いやぁ~~、楽しいイベントでしたな~~(*^-^)
準備期間もあまり無かったけど、バンマス龍太の本領発揮と言うか、バンドのまとめっぷりが見事でしたわ。
このイベントは、及川君プレゼンツ、オオサカ=モノレール、スガシカオ君と言う出演者。
スガ君の曲をミッチーバンドで演奏するにあたって、ホーンアレンジなど龍太が譜面に起こして、ブラスセクションのハジメちゃん、フッシー、ノムリンと上手く調整しつつ仕上げていったのよね。迫力有るアレンジに仕上がりましたね~!
こちらもやっていて新鮮で凄く楽しかった。スタジオでのリハも、限られた少ない時間で進行していって、アラケン、リエ、オヤジ(宗)、そしてダンサーのマリリンとカオリンも、及川君から伝授されたスガ君の曲の振り付けをマスターしつつ、新曲の振り付けなどやっていたから凄いね。
オイラには踊れません(当たり前)。
そして縁の下の力持ち、ウラウラのシーケンスプログラムや、新たに追加部分の挿入など、スタッフーチームの連携も見事でしたな~!
さてさて、思い出しと言っても昨日の事だけど、早めに書かないと忘れちゃうぅ~~!
前日のライブ撮影終って、帰ってきてさっさと準備して早めに寝ましたのね。
このところ、割とちゃんと寝られているから助かっていますの。
でもね、朝起きたら、撮影の時の筋肉痛が両腕と、両足太ももふくらはぎに出てましたわ(^▽^;)
寝起きはちょっとしんどかったけど、早い時間の新幹線だったから二度寝するわけにもいかず、そのまま起きて、コーヒーで餌を流し込みましたわ。
それから顔なんか洗って準備進めていたんだけど、ちょっとモタモタしていたら家を出る時間がギリギリになちゃった。
荷物転がしつつ最寄りの駅から電車に乗って、品川で降りて、鉄火巻き弁当をお買い上げ。
そのまま新幹線乗り口に行って、改札を通ってホームに降りて乗る号車の方に歩いていたら、引っ張っていた荷物が急に重くなった。
後ろ振り向くと、龍太がオイラの荷物の上にバッグ載せてた。
途中で、龍太はスタバにコーヒー買いに行って、オイラは自販機でお茶をお買い上げ。
新幹線が入ってきて座席についてみたら、結構バラバラな配置。
オイラは通路側に独り。でもオイラの後ろは、龍太とリエ。
取りあえず鉄火巻きを食べる準備。
お絞りで手を拭いて、ふたを開けて、鉄火巻きの切り口に、ワサビを塗り付ける。そして醤油を適量それぞれにかけて出来上がり。
ワサビは利いた方が好きだから、結構塗っていたのね。
食べ始めたら、独り罰ゲームみたいに、涙溢れた。
ワサビきき過ぎ。1つ食べるたびに「ジワァ~~~~~ン」と目にしみてた。
目に潤いを与えた食べものを平らげて、それからリハのMDを聞き始めたんだけど、途中で眠りに落ちました。
途中で目が覚めて伸びをしたら、後ろからツンツンとつつかれて龍太が話しかけてきた。
スガ君の曲中のフィルのアレンジを確認してきて、オイラも記憶が定かじゃないので、譜面を取り出して、確認したりなんかしてましたわ。
細かいところでも、全体像を見ながら龍太が話して説明したりするから、的を得ていて分かりやすいのよね。
なんだかんだしているうちに、新大阪に着いて、女性チームはタクシーに、バンドメンバーはジャンボタクシーに乗って、なんばHatchへ。
なんばHatchに到着して、いつも使われている、大きな窓が有る楽屋に通されましたわ。
と、別の楽屋を見たら、オオサカ=モノレールのメンバーさん達の荷物が既にありましたね。
後で聞いた話だけど、彼らは前日の深夜に東京を楽器を積んだ車に乗って出発して、当日の午前8時の到着して、それから大阪のスタジオでリハーサルをしていたそうだ。凄いわ!
取りあえず、軽く食事をして、着替えをしてステージに行ってセッティング。
ステージ上にはドラムセットが2台。オオサカ=モノレールのドラマーと、私のセット。
実は、この日のイベント、違う意味でも凄く楽しみにしていたんですの。
オオサカ=モノレールのドラマー、奥瀬健介君は、8年前に私の家の近所のファミレスでお話をした事があるのね。
まだ、奥瀬君が故郷から出てきて間もない頃なんだけど、当時の木根君のマネージャさんから電話で、是非会って話をして欲しいと言われて、大して役にも立たない私の話をファミレスでしたのを良く覚えていたのね。
その後の消息は全く分かっていなかったんだけど、去年ぐらいにメールと電話番号変わりましたって連絡あってやり取りしたぐらいだったのね。
そしたら、今回のイベントでオオサカ=モノレールと言うバンドが出ると聞いて、メンバーの事を聞いたら、なんとドラムが奥瀬君だったので驚いたのであります。
なんかね、もの凄く嬉しくて嬉しくて、一緒に演奏出来るのも楽しみにしていたのであります。
とまあ、この話はまた後で。
セッティングをして、チューニングを済ませてサウンドチェックをして、ミッチーバンドメンバーのチェックが終ったら、「Shinin' Star」でモニターチェックをして一旦休憩。
それからオオサカ=モノレールのリハーサルスタート。
暫く客席で聞いていましたわ。凄く渋い。あのテンポチェンジは神業ですよ。
ボーカルの中田君のきっかけでどんどん変わる。
これまた一旦楽屋に戻って、休憩しつつ、楽屋モニターでオオサカ=モノレールの様子を見てましたわ。
オオサカ=モノレールのリハが終って、それからミッチーバンドが呼ばれてステージへ。スガ君の曲をやりつつ、モニターチェックしつつ、きっかけの確認もね。4曲とも譜面見つつね。
その後、全体のセッション曲ののリハ。
そして及川君のリハをやって、オープニングの出のタイミングと、時間を確認しつつやって終了。
全てのリハが終って、本番まで2時間近くあったかな。
食事しつつ、楽屋でマッタリしつつ、オオサカ=モノレールの奥瀬君と話したり、クダラナイ事を話したりして、笑って疲れました。
で、開演間近に舞台監督さんに呼ばれて、メンバー皆エレベーターに乗り込み。舞台袖でしばし待機して、そして本番の始まり始まり~~~!
1.「背徳王子のテーマ」
2.「Shinin' Star 」
3.「名器 」
4.「Get Down To The Funk」
5.「LAZY 」
6.「ファンキー本気Night」
7.「Sparkling girl 」
8.「求めすぎてる?僕」 <デラックス>
新曲も有りつつ、いつもと違う流れに翻弄されつつメンバー皆一生懸命やりきりましたよ~~~だ!
DJタイムはさんでオオサカ=モノレールの出番ですわ。
楽屋で見ていたけど、ホント渋かったな。
こういうバンドいたんだって。楽屋で技を堪能しましたわ。
ワールドツアー行っているだけあって、強者ですわヽ(*^^*)ノ
オオサカ=モノレール終って、DJタイムでセットチェンジがありつつ、スガシカオ君の登場ですね。
ギター弾き語りを1曲やって、後にミッチーバンドが加わって4曲演奏。
弾き語り「黄金の月」
1.「フォノスコープ」
2.「19歳 」
3.「イジメテミタイ 」
4.「午後のパレード」
スガ君の曲も良い曲ばかりですな。
演奏していて凄く楽しかったし、「イジメテミタイ 」のリフが頭から離れなかったわ(^▽^;)
アイコンもあったし、及川君とスガ君の接点と言うか話が面白かったな。2人の話を暫く聞いていたかったな。
「午後のパレード」では、及川君が私のカメラで、客席やスガ君を撮っていましたね。後で、事務所に送っておきます。
スガ君コーナーが終って、全員のセッションコーナー。
1.「Kickin' Back」
2.「I Got You」
をやりましたわ。
メンバー全員と、ダンサー含めてのセッション。
滅茶苦茶楽しかったですよ。もう!
色んな意味で、イッパイイッパイのイベントだったけど、酷く楽しかったですよ。
終演後、会場ロビーで軽い乾杯打ち上げがあって、そこで、奥瀬君と写真撮って他のメンバーさんも交えて色々お話をしましたわ。
そして場所を変えて、打ち上げしましたの。
そして日付が変わったところで、トランペットのフッシーのお誕生日をお祝いを皆でしましたわ。
粋な計らいで、オオサカ=モノレールのトランぺッター2人が、ハッピーバースデーを吹きながらケーキと登場でしたわ。
2時過ぎぐらいまでそのお店で打ち上がっていましたわ。
それからホテルに戻りましたの。アッと言う間のイベントでしたが楽しかったですわ~~!
そんなプチ思い出しでした。
準備期間もあまり無かったけど、バンマス龍太の本領発揮と言うか、バンドのまとめっぷりが見事でしたわ。
このイベントは、及川君プレゼンツ、オオサカ=モノレール、スガシカオ君と言う出演者。
スガ君の曲をミッチーバンドで演奏するにあたって、ホーンアレンジなど龍太が譜面に起こして、ブラスセクションのハジメちゃん、フッシー、ノムリンと上手く調整しつつ仕上げていったのよね。迫力有るアレンジに仕上がりましたね~!
こちらもやっていて新鮮で凄く楽しかった。スタジオでのリハも、限られた少ない時間で進行していって、アラケン、リエ、オヤジ(宗)、そしてダンサーのマリリンとカオリンも、及川君から伝授されたスガ君の曲の振り付けをマスターしつつ、新曲の振り付けなどやっていたから凄いね。
オイラには踊れません(当たり前)。
そして縁の下の力持ち、ウラウラのシーケンスプログラムや、新たに追加部分の挿入など、スタッフーチームの連携も見事でしたな~!
さてさて、思い出しと言っても昨日の事だけど、早めに書かないと忘れちゃうぅ~~!
前日のライブ撮影終って、帰ってきてさっさと準備して早めに寝ましたのね。
このところ、割とちゃんと寝られているから助かっていますの。
でもね、朝起きたら、撮影の時の筋肉痛が両腕と、両足太ももふくらはぎに出てましたわ(^▽^;)
寝起きはちょっとしんどかったけど、早い時間の新幹線だったから二度寝するわけにもいかず、そのまま起きて、コーヒーで餌を流し込みましたわ。
それから顔なんか洗って準備進めていたんだけど、ちょっとモタモタしていたら家を出る時間がギリギリになちゃった。
荷物転がしつつ最寄りの駅から電車に乗って、品川で降りて、鉄火巻き弁当をお買い上げ。
そのまま新幹線乗り口に行って、改札を通ってホームに降りて乗る号車の方に歩いていたら、引っ張っていた荷物が急に重くなった。
後ろ振り向くと、龍太がオイラの荷物の上にバッグ載せてた。
途中で、龍太はスタバにコーヒー買いに行って、オイラは自販機でお茶をお買い上げ。
新幹線が入ってきて座席についてみたら、結構バラバラな配置。
オイラは通路側に独り。でもオイラの後ろは、龍太とリエ。
取りあえず鉄火巻きを食べる準備。
お絞りで手を拭いて、ふたを開けて、鉄火巻きの切り口に、ワサビを塗り付ける。そして醤油を適量それぞれにかけて出来上がり。
ワサビは利いた方が好きだから、結構塗っていたのね。
食べ始めたら、独り罰ゲームみたいに、涙溢れた。
ワサビきき過ぎ。1つ食べるたびに「ジワァ~~~~~ン」と目にしみてた。
目に潤いを与えた食べものを平らげて、それからリハのMDを聞き始めたんだけど、途中で眠りに落ちました。
途中で目が覚めて伸びをしたら、後ろからツンツンとつつかれて龍太が話しかけてきた。
スガ君の曲中のフィルのアレンジを確認してきて、オイラも記憶が定かじゃないので、譜面を取り出して、確認したりなんかしてましたわ。
細かいところでも、全体像を見ながら龍太が話して説明したりするから、的を得ていて分かりやすいのよね。
なんだかんだしているうちに、新大阪に着いて、女性チームはタクシーに、バンドメンバーはジャンボタクシーに乗って、なんばHatchへ。
なんばHatchに到着して、いつも使われている、大きな窓が有る楽屋に通されましたわ。
と、別の楽屋を見たら、オオサカ=モノレールのメンバーさん達の荷物が既にありましたね。
後で聞いた話だけど、彼らは前日の深夜に東京を楽器を積んだ車に乗って出発して、当日の午前8時の到着して、それから大阪のスタジオでリハーサルをしていたそうだ。凄いわ!
取りあえず、軽く食事をして、着替えをしてステージに行ってセッティング。
ステージ上にはドラムセットが2台。オオサカ=モノレールのドラマーと、私のセット。
実は、この日のイベント、違う意味でも凄く楽しみにしていたんですの。
オオサカ=モノレールのドラマー、奥瀬健介君は、8年前に私の家の近所のファミレスでお話をした事があるのね。
まだ、奥瀬君が故郷から出てきて間もない頃なんだけど、当時の木根君のマネージャさんから電話で、是非会って話をして欲しいと言われて、大して役にも立たない私の話をファミレスでしたのを良く覚えていたのね。
その後の消息は全く分かっていなかったんだけど、去年ぐらいにメールと電話番号変わりましたって連絡あってやり取りしたぐらいだったのね。
そしたら、今回のイベントでオオサカ=モノレールと言うバンドが出ると聞いて、メンバーの事を聞いたら、なんとドラムが奥瀬君だったので驚いたのであります。
なんかね、もの凄く嬉しくて嬉しくて、一緒に演奏出来るのも楽しみにしていたのであります。
とまあ、この話はまた後で。
セッティングをして、チューニングを済ませてサウンドチェックをして、ミッチーバンドメンバーのチェックが終ったら、「Shinin' Star」でモニターチェックをして一旦休憩。
それからオオサカ=モノレールのリハーサルスタート。
暫く客席で聞いていましたわ。凄く渋い。あのテンポチェンジは神業ですよ。
ボーカルの中田君のきっかけでどんどん変わる。
これまた一旦楽屋に戻って、休憩しつつ、楽屋モニターでオオサカ=モノレールの様子を見てましたわ。
オオサカ=モノレールのリハが終って、それからミッチーバンドが呼ばれてステージへ。スガ君の曲をやりつつ、モニターチェックしつつ、きっかけの確認もね。4曲とも譜面見つつね。
その後、全体のセッション曲ののリハ。
そして及川君のリハをやって、オープニングの出のタイミングと、時間を確認しつつやって終了。
全てのリハが終って、本番まで2時間近くあったかな。
食事しつつ、楽屋でマッタリしつつ、オオサカ=モノレールの奥瀬君と話したり、クダラナイ事を話したりして、笑って疲れました。
で、開演間近に舞台監督さんに呼ばれて、メンバー皆エレベーターに乗り込み。舞台袖でしばし待機して、そして本番の始まり始まり~~~!
1.「背徳王子のテーマ」
2.「Shinin' Star 」
3.「名器 」
4.「Get Down To The Funk」
5.「LAZY 」
6.「ファンキー本気Night」
7.「Sparkling girl 」
8.「求めすぎてる?僕」 <デラックス>
新曲も有りつつ、いつもと違う流れに翻弄されつつメンバー皆一生懸命やりきりましたよ~~~だ!
DJタイムはさんでオオサカ=モノレールの出番ですわ。
楽屋で見ていたけど、ホント渋かったな。
こういうバンドいたんだって。楽屋で技を堪能しましたわ。
ワールドツアー行っているだけあって、強者ですわヽ(*^^*)ノ
オオサカ=モノレール終って、DJタイムでセットチェンジがありつつ、スガシカオ君の登場ですね。
ギター弾き語りを1曲やって、後にミッチーバンドが加わって4曲演奏。
弾き語り「黄金の月」
1.「フォノスコープ」
2.「19歳 」
3.「イジメテミタイ 」
4.「午後のパレード」
スガ君の曲も良い曲ばかりですな。
演奏していて凄く楽しかったし、「イジメテミタイ 」のリフが頭から離れなかったわ(^▽^;)
アイコンもあったし、及川君とスガ君の接点と言うか話が面白かったな。2人の話を暫く聞いていたかったな。
「午後のパレード」では、及川君が私のカメラで、客席やスガ君を撮っていましたね。後で、事務所に送っておきます。
スガ君コーナーが終って、全員のセッションコーナー。
1.「Kickin' Back」
2.「I Got You」
をやりましたわ。
メンバー全員と、ダンサー含めてのセッション。
滅茶苦茶楽しかったですよ。もう!
色んな意味で、イッパイイッパイのイベントだったけど、酷く楽しかったですよ。
終演後、会場ロビーで軽い乾杯打ち上げがあって、そこで、奥瀬君と写真撮って他のメンバーさんも交えて色々お話をしましたわ。
そして場所を変えて、打ち上げしましたの。
そして日付が変わったところで、トランペットのフッシーのお誕生日をお祝いを皆でしましたわ。
粋な計らいで、オオサカ=モノレールのトランぺッター2人が、ハッピーバースデーを吹きながらケーキと登場でしたわ。
2時過ぎぐらいまでそのお店で打ち上がっていましたわ。
それからホテルに戻りましたの。アッと言う間のイベントでしたが楽しかったですわ~~!
そんなプチ思い出しでした。