
今日は公立高校の入学式。
我家の息子も無事、進級することが出来たので2年生になりました。
他の高校は解からないが、息子の高校は2年生から文系と理系に別れたクラス編成になっていて、理数系の息子は男子8割のクラスになった。
去年までのクラスは授業中でも女子がうるさくてイライラする!(-"-)
って言っていたので、今年からは快適らしい。
『男子校ってあんな感じなのかな?』って言ってる(笑)
とにかく女子はうるさ過ぎ!だったらしい。
声の小さい先生の授業は後ろの席だったら聞き取れないくらいなのに、ほとんどの先生は注意もしなかったみたいで、それにも不満タラタラだったから、それからは開放されるだろう(*^^)v
そして、母は、お弁当とオニギリを作る朝が始まる。
寝坊だけは出来ないぞ。。。 (;^_^A
今月になってから、色々試してみているサイドパーツですが、ブックマークさせて頂いていたHPやブログの見直しもしました。
クリックしても表示されなくなってしまった方もおりますので、削除させていただきました。
私が普段楽しみに訪問しているサイトなので、先様にはお断りもなく載せているのがほとんどですが、ある日突然繋がらなくなってしまうのは、寂しい感じもしますね。
ここを切っ掛けに訪問してくださった方がおりましたら、ありがとうございました┏(<:彡ペコ
楽しいサイトがありましたら順に載せていきたいと思います。
*4月2日*
♪誕生花は『アネモネ』で,花言葉は『期待』。
【つまらないことに心を奪われ、孤独の世界にひたりがちな人。それでは恋人を遠ざけてしまいます。一人より二人、三人と・・友達を少しずつ増やして下さい。積極的に人の輪を広げることで、恋愛も仕事もうまくいきます。】
*4月3日*
♪誕生花は『ラッパ水仙』で,花言葉は『尊敬』
【活動的でまじめな人。社会的に成功する素質を持っています。人々にも尊敬されているでしょう。しかし、野心とか名誉欲を持ちはじめると、思い込みが激しいために、反発される危険性も。恋愛に関して、激しく燃えるタイプ。失恋すると落ち込みが大きいので、立ち直るのに時間がかかります。慎重に相手を選んで。】
*4月4日*
♪誕生花は『アネモネ(赤)』で,花言葉は『君を愛す』
【あなたが控えめすぎあるから、別れが来てしますのです。優しいあなたに、冷たい秋風は冷たすぎる。もっと積極的に、本音を言葉にしなければ、他の誰かに恋人を取られてしまいますよ。】
*4月5日*
♪誕生花は『いちじく』で,花言葉は『豊富』
【お話するのが大好きな人。議論をしても理屈っぽいとは思われない得なタイプです。それはあなたが、会話の大切さをよくわかっているため。あなたのそうしたところは、人生を成功される大きな秘訣をなっています。変なところに執着心が強いのが、玉にキズ。治すようにして。】
*4月6日*
♪誕生花は『福寿草』で,花言葉は『永久の幸福』
【恋人のいるあなた。風が吹こうが、嵐がこようが、何も恐れることはありません。愛の絆はあくまで強く、ふたりを結んでいるのです。幸福のパスポートを手に入れるのに、弱気になってはいけません。まだ決まった人のいないあなた。この人と決めたら、強気で押しまくりましょう。きっとうまくいきます。】
*4月7日*
♪誕生花は『アジアンタム』で,花言葉は『上機嫌』
【いつも上機嫌で、愛嬌があり、社交的な人。逆に言えば、あなたのまじめな姿を見たことがないと友人は思っているかもしれません。楽しい会話も、度を越すと「悪ふざけ」となってしまいます。愛にはバランスが大切。もう少し節度を持つように意識すれば、あなたあの明るさが今以上に魅力的に映るでしょう。】
*4月8日*
♪誕生花は『えにしだ』で,花言葉は『博愛』
【温和な人。まるで仙人のようです。現実をきちんととらえ、すべての人々に優しく接することができる。バランス感覚が優れているので、みんなの人気者です。愛する人と結婚できます。夫婦そろって、社会に貢献して下さい。】
*4月9日*
♪誕生花は『桜』で,花言葉は『精神美』
【人間的な細やかな気配りと、大胆な行動力を兼ね備えている人。くじけず前進していく姿に、あこがれている人は多いはずです。あなたはバランス人間の典型。アンバランスとはもっともあい入れません。強烈な個性を持った相手を、あなたは支えきれないでしょう。】
<4月2日 58:132>
<4月3日 32:60>
<4月4日 32:50>
<4月5日 37:55>
<4月6日 27;61>
<4月7日 21:22>
<4月8日 26:70>
<4月9日 46:84>
女子のうるささは酷いらしいですよ。
TVの話しや、放課後の話を普通の声で話してるんだそうです。。。
先生も「うるさいぞ!」とは言うみたいですが、全然聞かないらしいのよ。でも、先生によっては静かになる場合もあるって言うから、人(先生)を見てナメテるんでしょうね(-o-;)
ブックマークの整理もしました。
更新の有無は別としても、繋がらないのを載せ続けてもなぁ~と思ったので。
2ヵ月も放置していましたが、久しぶりに更新しました^-^;
また、よかったらお時間あるときにでも遊びに来てくださいね☆
そして、進級おめでとうございます☆
もう、学校生活なんて遠い昔のことだから、想像もつきませんが、女の子ってそんなにうるさいんですか??
おかあしゃんのときはどちらかというと男の子のほうがうるさかったような気がしますね。
男性の先生だとセクハラなんていわれたら困るから、あんまり強く言えないとか・・・??
教師の威厳って最近はあんまり感じられないような気がしますが、気のせいでしょうか。
まぁ僕の場合、どちらに進んでも男子率100%でしたけど
女子がうるさすぎ・・・って羨ましい事ですよホントは。
男子校の場合、どんな対象も全て男ですから・・・
共学にいると決して分からない感覚ですが
おにぎりの具はなにかなぁ?
毎朝大変ですが頑張ってくださいね!
忙しい時はお互い様ですから~(*^^)v
確かに、昔は男子の方が騒いでたと思いますね。女子って、手紙交換したりとか、その程度だったし(笑)
今の先生は威厳がないですよ。
それは先生だけの問題ではなくて、親側の問題かなぁ~。
家庭の会話の中で先生をバカにしたようなことを平気で話すからと言うのもあると思うんですけどね。
友達の子供が行ってる高校もそうなんですってww
男子校って、先生の男子が多いんだそうですね。息子の友達が中高一貫の男子校に行ってるんですが、とにかく男ばっかりだって言ってましたょ。
やっぱし、共学の方が健全ですよね(*^^)v
お断りもなく(笑)
これって、ルールがあるのかどうなのかも分からず、いつも訪問させていただいてる所は勝手に載せてたんです。
私の友達も、ブックマークしてるブログ&HPには訪ねてくれてる人もいるんですよ(*^^)v
いっぱい来てくれたら嬉しいですからね
ありがとうございます
そうそう、前に頂いたコメントの返事を書き忘れてました(^^;;
おにぎりの具は‘シャケ’です。
が、普通の身ではなく‘カマ’の脂ののった美味しいところのみを入れます。
お店では‘ハネ’商品で安く売ってるんですが、身よりも旨いんですww