東山御物の美-足利将軍家の至宝-
2014年10月4日~11月24日
三井記念美術館
最後と思い、また訪問した。
日本人にとって「中世以降の美の規範」であるらしい「東山御物」。
一種の勉強。
といっても、私が観る作品はかなり限定される。
No.13 国宝≪鶉図≫
(伝)李安忠筆 根津美術館
No.5 重文≪茉莉花図≫
(伝)趙昌筆 常盤山文庫
特別出品 ≪猫図≫
(伝)徽宗 個人蔵
No.4 ≪鴨図≫
(伝)徽宗筆 五島美術館
No.1 国宝≪桃鳩図≫
徽宗(款)個人蔵
No.2 国宝≪夏景山水図≫
(伝)胡直夫筆 山梨・久遠寺
No.3 国宝≪秋景山水・冬景山水図≫
(伝)徽宗筆 京都・金地院
上記が主に観た作品。
つまり、ほとんど展示室4にいるということ。
よって、展示室4限定となるが、混雑度合いというか観客数は、高度専門的(?)な展覧会なのだろう、前回(11/22)訪問時と比べ、それほど大きくは変わらない。
ただし、熱心度合いは、間違いなく増している。
ついに、閉館の案内が流れる。
展示室4の他の作品の前にいた人の相当数が、一斉に≪桃鳩図≫に向かう。
≪桃鳩図≫前の人だかりが、膨れ上がる。
多くの人が双眼鏡・単眼鏡で眺める。
他の作品の前からはほとんど人が消える。
この時点の展示室4の人気ベスト3
3位:国宝≪夏景山水図≫
2位:≪猫図≫
1位:国宝≪桃鳩図≫
≪桃鳩図≫は、構図も鳩の羽毛の色彩も好ましい。さらに10年振りの公開でもあるので、その人気ぶりは納得。
≪猫図≫の人気ぶりは?真ん丸真ん丸は面白いけど。これもめったに拝見できない作品なのだろうか。しかも、急遽決定の出品で、図録にも載らないしね。