東京でカラヴァッジョ 日記

美術館訪問や書籍など

【第1会場】国宝 一遍聖絵(遊行寺宝物館)

2015年11月23日 | 展覧会(日本美術)

国宝 一遍聖絵〈第1会場〉
2015年11月20日~12月14日
遊行寺宝物館


   展示巻は、1、7、11、12巻。


   キャパシティ上の理由か、全場面公開ではない。
   会場入口に掲示されている展示予定表(HPにも掲載)によると、


第1巻:
第1段~第4段(全段)(展示替えなし)

第7巻:
第1段(12/1まで)
第4段(12/4から)

第11巻:
第1段(12/1まで)
第3段(12/4から)

第12巻:
第2段、第3段、奥書(展示替えなし)


   第7巻(絵は江戸時代の写)はいいとして、第11巻の第2段、第4段および第12巻の第1段が公開されないこととなるが、これらは遊行寺宝物館での全12巻展示期間中におそらく公開されたのだろう。


   第7巻を除き、壁画ガラスケースでの展示。位置は、神奈川県立歴史博物館より少し低いが、問題のない範囲。個人的には、真上から至近の距離で観ることができるテーブル型のガラスケースのほうに展示して欲しかったが、サイズ面で無理か。


  キャプションの段数の表示が一部誤っている気がする。前後の表示と繋がらない。今から思えば、全12巻展示期間訪問時も違和感があった。

 

第1巻 ~ 全4段

愛媛県松山市~佐賀県~福岡県→福岡県太宰府市→長野県・善光寺→愛媛県松山市


第7巻 ~ 第1段

滋賀県大津市


第11巻 ~ 第1段

徳島県鴨島町~兵庫県南淡路市


第12巻 ~ 第2、3段

兵庫県神戸市・兵庫観音堂

 

   藤沢駅にある湘南FUJISAWAコンシェルジェのスタンプは駅下車時に貰っているので、この遊行寺宝物館が「一遍と歩こう」スタンプラリーのゴール。チケット購入時に記念品をいただく。非常に得をした気分になる3点セットである。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。