阿部薫 どびん茶瓶かおる便

ドラマー、カメラマン阿部薫のBlog
本家は http://k-abe.org

昨日帰ってきてから

2008年03月14日 23時49分51秒 | Weblog
取りあえず、荷物を紐解いて、片付けましたわ。
それから暫くボーッとしつつソファーでうたた寝こいたりしましたわ。
女満別を離陸して、道東の風景を空から眺めつつ、「また来るね。」と一言。
知床でも言ったし、サロマ湖でも言ったな。

まあ、旅の思い出しは、また時間のある時にボチボチ書きますわ。
1ついえば、ウトロから網走向かって走り出して、途中車を止め止め、所々で写真撮っていたんだけど、左側の路肩に車を止めて、オホーツク側の写真を撮って、その後山側を撮ろうと思ったの。
で、道路と同じ高さに雪が積もっている所に足を踏み入れようとしたのね。
一応用心深く、右足を雪を踏み固めるように、感触を確かめつつ足下を確かめたのね。右手にカメラ、左手に開いた状態の携帯電話。
大丈夫そうだなと思って、右足に重心かけて踏み込んだら、『ア"ッ!』。
右足がズボッと膝まで一気に沈んで、その勢いで、前のめりになって慌てて左足を出して雪に突っ込んで見事両足膝まで沈んだ。
もうね、自分の間抜けぶりが可笑しくて可笑しくて、暫く笑ってましたわ。
これが雪山で一人だったらえらい事だけどね。そんなときは、カンジキを履いているわね。
カメラは守ったものの、携帯を持っていた左手で雪の上に手をついたので、一瞬携帯電話割ったかと思ったわ。ビチョビチョになったけどね。



知床はもっと居たかった。
冬だから、侵入禁止の場所が多くてちょっと残念だったけど、それでも凄く魅力的な所。
今度は、春、夏、秋?どの時期でもいいから絶対に行くわ。
知床横断道路は、冬期通行止めで羅臼まで大回りして行こうかなと思ったんだけど今回は断念しましたわ。

昨日の夜に、撮ってきた写真達を取り込んで、ザッと見ましたわ。
ちょっと悔しい事が、後半の知床で撮った奴ぐらいから、ちょっと大きめのゴミが写り込んでいたのね。
それを消す作業が大変だわ。ボチボチやりましょ。
今回撮って帰ってきた枚数は1000枚以上でしたわ。正確に数えていないわ。
走行距離数も490キロぐらい。後で携帯で確認すれば分かるわ。(今しろ?)
2003年に稚内、天塩、留萌、富良野、室蘭、などなどまわったときは、友人が運転してくれて1500キロだったか。それに比べれば屁でもない距離ですな。



話は変わって今日は、事務所にお届けものがあるというので、お土産渡しがてら行ってきましたわ。しかしよく雨降ってくれちゃいましたわね。
でも、雨の匂い好き。雨音も好き。

明日明後日は、ミッチーの大阪公演ですな。
とうとうやってきましたファイナルが。
楽しい仲間とツアー廻ると、アッと言う間に終わってしまうのが残念ですわ。
てな感じで、明日明後日大阪参加される方々、宜しくお願いいたします。

トップの写真は、ホワイトデーという事で、釧路湿原の歩道で撮ったハート(^▽^;)
本文中の写真は、釧路の弁天ヶ浜から撮った夕日、知床のフレペの滝に行く途中の樹ね。