じゃがいも亭国

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きる
【じゃがいも亭国】

【隠居の病気 定期検診結果と病気の事いろいろ 05/20】

2024年05月20日 21時01分26秒 | 病気と健康

1か月の入院後、4月に検診があり、2回目の検診が5月にありました。

 

BNP:140.8→94.4

血糖値:207→272

HbA1c:9.0→8.8

アルブミン:4.6→4.7

e-GFR:75→80

クレアチニン:0.81→0.76

中性脂肪:249→349

 

上記以外にも全58項目の検査がありましたが、何だか分かりませんw

大きい病院なので検査項目が違います。

でも診察費用はあまり変わりませんw

 

中性脂肪が上昇していると言われました。

まあ減量するしかないのでしょうが、あまり気乗りがしませんw

 

心臓の状態を示すBNPは減少しているので良い方向へ向かっているようです。

しかもエンレストを服用しているため、ネプリライシンが阻害され、BNPが分解されない状態だと思うのでこの点からも改善していると勝手に思ってますw

 

体重は順調?に増えているので、そろそろ手を打たねばと考えています。

でも、美味しい物は食べたいですよねw

HbA1cが下がっているのがちょっと原因不明です。

まあ、良い事だと思うので、気にしない事に。

HbA1cはヘモグロビンに糖が付いている(糖化)割合を示すものですが、隠居は基本的に気にしていません。

なにせ30年以上HbA1c10以上の状態が続いていますが、特に問題は起きていないので。

ですが、ヘモグロビンの糖化は酸素運搬能力が減少を意味し、この事が心臓に負担をかけるのではと考えています。

HbA1cの単位は(%)なので、全体の割合からすればさほど多い訳ではありません。

基準は4.6~6.2で隠居は8.8。

わずかな差なので影響は少ないのではと考えています。

まあ、基準に近づくように心がけはしますがw

 

問題はこの前、目がクルクル回り、吐いたのが気になっています。

以前に2回ほど同じ現象があり、その時はコラランを服用し始めた時なので、またか!

と思ってます。

コラランは一時服用していなく、今回の入院時から再度服用しています。

コラランは脈を下げる薬、つまり心臓の鼓動を無理やり下げる薬なのでちょっと心配。

一応、症状から「前庭神経炎」ではないかと思てます。

数週間前から右耳の下に痛みがありました。

でも、熱も無く腫れもない、常に痛い訳ではなかったので筋肉(板状筋か胸鎖乳突筋あたり)の痛みかと思っていました。

でも、急なめまいと吐き気。

またまた調べてみると三半規管の近くにある前庭神経に炎症が起こった場合と同じ現象。

この原因に帯状疱疹のウイルスが感染している場合があるとか。

帯状疱疹と言えば、2月に右目の横に発疹が出来て苦しんだばかり。

これだな、と。

次回の検診の時に相談してみますが、循環器科なので。

別の科に行けと言われたら面倒なので、報告だけしておくつもり。

隠居の脈拍は通常85前後何ですが、めまいが起きた時には65まで下がりました。

なんかヤバイなああ、と。

 

今後、医療が十分に受けられなく可能性があります。

特に支配者に従わない非接種者などは差別を受ける事でしょう。

まあ、医療を受けても何されるか分からないので自分で調べてみる事も必要だと思います。

とにかく健康が何より大切ですね。

自分自身、家族も含め健康に生き抜きましょう。

知識は命を守る最大の武器です。

 


【隠居の朝の一言 代議士は誰の代わりなのか?と自生かぼちゃ? 05/20】

2024年05月20日 09時13分49秒 | 日記

おはようございます!

今年から来年にかけて扶養関係の法律改悪が進んでいるようです
つまり出費が大幅に増えると言う事

これに反対している国会議員はいるのか?
どうせ賛成多数で成立するんでしょうね
国民の味方面している国会議員ももちろん賛成
誰も信じられませんね
貴方は騙されてませんか?

 

※かぼちゃ?
毎年のように勝手に生えて来るかぼちゃ?
我が家では生ごみをコンポストに捨て、土に還して肥料にしています
おそらく生き残ったかぼちゃの種が発芽してくるのだと
最近、かぼちゃの種は回収して栽培用にしているのに逃れた種があったのですねw
生えてきたのが隅っこだったので、このまま栽培を続けます
畑の真ん中に生えてくると撤去するんですけどねw
うどんこ病が無ければかぼちゃもいいんですが
まあ、我が家では納豆水かけでダメならそのままです
でもちゃんとかぼちゃは収穫できますよ
病気や虫はあまり気にしなくてもなんとかなります
もちろん、収量が落ちますが手間をかけるなら買ってきた方が良いのでw
ここがプロ農家と家庭菜園の違いです
我が家は放任主義で十分美味しい野菜を食べています