人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

玉木浩二も地に落ちる

2010年09月13日 18時38分44秒 | Weblog
玉置浩二、客に暴言連発!またライブ打ち切り!メンバーも“ボイコット”!!
この男調子に乗ってますね。 バチで気づかされる。
絶望・孤独・病気などになりすべて自分に返ってくる。
コンサートなんてたいしたことない」「(チケット代)7800円くらいで怒るな!」などと暴言も吐き、他のメンバーは愛想を尽かして、途中で“ボイコット”したという。
覚せい剤でもしているのかと・・・
人と人との繋がりで気にしないといけないことに、自分で無意識にやっていることを、もっと意識をしなければならない。
少しのことでも、気をつけないといけないのに・・・
これでは、玉木浩二も地に落ちる。
青田典子も、目を覚まさないと・・・
それとも、軌道修正かけれる人でしょうか・・・
一番大切なお客様に、この態度・暴言が消えない過ちでしょう。
積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない
積み重ねてても、一瞬で消える行動がある。
今自分にできること、頑張ればできそうなこと
そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない。
目の前のことを、一つずつでいいのだ!

当たり前でない・・・

2010年09月13日 18時29分56秒 | Weblog
謹慎力士は名古屋で6人いた幕内力士がすべて十両へ陥落するなど全員、大幅に番付が降下した。
雅山はファンに感謝した。「上がる前は怖かった」と野球賭博に関するヤジを覚悟したというが、土俵入りではすべての謹慎力士に「お帰り!」「頑張れ」と激励と拍手が背中に注がれた。「温かい声援を頂き、帰ってきて良かった」と頭を下げた。豊ノ島も温かい声に「ぐっときました」と涙がこみ上げたことを明かした。
いつものことが、当たり前でなく感謝できることは意味があったんでしょうね。 相撲ができるのが、普通になっていたことが、心の変化で感謝に変われた。
私も、今 仕事できるのは当たり前でなく仕事をささせてもらっていると感謝したい。 このところ、本気で頑張っていると周りからいろいろと助けてくれる環境に恵まれてます。
この1ヶ月で、かなりの人の力を借りています。
ありがたいです。 ホントありがたいです。
進む道が決まってから、迷いも無くみんなが応援してくれる。
ありがたい流れです。
仕事が、こんなに楽しいことは久しぶりです。
楽しい分疲れてますが、これが生きてる証拠に感じます。
やはり人です。 私に、周りの人を取れば何も残らない・・・
ありがとうの気持ちです。


柔道世界選手権

2010年09月13日 08時43分14秒 | Weblog
浅見、西田、森下 日本が金ラッシュ
日本の金メダルは8個となった。
日本のお家芸ですから・・・いっぱい取ってもらいたいですね。
ルールが変わり、苦しんだ時代もありました。
篠原なんか、金メダルだったのに不思議な銀になったオリンピックもありました。 時代は、技術もルールも進化している。
じっと、していたら遅れ追い抜かれる。
私たちの、普段の生活も同じで何かに感じて生きていかなければ気が付いた時には、蚊帳の外になっている。
いまの世の中、人間が人間を見捨てているのよね
親が子を、子が親を、兄が弟を、友が友を、隣人が隣人を・・・
もっと、人の温かさを感じての生活 そのための、初めのあいさつから行いたいですね。
おはよう 知らない人にも言える勇気
早朝は、みんなあいさつします。
散歩ですれ違えば、みんな知り合い
それが、日が昇り昼になれば少なくなり 夜などは、かなり警戒して言葉も出ない、時代の変化が、すさまじいでしす。



引き出しの多さで・・・

2010年09月13日 08時28分48秒 | Weblog
阪神の秋山が21年ぶり快挙 高校出ルーキーが完封勝利
愛媛の星ですね。
正直、バッターのほうがセンスがあると思ってました。
引き出しが多いのですね。
人間の魅力に、引き出しの多さで人を引き付けることがあります。
これだけと決め付けるのでなく、ここにも・・・あそこにも・・・と知らないところに魅力を感じたら人は集まってきます。
自分のことへの思い煩いでいっぱいだと、他人のことを考える暇がなくなってしまいます。
余裕がないと、人はがさつになってしまいます。
心の裕福は、余裕の時間と余裕の精神状態 そして余裕のお金
心配事が多ければ、余裕などできない。
やさしい言葉は、たとえ簡単な言葉でも、ずっとずっと心にこだまする。富の中から分かち合うのではなく、ないものを分かち合うのです
それが、まごこころ
思いやりとは、お互い様になれたときにお互いが感じられる。