普段はこねない隠居パン。
今回はこねてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/99e3793795de233fc7c763f337f896a7.jpg)
パンをこねる用のシートも買った。
なんか机に張り付く感じの素材。
シリコンか?
それより生地がネバネバして気持ち悪い。
粉を振りかけながらこねてみた。
粉が飛び散り後片付けが悩ましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/c54f03cd01d0f7734c5be61ca12fe205.jpg)
小分けしてフライパンへ。
タミさんのパン焼器を使おうか迷ったけど、絶対張り付くだろうから今回はいつものテフロン加工のフライパンを使用。
体に悪いそうだが、張り付くよりマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ab/282e5e70235142b53bf07bc678f3288f.jpg)
25分の発酵タイム。
ちょっと大きさにバラツキが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/9ba725db25de79a4ba754659dc0b14e4.jpg)
片面焼いて裏返し。
コゲた。
水分が少ないのでいつもと同じ時間だと焦げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/1a5c78b2ae82a091f1e6ac8bb4335f55.jpg)
裏面も焦げたw
まあ、焦げた方が美味しいと言う事で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/91a70ebf8bdfb27d608a8bfc4b854729.jpg)
厚みもあり上出来。
お味はなかなか美味しい。
弾力もあり、こねる事によりグルテンが生成されたのが分かる。
だが、後片付けの面倒さを考えると、いつもの捏ねない方に軍配は上がるかな。