Nobu's Photo Blog

山歩き、旅、スキー&花の写真

奈良周遊2 吉野・宇陀

2018年11月26日 | まち歩き

2018/11/12

吉野へ 

金峰山寺蔵王堂 金剛蔵王権現を拝観

仁王門は修理中 阿形像

 

 

室生寺

金堂

金堂には中尊釈迦如来立像を中心に十一面観音像・地蔵菩薩立像・薬師如来立像・文殊菩薩立像が並び、前に十二神像、背後に伝帝釈天曼荼羅が描かれた壁がある。

室生寺HP参照 http://www.murouji.or.jp/index.html

今後、宝物殿を新築し仏像はそこに収納、現在の形での拝観は最後になるようです。

 

本堂(灌頂堂)

 

五重塔

 

奥の院へ

奥の院

 

 

 

長谷寺

 

 


奈良周遊1 明日香

2018年11月26日 | まち歩き

2018/11/11 明日香へ

 久しぶりの飛鳥寺と飛鳥大仏です。

 飛鳥大仏は609年には完成したとされ、日本最古の仏像ですが、国宝とはなっていません。後世の補修箇所が多く、造られた7世紀当時の部分がほとんど残っていないことが理由かとされています。

 最近、大阪大学の藤岡教授の研究チームが蛍光エックス線を用い、飛鳥大仏の約150カ所で含まれる金属の割合を調査した結果、顔の大半は成分に差がなかったと報告してます。教授は「顔はほぼオリジナルとみていい」と話し、顔の補修したような跡は、鋳造時にできた穴などを埋めた跡とみられるという。右の手のひらの上半分もオリジナルの可能性があるそうです。

地元では再び国宝に登録されることが期待されているようです。

 

県立万葉文化館 

万葉集をテーマとするミュージアムです。万葉の世界を堪能できます。

 

飛鳥池工房遺跡

 文化館の建設時に発掘され、万葉文化館敷地内に復元展示されています。

ガラス製品や金・銀・銅製品などを製作、富本銭も鋳造されていたことも判明しています。富本銭は和同開珎よりも古い最古の鋳造銭です。また数千点にも及ぶ木簡が出土しています。

飛鳥池工房遺跡北半部 

 

夕方、正倉院展へ

 

興福寺金堂 

猿沢の池から

 

 


奈良の居酒屋さん

2011年09月13日 | まち歩き

奈良「晴郎邸勝手口」 

 スクーリング仲間のAさん、Tさんに教えてもらったお店、 気さくなご夫婦二人で切り盛りしています。ダシが美味しい料理で様々な奈良の地酒が楽しめます。 お世話になりました。

もいちどのセンター街 OKビル 2F 

P9090803 奥左が入口

P9090804

P9090811 マスターがご案内P9040495 気さくなご夫婦が

  

好みに応じておかみさんがセレクトしてくれます

P9090808 4種きき酒セット

      

P9090809 常連さんと奈良談義

奈良談義に弾み、料理写真は撮り忘れ

P9090810 入口には書籍 ジャンル問わず


祇園祭 宵山

2011年08月15日 | まち歩き

2011/07/16 祇園祭宵山を観に後京都へ。5年前に比べて人出が凄い。8時過ぎには四条通りは身動きが出来ないほどの人出。八坂神社はあきらめて帰るが、地下鉄駅へも入れず歩いて京都駅へ。

函谷鉾

P7160166 P7160171

P7160170 P7160172

山伏山                             蟷螂山

P7160173 P7160174

四条通り                           「屏風祭」

P7160175 P7160189

P7160188 P7160190

船鉾

P7160180 P7160191

P7160183 P7160178

鶏鉾     

P7160196 P7160194

月鉾                               函谷鉾

P7160199 P7160201

長刀鉾    

P7160205_2


御柱祭Ⅱ 

2010年05月07日 | まち歩き

2010/05/02-04 御柱祭里引き

御柱屋敷から上社本宮まで2km強を2日かけてゆっくりと進む。

5/02 

                            八ヶ岳横岳を背に

P5024030 P5024044

5/03 氏子2.7万人、観客23万人と最高の人出 

P5034105 P5034129

5/04 建御柱

冠落とし(先端を三角錐に)                 林の中、氏子で立錐の余地なし    

P5044149 P5044152

柱を引き上げるワイヤーをセット           ワイヤーを引く車地(しゃち)                                

P5044178 P5044182

柱には数十人が

P5044190 P5044195

本宮1の御柱 

P5044206


名古屋城と熱田神宮

2009年09月23日 | まち歩き

2009/09/20   19日に結婚式で名古屋へ。翌日、名古屋城と熱田神宮へ。

朝、名古屋城の周りを散歩。外堀(北側)からの名古屋城。

_9209695_7 _9209704_5

三の丸跡の清正像から天守閣                      9時前には長い列が

_9209706_3 _9209707_3

表二ノ門から本丸へ                      本丸天守閣

_9209714 _9209720_3

本殿御殿工事のクレーンと天守                      石垣の刻印

_9209726_3              _9209727

  

熱田神宮

御宮詣り、七五三、結婚式も何組か、大勢の人で賑わっています。

_9209734 _9209733

神宮本宮                            白エビかき揚げ宮きしめん

_9209732 _9209737_3


阿修羅展

2009年06月09日 | まち歩き

2009/06/06 阿修羅展

谷中での法事のついでに午後阿修羅展に。待ち時間は45分位、ルーブル美術展の方が90分と混んでました。

阿修羅像始め十大弟子・八部衆とじっくりと鑑賞してきました。

_6068336_2

_6068339 平成館前

6/07 孫のお宮参りで寒川神社へ。

_6078349 神門

_6078353_3  本殿


きままにドライブ2(善光寺へ)

2009年05月23日 | まち歩き

2009/05/21  20日、従兄妹と石和温泉へ。翌日、甲斐善光寺・武田神社、午後は従妹を送って長野へ行きまたまた善光寺へ。平日夕方で待たずに参拝でき、御印文頂戴・お数珠頂戴もしてきました。

_5218264_2 甲斐善光寺

_5218276_3 信州善光寺

アルバムへ


きままにドライブ

2009年05月10日 | まち歩き

2009/05/09  犬山城・昭和村・元善光寺・喬木村に。

・犬山城別名白帝城(李白の詩「早に白帝城を発す」より)

天文6年(1537)建築。国宝の彦根城、姫路城、松本城と犬山城の中で最も古い城だそうです。

犬山城天守

_5098126 _5098123

天守の石積み                       天守より木曽川                               

_5098120 _5098087

・日本昭和村

_5098137_2 _5098146

・飯田元善光寺御開帳へ       

山門                             回向柱   

_5098163 _5098172

本堂

_5098169西国三十三ヶ所礼所観音も合わせて参拝。

・喬木村 阿島の大藤

_5098201_9 _5098195

_5098207