スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

∞:さてさて

2006年07月15日 15時48分39秒 | Daily life
 いよいよ、懐かしい面々との再会の夜~(^^♪
卒業以来の担任を始め、数名の女子。あっ、男子もいるかな?

先日、パーマ屋(美容室)に行って来たのは、決して今日のためだけではない、と主張しながら、少しは、今日のためだったりもして・・・・
前髪、少し短かすぎだったよぉ~(涙)
でも、まぁ、私の前髪が短いとか、どうだとか、気に留める人もいないでしょうから(笑)

━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪

これは、推薦とか、そういったものではないんでしょうけど、息子、ある高校(公立)から、打診があったそうです。
そこにするとか、そういった具体的なことは、今の段階では、何も考えることもないんですけど、今まで、頑張ってきたことに対する「結果」として、今回のお話は、有り難く、嬉しい限りでした。


☆・・・…?????????????…・・・☆

今日は何の日?
7月13日
『1886年、日本の標準時を東経135度を基準として決める勅令が公布
された⇒日本標準時刻』

 
私、個人的には、友達が二人、誕生日でした♪


7月14日
『パリ祭(1789年(フランス革命)』

『求人広告の日(1872年、東京日日新聞に日本初の求人広告が掲載された)』

『1967年、タカラ「リカちゃん人形」発売』

7月15日
『大阪港開港記念日(1868年、安治川の河口に大阪港が開港 した)』

『1957年、国鉄スワローズ金田正一投手、日本プロ野球史上初の2.000奪三振を記録』




∞:あちぃ~~よぉ~~

2006年07月14日 00時00分11秒 | Daily life
 いやぁ~、暑いです!
雨が来るから(降ってもいた)なのか・・・ムシムシ&ジメジメ・・・暑いです!
とうとう、扇風機のお出ましです。

とは言うものの、今年は一月くらい遅かったような?

それに、もしかしたら、「春⇒秋⇒冬」と季節が変わってしまうんじゃないか?と思うほど寒かったことを思えば、有り難い暑さなのかもしれないけど、北海道にははこういう暑さはなかったでしょう?!と言いたい。

食品も直ぐ傷んでしまうので、気を付けないとね。



∞:桃の匂ひ

2006年07月12日 13時42分48秒 | Daily life
 先日買った‘初物の桃’、まだ、二個残っているので、時々甘ぁ~い匂ひがしてくる(*^_^*)
小さい頃は、「桃=お盆」というイメージだったけど、最近は、店先に桃が出始めると、初夏を感じる。

果物大好きな息子も、桃だけは、勝手に食べることをしない(苦笑)

んんん~~~、匂ひを味わっているところに、千春のライブのチケットが届きました♪
やっと、行けるんだ!と言う実感がわいて来ましたよぉ~~(^^♪

「同窓会もどき」まで、カウントダウン。
30人は参加出来そうです。
卒業以来の人も何人かいる。担任の先生もそうだ(^^ゞ
ご対面~ん!で、名前思い出せなかったら(思い出してもらえなかったら)・・・どうするかな?

今さら、かもしんないけど、美容室に行ってきま~す(笑)

☆・・・…?????????????…・・・☆

今日は何の日?
7月12日
『1925年、東京放送局(NHK)がラジオの本放送を開始した』
『1954年、国立東京第一病院(国立国際医療センター)で人間ドックを開始』





∞:腑に落ちない

2006年07月11日 22時35分27秒 | Daily life
 ワールドカップの話題は、もう古いですかね?
でも、今、MVP賞のことで世論が分かれてますよね?(そんな大げさでもないか?)
詳しい経緯、もっと掘り下げれば、ルールそのものを解っていない私なので、何も言わない方が良いのかもしれないですけど(^^ゞ

そうです、「ジダン」の「頭突き」行為。
確かに、スポーツ上のルールはあるでしょう。
それに、いかなる理由があるにしろ、暴力が肯定されるものじゃないことも判っています。

実際、どんな暴言を吐いたのか?
そのコメント自体が判らないので、憶測で言うしかないけど・・・・
その、暴言に対してのレッドカードはないのか?!と私は思うんです。
表面的な行為のみを罰するのでいいのかっ!!って。

なんとも、腑に落ちない・・・・
言葉のナイフは心の深いところまで刺さるんだから・・・


☆・・・…?????????????…・・・☆

今日は何の日?
7月10日
『納豆の日(<1981年、関西での納豆消費拡大のため、関西納豆工業協同組合が「納豆の日」を制定し、1992年、全国納豆協同組合連合会が改めて「納豆の日」を制定し、全国的に「納豆の日」となった)』 7月11日
『1893年、御木本幸吉が、初めて真珠の養殖に成功した』



∞:初物

2006年07月10日 23時57分02秒 | Daily life
 「好きな食べ物は何?」と聞かれたら、少し考えるかもしれないが、「果物では?」と聞かれたら、『桃っ!』 迷うことはない。

その「桃」の季節がやってきた。
スパーの入り口付近に並ぶようになり、美味しそうな匂いで誘惑する。
でも、出始めの頃は、値段もそこそこ高いので、横目で見ながら、通り過ぎてきたが、今日、4個で398円になっていたので、迷わず買いました。初物です(^^♪

さっき、夕ご飯の後に頂きましたよぉ~♪
美味かったぁ~♪

しばらくの間、スパーに行ったら、一番目に足を運ぶ場所は、果物コーナーになる。
運が良いと、値引きされた桃があることもあるから。
それも、2個で500円~とかする高級な桃の見切り品が多いんだもん(*^_^*)


∞:ついに。。。

2006年07月09日 20時59分33秒 | Daily life(My son)
 今日のボウリングで、ついに、息子に越されてしまった。
息子にとっても、最高得点「182」も出した記念の日となりました。

そりゃぁ、いつの日か、負けちゃう日も来るだろう、とは思っていたけど・・・・こんなに早く、とは思ってなかったなぁ~。

友達は、今日が2回目、という子と、5~6回目、という子だったから、経験数のある息子とは比べられないんだけど、やっぱり、スポーツ(野球)をする若者!
なかなか「上手い!」

確かに、私は、いつもと比べたら調子が悪い日だったんですよ。
息子にも「今日はどうしたのさ?」と言われる始末で・・・(>_<)

グワァ~、当たり前のこととは言え、悔しいっ!!


☆・・・…?????????????…・・・☆

今日は何の日?
7月9日
『ジェットコースターの日(1955年、後楽園ゆうえんち(2003年4月17日、東京ドームシティ アトラクションズに名称変更)に、日本初の本格的ジェットコースター(ローラーコースター)が登場した日 全長1500m 最高時速55km』
  
「ジェットコースター」という言葉は、ジェット機のように早いということから考えられた和製語

『1854.08.02(嘉永07.07.09)
 江戸幕府、白地に日の丸の旗を日本の惣船印とすることを定める』






∞:何となく・・・

2006年07月08日 23時55分51秒 | Daily life
 部活がひと段落したのは、息子なのに、何となく、気が抜けたような気がする。
昨夜、寝る時、「朝、自然と目が覚めるまで眠っていたい~」と言ってた息子も、8時前には起きたし・・・。

ここ一ヶ月間は、土・日も休みなく練習&練習試合が続いていたこともあり、疲れも溜まってるはずだよなぁ~、と思いきや、遊びを楽しんでました。

明日は、久しぶりに、ボウリングにでも?と思ったら、友達も行きたいって言ってるんだけど良い?って言うし、中学生のボンズ君3人連れて、ボウリング楽しんできます。

やっぱし、負けたくは無い!!と闘志は燃えてます。密かに(苦笑)


今日は何の日?
7月7日
『小暑(二十四節気のひとつ ⇒太陽の黄経が105度に達した時 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になる頃とされる)』
『七夕』
『カルピスの日(1919年 ラクトー(カルピス)が乳酸菌飲料のカルピスを発売 した。三島海雲、モンゴルで飲んだ酸乳をヒントに、「カルピス」を考案。
カルシウムの「カル」と、梵語で「この上もなくおいしい」という意味の「サルピス」を合わせて「カルピス」と名付ける。
発売日の7月7日に因んで、「カルピス」の包装紙には天の河をイメージする水玉模様が描かれた。
当時は甘いものが少なかったので、飛びっきりのご馳走でもあった)』


昔からの変わらない味でもあります。
今は、色々な味のカルピスが出てますよねぇ~。
カルピス=夏、のイメージですが、「ホットカルピス」もありますよね。飲んだことないですが・・・。

7月8日
『質屋の日(全国質屋組合連合会) 「しち(7)や(8)」の語呂合せ』
『1881年  明治生命保険会社設立(最初の生命保険会社)』

∞:お疲れさま

2006年07月06日 22時28分37秒 | Daily life(My son)
 昨日、今日と行われた、中体連。
昨日は、勝つことが出来ました(*^^)v
 
今日は、雨で中止になる事を願っていた。
そういう時には、たいした降らなくて、試合はありましたが・・・・負けてしまいました。
確かに、相手チームのピッチャーは打ちづらい、とは言っていたものの、得点をあげながら、今までにない大量得点を入れられ、負けてしまいました。

結果、中学での野球生活は終了!!

『お疲れさまでした_(._.)_』

最後となってしまった試合、観に行けなかったことが・・・・残念だったなぁ~(>_<)
ひとつ勝って、午後からの決勝には間に合うかも?って思ってたんだけど・・・・そうは問屋は卸さなかった、わけです。

何はともあれ、お疲れさまでした。
高校に行っても、野球をするのか? 別なことをするのか?分からないけど、楽しませてもらったよ(今年に入ってからは特に)  アリガトネっ!!


☆・・・…?????????????…・・・☆

今日は何の日?
7月5日
『1950年 後楽園球場で日本プロ野球史上初のナイター開催』

『1975年、史上最年少で全日本チャンピオンとなった沢松和子は日系3世のアン清村と組んで全英テニス大会の女子ダブルスに出場。数々の強豪を破り日本の女性テニスプレイヤーとして初めてウィンブルドン優勝した』

7月6日
『ピアノの日(1823年 シーボルトが初めて日本(長崎)にピアノを持ち込んだ)』
『1972年 佐藤栄作内閣総辞職 ⇒ 田中角栄(54)、史上最年少の総理大臣に』




∞:明日

2006年07月04日 23時18分01秒 | Daily life(My son)
 15歳の夏!
 中学最後の夏!
というキャッチフレーズになるんですかね?
明日から、中体連が始まる。
明日で終わりかもしれないし、もしかしたら、全市とかそれ以上があるかもしれない。
どんなに強いと言われるチームだって、負けることもあるし、その逆もあるわけで・・・・どんな筋書きも用意はされていない。
一生懸命練習してきたこと、が、あるだけ。

そんな中・・・右太ももの肉離れが発覚!!

確かに、少し前から「痛い!」とは言っていたんですけどね~。
チョッとしたことでも「痛い、痛い」と、口癖のように言うから、いつものことだろ~と、軽く聞き流していたら、顧問の先生から連絡が入って、病院へ行ってきました。
とりあえずは、明日からの試合の為の応急処置的な治療として、テーピングで固定して痛みを抑える方法をとって乗り切ることになりました。
病院の先生にも、顧問の先生にも「よく我慢してたよ」なんて言われちゃいまして・・・。
ガァ~ン!!

「ひどい母さんだと思ったべか?」って、息子に言ったら「そんな事ないと思うよ、俺の母さんだも」・・・・って(笑)

で、前々から、明日の試合開始の時間には、どうしても外せない用事があって、応援に行けない、って言ってたのですが、今朝になって、先方に用事が出来て、キャンセルになった。
だから、応援はもちろん、朝一で病院に寄ってテーピングしてもらい、会場まで送ることも出来ることになったのです。

こういう風になっているんだなぁ~、不思議なことに。
怪我は良い事じゃないけどっ!!


☆・・・…?????????????…・・・☆

今日は何の日?
7月4日
『アメリカ合衆国独立記念日⇒インデペンデンス・デイ(<1584年、英国の探検家ウォルター・ローリーが北米開拓のためヴァージニア州に上陸した。その後、1776年の同日、独立宣言書がされ、アメリカ合衆国が誕生しました。米国では、この日は祝日、一年のうちで一番楽しい祝祭の日の始まりです!)』

『1894年 ハワイ共和国成立』



∞:ワールドカップ

2006年07月03日 23時33分18秒 | Daily life
 なんで、今頃?! と思われるかもしれないですが、私は、サッカーは興味がないんです。と言うか、ルールを知らないから観ない。観ないから分からないまま。
もし、息子が野球じゃなく、サッカー少年だったら、興味を持ったでしょうし、自然とルールも覚えたかも知れないですけどね。
時間制限があるから、無情のホイッスルが鳴ることがイヤなのかも?
大どんでん返しを諦めてしまうような気がするというか・・・(-"-)

そう言えば、幼稚園の時、サッカークラブ(幼稚園の中で)でチョコっとサッカーボールを蹴っていたことがあったのを、思い出しました。
幼稚園児の大会なんかもあって、参加したんですよ。
息子は、体格が良かったので、体格で選ばれたキーパーでしたね。
「頼むから、ボールが来ませんように」と祈りながら、応援していたことも、思い出しました。

何せ、幼稚園児、キーパーは暇で(笑)、しゃがんで遊んでて、友達のお父さんに気合入れられたりして・・・。懐かしいなぁ~(*^^)


本題から反れてしまいました。
あんなに大騒ぎしていたワールドカップも日本が敗れた時点で、一気に冷めてしまいましたね。
いよいよ、決勝の時なのに、すっかり対岸の火事状態。
予想外のブラジルが敗退。
ベッカムがキャプテンを退くとか、ジダンが引退するとか・・・が、ありまして、先ほどの一報。新聞の号外も配られているニュースも流れていましたが、中田英寿が現役引退を発表しましたね。
日本が、もう少し勝ち進んでも同じだったんでしょうか?
半年前から決めていた。とも書かれていますからね~
サッカーのことは、何一つ分からないのですが、又、新しいページの始まりなんだなぁ~、とは思います。
中田にとっても、日本のサッカーにとっても。


☆・・・…?????????????…・・・☆

今日は何の日?
7月3日
『1912年、大阪市浪速区に通天閣(64m)が完成した。
第5回内国勧業博覧会(1903)会場跡地の西側に「新世界」を開発した際、その中心にパリのエッフェル塔(上半分)と凱旋門(下半分)を模して作られた。
第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956年に再建(103m)された』

『ソフトクリームの日(1951年、明治神宮外苑で開かれた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、来場客の日本人に初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売されたことにちなんで、1990年に日本ソフトクリーム協議会が制定)』
アイスクリーム工房アイスキャロル
(ソフトクリームも美味しかったですよ~