえ、日本人の本性は差別主義者。
その中で築き上げてきた文化が日本なのだ。
日本人は差別主義者だが、欧米のそれとはまったく違う形の差別主義だ。
しいて言えば、本当の共存。
共存する為に必要な差別なのだ。

って、昔の日本人は「島国根性」と言っていた。
それを悪い物だと排除し始めた事により、訳の分からぬ共存が大きな顔をして日本を支配し始めた。

日本人は江戸時代の日本がどうであったかをよく学ばなければならない。

至極、差別主義だが、皆が協力し合って楽しく暮らしていた。
それが日本なのだ。
その日本が世界を席巻していたのは、日本の差別主義が力の根源であった事を忘れてはいけない。

強い者が弱い者を従える。
だが、強い者は決して弱い者を蔑ろにしない。
武士と農民の関係、だが、武士は農民を支える。
すべてが平等では、人間は決してお互いを尊重する事は出来ない。

まずは自分と家族を守る事から始めよう。
意見の違う者は、決して仲間に入れてはいけない、助けてもいけない。
お前はレイシストだ!と叫んでいた者が腹を空かして命乞いをしていたら踏み越えて前に進もう。
水の一滴、知恵の一粒たりとて与えてはいけない。
我々はレイシストなのだから。

同じ考えの人たちと一緒に生きぬく事が最も重要なのだ。



【隠居の自己防衛 増税スケジュール 08/14】

2024年08月14日 21時40分16秒 | 自己防衛
いよいよ傀儡政権が本性を剝き出しにして襲い掛かってきます。
どうやって逃げれば良いのでしょうか?

やはり、金銭を得るための労働を止めるのが一番かも。
つまり収入を無くすと言う事。
収入が無ければ生きていけない!
いやいや、そうではありません。
家を持ち、野菜を育て生きて行く方法もあります。
家族を大きくすれば、分担する事で費用も少なくて済みます。

家族を持ちましょう。
若い人は積極的に結婚しましょう。
消費を減らせば、少ない収入でも暮らせます。
大家族で楽しく暮らせば、幸せが訪れます。

最終的には貨幣の価値自体を見直す必要が出て来るかも知れません。
「お金」を捨て、「信頼」に置き換える。
夢物語ではありません。
現実問題としてお金に拘束されていると首を括る事になりかねません。

一刻も早く価値観の再構築が必要になります。
出来るだけ早く、信頼できる人たちでコミュニティーを形成する事。
嫌な人は仲間に入れず、価値観が同じ人たちで助け合う環境が生き残るために必要不可欠になります。

「金さえ払えば客」
もうそんな時代は成り立ちません。
店も、業も無くなります。
国は共産主義を目指しています。

我々は別の経済圏を作り上げ、その中で暮らすように変わって行かなければなりません。

都会的な暮らしがいい。
そう言う人も居るでしょう。
そういう人は無視すればいい。
本当の価値が分からぬ人はいくら言って無駄です。

とにかく、これから数年の難局を乗り切るために田舎暮らしを目指してください。