「有栖川有栖」の長篇ミステリ小説『乱鴉の島(らんあのしま)』を読みました。

『虹果て村の秘密』、『孤島パズル』、『朱色の研究』に続き「有栖川有栖」の作品です。
-----story-------------
絶海の孤島、「火村」と「有栖」を「魔」が襲う。
精緻な推理、瞠目の真実、傑作長編ミステリ。
犯罪社会学者の「火村英生」は、友人の「有栖川有栖」と旅に出て、手違いで目的地と違う島に送られる。
人気もなく、無数の鴉が舞い飛ぶ暗鬱なその島に隠棲する、高名な老詩人。
彼の別荘に集まりくる謎めいた人々。
島を覆う死の気配。
不可思議な連続殺人。
孤島という異界に潜む恐るべき「魔」に、「火村」の精緻なロジックとアクロバティックな推理が迫る。
本格ミステリの醍醐味溢れる力作長編。
-----------------------
探偵役である臨床犯罪学者「火村英生」と、「ワトソン」役の推理作家「有栖川有栖(アリス)」のコンビが活躍する作家「アリス」シリーズの長篇7作目にあたる作品です。
■前口上
■第一章 鴉舞う島
■第二章 ミダス降臨
■第三章 死の翼
■第四章 孤絶と失踪
■第五章 海辺の儀式
■第六章 扉の奥
■第七章 ケシテモウナイ
■終章 遠い島影
■あとがき
■文庫版あとがき
■解説――現役バリバリの本格孤島ミステリ 村上貴史
臨床犯罪社会学者の「火村英生」は、友人の作家「有栖川有栖(アリス)」と休暇に出かける… だが、彼らがたどり着いたのは、目的地・鳥島とは違う場所だった、、、
鴉が群れ飛ぶ絶海の孤島、通称・烏島と呼ばれる黒根島… そこには、世間と隔絶された生活を送る作家「海老原瞬」の別荘があり、謎の医師「藤井継介」、学習塾講師「財津壮」、行政書士「香椎匡明」、保育士「中西美祢」、スクール・カウンセラー「水木妥恵」等の客人が集まっていた。
「海老原」を初め客人たちの雰囲気に何か秘密めいたものを感じながらも、2人はやむなく別荘に一泊させてもらうことになる… さらにそこにIT企業・ミダス・ジパングの社長「初芝真路(ハッシー)」が「藤井医師」に会うため、ヘリコプターで舞い降りてくる、、、
突然の来訪に怒る「藤井医師」は「初芝」を追い返すとともに、「火村」と「アリス」にも「初芝」との同道を勧めが、別荘に連れられて来ていた小学5年生の「拓海」と「鮎」が「アリス」に懐いて寂しがったことから、「海老原」が翻意して2人を引き止める… さらにはもう一泊するよう勧められた「火村」と「アリス」は、その提案を受け入れながらも彼らの態度にますます不可解な思いを強める。
訝る「火村」たちの前で、殺人事件が発生する… 殺されたのは別荘の管理人の「木崎信司」、、、
そして「初芝」は姿を消していた… さらに別荘の電話線が何者かに切断され、警察を呼ぶこともできない一同は交代で不寝番を立てて夜を明かす。
翌朝、烏が集まっていることに異常を感じた「火村」が「アリス」とともに見に行くと、崖下の洞窟内で「初芝」の無残な死体を発見する… しかも、死亡推定時刻から「初芝」は「木崎」よりも先に殺されていたことが判明する、、、
別荘に集う者たちの中に犯人がいることが明らかになるに及んでも秘密を頑なに守ろうとする彼らを前に、「火村」は一連の事件と「海老原」たちの秘密の真相を解明しようと推理を試みる…… 事件の背後に隠された彼らの「秘密」とは何なのか!?
好きなんですよねー クローズドサークル物… しかも、その中でも本格ミステリ好きにとってはたまらない孤島という舞台設ですからね、、、
しっかり愉しませてもらいました… 限られた登場人物、その中に殺人犯が潜んでいるという緊張感、疑心暗鬼になる人々、それぞれのアリバイは?動機は? ホントに面白かったですね。
クローン技術に絡んでいる、孤島に人々が集まってきた理由も含め、謎解きが愉しめましたね、、、
相変わらず、「有栖川」と「火村」二人のコンビが、丁寧に事件を解決してくれるので、読後に謎が残らずスッキリしますしね… 次も作家「アリス」シリーズを読もうと思います。
以下、主な登場人物です。
「火村英生」
英都大学社会学部犯罪社会学専攻の助教授。臨床犯罪学者。
「有栖川有栖(アリス)」
推理作家。火村の学生時代からの友人。
「海老原瞬」
伝説的な象徴詩人、作家、翻訳家、英米文学者。
ポー研究の権威。
「海老原八千代」
海老原の亡き妻。
「藤井継介」
海老原の学生時代からの友人。元・東帝大学病院産科医。
クローン技術の研究者。
「財津壮」
学習塾講師。
「市ノ瀬拓海」
財津の甥、小学5年生。
「香椎匡明」
行政書士。
「香椎季実子」
香椎の妻。行政書士。
「小山鮎」
季実子の姪、小学5年生。
「中西美祢」
保育士。
「水木妥恵」
スクール・カウンセラー。
「木崎信司」
別荘の管理人。
「木崎治美」
木崎の妻。
「初芝真路(ハッシー)」
ミダス・ジパング社長。

『虹果て村の秘密』、『孤島パズル』、『朱色の研究』に続き「有栖川有栖」の作品です。
-----story-------------
絶海の孤島、「火村」と「有栖」を「魔」が襲う。
精緻な推理、瞠目の真実、傑作長編ミステリ。
犯罪社会学者の「火村英生」は、友人の「有栖川有栖」と旅に出て、手違いで目的地と違う島に送られる。
人気もなく、無数の鴉が舞い飛ぶ暗鬱なその島に隠棲する、高名な老詩人。
彼の別荘に集まりくる謎めいた人々。
島を覆う死の気配。
不可思議な連続殺人。
孤島という異界に潜む恐るべき「魔」に、「火村」の精緻なロジックとアクロバティックな推理が迫る。
本格ミステリの醍醐味溢れる力作長編。
-----------------------
探偵役である臨床犯罪学者「火村英生」と、「ワトソン」役の推理作家「有栖川有栖(アリス)」のコンビが活躍する作家「アリス」シリーズの長篇7作目にあたる作品です。
■前口上
■第一章 鴉舞う島
■第二章 ミダス降臨
■第三章 死の翼
■第四章 孤絶と失踪
■第五章 海辺の儀式
■第六章 扉の奥
■第七章 ケシテモウナイ
■終章 遠い島影
■あとがき
■文庫版あとがき
■解説――現役バリバリの本格孤島ミステリ 村上貴史
臨床犯罪社会学者の「火村英生」は、友人の作家「有栖川有栖(アリス)」と休暇に出かける… だが、彼らがたどり着いたのは、目的地・鳥島とは違う場所だった、、、
鴉が群れ飛ぶ絶海の孤島、通称・烏島と呼ばれる黒根島… そこには、世間と隔絶された生活を送る作家「海老原瞬」の別荘があり、謎の医師「藤井継介」、学習塾講師「財津壮」、行政書士「香椎匡明」、保育士「中西美祢」、スクール・カウンセラー「水木妥恵」等の客人が集まっていた。
「海老原」を初め客人たちの雰囲気に何か秘密めいたものを感じながらも、2人はやむなく別荘に一泊させてもらうことになる… さらにそこにIT企業・ミダス・ジパングの社長「初芝真路(ハッシー)」が「藤井医師」に会うため、ヘリコプターで舞い降りてくる、、、
突然の来訪に怒る「藤井医師」は「初芝」を追い返すとともに、「火村」と「アリス」にも「初芝」との同道を勧めが、別荘に連れられて来ていた小学5年生の「拓海」と「鮎」が「アリス」に懐いて寂しがったことから、「海老原」が翻意して2人を引き止める… さらにはもう一泊するよう勧められた「火村」と「アリス」は、その提案を受け入れながらも彼らの態度にますます不可解な思いを強める。
訝る「火村」たちの前で、殺人事件が発生する… 殺されたのは別荘の管理人の「木崎信司」、、、
そして「初芝」は姿を消していた… さらに別荘の電話線が何者かに切断され、警察を呼ぶこともできない一同は交代で不寝番を立てて夜を明かす。
翌朝、烏が集まっていることに異常を感じた「火村」が「アリス」とともに見に行くと、崖下の洞窟内で「初芝」の無残な死体を発見する… しかも、死亡推定時刻から「初芝」は「木崎」よりも先に殺されていたことが判明する、、、
別荘に集う者たちの中に犯人がいることが明らかになるに及んでも秘密を頑なに守ろうとする彼らを前に、「火村」は一連の事件と「海老原」たちの秘密の真相を解明しようと推理を試みる…… 事件の背後に隠された彼らの「秘密」とは何なのか!?
好きなんですよねー クローズドサークル物… しかも、その中でも本格ミステリ好きにとってはたまらない孤島という舞台設ですからね、、、
しっかり愉しませてもらいました… 限られた登場人物、その中に殺人犯が潜んでいるという緊張感、疑心暗鬼になる人々、それぞれのアリバイは?動機は? ホントに面白かったですね。
クローン技術に絡んでいる、孤島に人々が集まってきた理由も含め、謎解きが愉しめましたね、、、
相変わらず、「有栖川」と「火村」二人のコンビが、丁寧に事件を解決してくれるので、読後に謎が残らずスッキリしますしね… 次も作家「アリス」シリーズを読もうと思います。
以下、主な登場人物です。
「火村英生」
英都大学社会学部犯罪社会学専攻の助教授。臨床犯罪学者。
「有栖川有栖(アリス)」
推理作家。火村の学生時代からの友人。
「海老原瞬」
伝説的な象徴詩人、作家、翻訳家、英米文学者。
ポー研究の権威。
「海老原八千代」
海老原の亡き妻。
「藤井継介」
海老原の学生時代からの友人。元・東帝大学病院産科医。
クローン技術の研究者。
「財津壮」
学習塾講師。
「市ノ瀬拓海」
財津の甥、小学5年生。
「香椎匡明」
行政書士。
「香椎季実子」
香椎の妻。行政書士。
「小山鮎」
季実子の姪、小学5年生。
「中西美祢」
保育士。
「水木妥恵」
スクール・カウンセラー。
「木崎信司」
別荘の管理人。
「木崎治美」
木崎の妻。
「初芝真路(ハッシー)」
ミダス・ジパング社長。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます