goo blog サービス終了のお知らせ 

のもしんの野鳥記録(大阪南部)

主に大阪南部の野鳥を投稿します。
場所は控えます。

陶器山

2020-04-09 22:19:00 | いつもの山
陶器山に行きました。
エナガの巣立ち雛が居ました。
「エナガ」


まだ親に餌を貰っていました。
「エナガ」


コゲラの桜絡み。
「コゲラ」


シロハラは随分警戒心が薄れていました。
「シロハラ」


ウグイスは四方八方で鳴き声が聞こえます。
「ウグイス」


祖母が言うには家のベランダからウグイスの鳴き声が聞こえたと。
そのウグイスは歌が下手で大きくて黒かったと。
それホトトギスやないかい!!
見たかったです。

いた鳥
コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、スズメ、アオジ
合計11種類

最後まで見て頂き有難う御座いました。

副池

2020-04-09 20:07:00 | いつもの池
副池に行きました。
エナガの子育ては順調な様です。
「エナガ」


シメは少なくとも3羽居ました。
囀りは地鳴きの中で時々小さくすることが多いので違いが分かりにくいですがだいたい「チッチッチーチュンチュン」みたいな感じです。
チッチッチーの部分のリズムと音程は白血球〜と同じです‪w。
「シメ」


カワラヒワも飛び回ってます。
「カワラヒワ」


メジロは桜に来てました。
「メジロ」


いた鳥
ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、カワラヒワ、シメ、アオジ
合計17種類

最後まで見て頂き有難う御座いました。

狭山池

2020-04-09 11:58:00 | いつもの池
狭山池に行きました。
なんとホオアカがまだ居ました。
「ホオアカ」


アオジもまだ居ました。
「アオジ」


ケリも居ました。
雛が1羽しか見当たりませんでしたがどこかに隠れていたのでしょうか。
「ケリ」


イソシギも居ました。
ほぼ決まった場所に出現します。
「イソシギ」


久しぶりにカンムリカイツブリが居ました。
「カンムリカイツブリ」


綺麗なカワウ。
「カワウ」


いた鳥
ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、チュウダイサギ、コサギ、オオバン、ケリ、イソシギ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオアカ、アオジ、ドバト
合計28種類

最後まで見て頂き有難う御座いました。