投錨備忘録 - 暇つぶしに借りた本のメモを残すブログ

播磨国風土記

播磨国風土記
沖森 卓也,矢嶋 泉,佐藤 信
山川出版社

このアイテムの詳細を見る


2005年9月25日第1版第1刷印刷
2005年10月5日第1版第1刷発行

山川出版社

著者は下記の三名。

沖森 卓也
1952年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程修士課程修了。立教大学文学部教授。文学博士。

佐藤 信
1952年生まれ。東京大学大学院人文学科研究科国史学専門課程博士課程中退。東京大学大学院人文社会系研究科教授。文学博士。

矢嶋 泉
1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程博士課程中退。青山学院大学文学部教授。


播磨国と摂津国の境は神戸市須磨区の西端辺りにある。以前、甥が通う須磨区の小学校に行った時、校庭の片すみに「ここより播磨国」と刻んである石の碑があった。


以下メモ

--↓-------------------------------------------------------


この本は天理図書館本を底本とする。(天理大学付属天理図書館蔵 天理図書館善本叢書和書之部第一巻古代史籍集 八木書店1972年刊)

本の構成は「訓読文編」「本文編」「補注」「逸文編」

賀古郡、印南郡、飾磨郡、揖保郡、讃容郡、宍禾郡、神前郡、託賀郡、賀毛郡、美嚢郡

「逸文」明石郡(明石国造)、明石郡(明石駅家) 釈日本記より「播磨国風土記に曰く・・・・」

巻頭から播磨国総記、明石郡、そして賀古郡の一部を欠損

日女道=ヒメヂ=姫路

揖保郡御津 息長帯日売命、御船を宿てたまひし泊なり。故、御津と号く。

賀古郡 賀古松原 天皇、乃ち賀古松原に到りて、


--↑-------------------------------------------------------




(2006年2月 西図書館)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本のメモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事