ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

川崎北部建職連合組合

住所 214-0022 川崎市多摩区堰1-18-17 電話 044-833-7551 FAX 044-833-7692 

春の拡大月間お疲れ様でした

2022年04月21日 | こ~みん
 こ~みんです
春の拡大月間、皆様のご奮闘、心より有り難うございました
42人の新しい仲間を迎えることが出来ました
中野島支部が目標達成してなお且つ井出千晴三役が一年間加入を訴えていた方の
加入申込書を片手に最終日に駆けつけて頂いたのが象徴的でした
超過達成した中野島支部はウォーキングラリーも10名の参加と勢いが感じられました


最終日 12人集まりました


エナジー溢れる松田組織部長 組合バイタリティの源 最高の旗振り役です


常に統一行動を組んで組織的な活動を続けた宿河原支部
地元の底力を感じられます


ウォーキングラリーに参加して頂いた方たち
快晴の日で皆さん楽しそうでした


井出千晴三役と奥様の井出敬子主婦の会・会長
夫婦円満が拡大の秘訣・・・❓


木漏れ日のなか、なんと自転車で爽やかに登場する今井組合長
う、ウォーキングラリー…

以上こ~みんでした


地元だからじゃない

2021年12月13日 | こ~みん

 こ~みんです。

私は宿河原支部を担当しています。

 今年、斉藤利夫さんが支部長代行から正式に支部長になり、コロナ禍ではありますが支部の雰囲気が明るく活動できることを嬉しくおもいます。

斉藤支部長は住宅デーやソフトボールでは『ビッグボス』となり、秋のイベントには欠かさせない存在で大活躍して頂きました。

最低4回は動くぞと固い意志の基で独自の日程を含めた統一行動日を組んで拡大行動したことも大きな特徴です。

勿論、稲葉忠夫さんが支部の役員に加わったことも拍車をかけています。先日の役員会も本当に心の通ったエピソードを聞かせて頂き、ただただ感謝です。

 青木豊教宣副部長とともに支部の会報をつくりました。支部内でごあいさつがてら少しずつお配りします。

宿河原支部役員のメンバーのメッセージがこめられた見出しとなっております。

師走なので『呑めや唄えや』は出来ませんが、今回も楽しく交流できて楽しかったです。

伊藤書記長、バス旅行行きたいですね~。

 日頃の感謝の意をこめての更新・・・こ~みんでした。

 

 

 

 


組合ソフトボール大会開催

2021年11月16日 | こ~みん

 

11月14日(日)ラストサンデーに、組合は多摩川河川敷二子ソフトボール場で、組合ソフトボール大会を行いました。

今井組合長あいさつ

庄司文体部長と嶽川担当事務局の日頃の行いがよくあたたかい気候とあざやかな青空の下に開催することが出来ました。

開会式で庄司文体部長が『皆さんと楽しく交流できる機会です。勝ち負けより楽しむことをいちばんに考えてプレーしてください』とあいさつ。

高津チーム、高津(庄司鳶工業)チーム、橘チーム、宮前チーム、そして混合チームには、県連から曽我書記、

川連から野口書記も助っ人として参加して頂き、建設国保組合から駆けつけた外山さん、宇野さん、中島さんが

本部テントで健康づくり『みんなで測定』コーナーを対応して頂きました。

県連曽我書記(右)と松田組織部長(左)

心配された大きなケガの報告もなく、参加者全体でイベントを開催できた喜びを共有できる日となりました。

閉会時の伊藤書記長

 

ご参加、ご協力頂いた皆さんにあらためて感謝申し上げます。

集合写真(全員は写っていませんが)

みんな爽やかな笑顔をみせてくれてこちらが癒やされました。

 

 


三度の飯より組合が好きな組合長

2021年06月13日 | こ~みん

 こ~みんです。

無事に定期大会を終えることが出来ました

大会参加者は計54名。来賓に県連内藤書記次長と川連勝書記長と出席して頂きました。

今井組合長は「13年にわたる建設アスベスト訴訟の最高裁判決が出され、菅首相は原告や遺族に謝罪しました。原告の皆さんが生きている間に見せてあげたくてなりません。皆さん、私たち組合員の運動で国さえも動かせることが出来るんです。もうひとつ、春の拡大月間で皆さんの奮闘により、七年ぶりに組織増勢をむかえることができました。心よりうれしく思います。以上、三度の飯より組合が大好きな今井でした」

今井組合長のハートフルかつ、真っ直ぐなきもちが皆さんにも伝わったと思います。私は少し感動してしまいました。

大会自体は短時間開催ながら、大会議案は提案どおりに採択されました。皆様のご参加、ご協力本当に有り難うございました。

さて、組合事務所の掲示板をご覧ください。健康診断のご案内をひとつにまとめました。にぎやかながらも各所比較して健診を検討出来るようになりました。

くりぼーさんの素敵なアイディアが具現化されました。

私はいま、けんせつ通信(神奈川県連の発行する機関紙)に66年にわたる組合の歴史の記事を作っています。歴史の重みを感じプレッシャーもありますが、当組合のいきいきとした魅力と今日に至るまでの歴史的背景と足跡を限られたスペースながらご紹介できればと頑張って書いています。

以上こ~みんでした。

 

 


第66回定期大会開催目前に

2021年05月22日 | こ~みん

 こ~みんです。

来る5月30日(日)に溝口てくのかわさきにて、組合の第66回定期大会が開催されます。

昨年は、書面形式で確認するかたちでしたので、リアルに皆さんが集まる組合の定期大会は二年ぶりとなります。

コロナ禍のなか、感染対策をしっかりとりながら、時間短縮しながらも開催できることに嬉しさと心地よい緊張もはしります。

今日、組合は持続化給付金申請をはじめとした組合員の生活を護る相談活動を強化しながら組合員とともにたたかってきました。

同時に組織活動に全力を注ぎ、春の月間には、七年ぶりの実増を達成することが出来ました!

三役・執行部は勿論、各支部から代議員を募り、開催される定期大会をぜひ成功させましょう!!

 

川崎北部建職連合組合 第66回 定期大会

日 時 5月30日(日)午後1時~午後3時

場 所 てくのかわさき2Fホール

 

画像は、2019年5月19日に開催された大会の様子です


取り急ぎソフトボール大会報告

2020年11月16日 | こ~みん

こ~みんです

秋の組織拡大月間そしてソフトボール大会、ご参加皆さんお疲れ様でした

そしてご協力有り難うございました

ソフトボール大会は、後日担当の獅子舞さんから報告をさせて頂きますので今回は画像をアップしながら簡潔にご紹介します

全体写真 80人を超える参加者が集まりました 

ご家族で参加された組合員さんも「おかげさまで家族で楽しい一日を過ごすことが出来ました」

本部に健康教室のブースも設置!

青木社保対部長お疲れ様でした

閉会挨拶する小野寺良行組織副部長

県連から駆けつけてくれ、取材や試合に活躍してくれた曽我さん

有り難うございました。

今回は、いろいろな支部を編成させた合同チームも発足しました

監督兼キャプテンは我らがミスター、斉藤宿河原支部長代行

最高の笑顔です

皆さんの笑顔のおかげで生き生きとした拡大速報が作れ、感謝しています

以上、こ~みんでした


2020賃金調査アンケート

2020年10月27日 | こ~みん
こ~みんです

例年ですと6月が対象月なのですが、コロナ情勢もあり、今年は10月中の賃金を対象に集計をさせて頂きます。
首都圏の建設組合全体で集約をして、このデータは関東地協企業交渉など組合の最前線の活動で活用されます。国会で取り上げられたこともあります。いわば私たち建設労働者の実態を把握する上で欠かせないものとなっています。匿名で構いませんので是非ご協力ください。
料金後納郵便封筒を同封しておりますので郵送料金はかかりません。

〆切りは12月4日です。近日中にご自宅に届くと思いますのでよろしくお願い致します。おかげさまで既に何通か組合に届いております。

画像は、毎月一回行われる賃金対策部早朝宣伝行動(川崎駅西口前)の様子です。
今朝、私も参加させて頂きました。23名の参加者が集まり、アンケートも6人分集計することが出来ました。
次回は11月26日となります。


建設労働者のよりよい労働環境と生活を豊かに出来る賃金確保のために今後も皆さん頑張りましょう
まさかのシリーズ化してる鳶耕作・・・チラシ



想いを込めた折り鶴

2020年07月10日 | こ~みん
 こ~みんです
 今年の原水爆禁止世界大会は情勢を鑑み、WEB集会のかたちとなりますが「原爆犠牲建設労働者・職人の碑」および「建設労働者職人殉難者慰霊不戦平和の塔」に捧げられる千羽鶴が、今年も組合員・主婦の会から数多く集まっています
 先日、私は建設国保予算要求運動のハガキシートの回収とともに宮前第一支部の鈴木武夫支部長から240羽もの鶴をお預かりしました

鈴木さんは語ります「私なんかはもういいけど、これからの未来がある若者がいのちを落としてしまうような戦争は本当にごめんだね。出来ることなら何でも協力させて頂きますから。」

※画像は以前の集会時のものです

優しい眼差しの中にも凛とした平和への熱き願いを感じとったこ~みんでした

建設業許可の取り扱いについて

2020年04月21日 | こ~みん
神奈川県より建設業許可関係のお知らせが届きました。

『新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた建設業法の許可・届出等の郵送等について』
 新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、建設業許可申請及び届出等の受付方法を次のとおり変更します。皆様のご理解・ご協力をお願いします。

【期間】令和2年4月20日(月曜日)から当面の間
【受付方法】原則郵送

更新も決算変更も経審も全て郵送対応になるとのことです。

組合員内でも今年、更新を控える許可業者は、昨年度よりおよそ3倍の数の業者がおり、ただでさえ繁忙期を迎えますが

コロナウィルス対応で、大変な状況とは思いますが、許可業者は、例年よりより迅速な対応が求められています。

組合に許可の更新のご相談をされる方は、お早めにお願いします。

※どんなに遅くとも許可が切れる一ヶ月前までに、ご連絡ください。


あらためまして、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。


支部長会議

2020年03月11日 | こ~みん
 こ~みんです
2月23日日曜日に支部長会議が行われました。

コロナウィルス問題もある中、春の拡大月間をどう取り組んでいくか、率直に意見交流出来る場と位置づけ、組合長と松田組織部長と小野寺副部長、そして各支部の支部長もしくは支部役員が出席し、全体で17名の出席となりました。中にはお忙しい中、なんとか調整して駆けつけてくれた方も。感謝しか有りません。
日々の支部活動を通じて感じている改善したい点、工作教室をめぐる対応の困難さ、財政面の悩み、後継者問題などが出されました。会場全体で問題を共有し、常に前向きな姿勢の松田組織部長&小野寺副部長や今井組合長の笑顔からは時折り自信もみられ、各支部の特徴を活かしながら、この情勢をどう切り開き、新しい仲間を迎え入れていくかの手掛かり足掛かりが随所にみられた場となりました。

なんだかんだいっても組合組織の基本は『支部』。よりよい支部活動を構築していくことと拡大運動が自然とイコールにつながるとあらためて確信しました。
皆さんがんばりましょう


川連新春のつどい

2020年02月06日 | こ~みん
こ~みんです
確定申告の時期となりましたね
今回は1月19日(日)に行われた川連新春のつどい
画像セレクションと致します

まずは今井組合長
いいかんじに火照っております


拡大で表彰された北部・青年部
いい笑顔ですね


そして京都市長選でも奮闘した伊藤書記長
宿河原支部が支部として拡大に貢献できたことが表彰されました
アツシさんはっちゃけております


春の拡大への決意を込めて北部建職 団結ガンバロウ


未来を築く若者たち 川青協(青年部)


がんばるかぁちゃんたちはエナジーの源 主婦協(主婦の会)


3月9日(月)午後7時から、てくのかわさきで春の拡大の出陣式が行われます
みんなで集まって盛り上げましょう! …まづはお早めに拡大申告をお済ませください

以上、こ~みんでした

宿河原支部忘年会インまるひげ

2020年01月06日 | こ~みん
こ~みんです
おめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します


今回は宿河原支部の役員会と忘年会の様子を画像でお届けします

12月5日に役員会を行いました
拡大の総括や年明けの活動計画など皆真剣な表情です
伊藤書記長が丁寧に提起をしています



さぁ役員会が終わりまして、待ってましたの忘年会
今回は事務所から歩いてすぐのまるひげさんを貸し切って開催させて頂きました

カンパーイ


皆素晴らしい笑顔です

井田誠一支部長

青木教宣副部長


まるひげご自慢の馬刺し

唐揚げ

石狩鍋

チヂミ


まるひげ特製おにぎり

楽しいハートフルな忘年会でした
まるひげさん有難うございました


今年はこれまた私の担当している宮前第一支部で新年会を行うことになりました
確定申告の時期に開催となりますが、支部の活性化のために頑張ります
以上こ~みんでした







2017年新年号・長竹くんの記事

2019年12月03日 | こ~みん
 こ~みんです


 今回は2017年の職連ニュースで大変多くの反響を頂いた長竹洋志(ひろゆき)さんの記事をご紹介します。
洋志さん&優さんがお互い17歳で父母となり、成長して親御さんの後を継いで
建築大工になったエピソードを記事にまとめたところ、大変多くの組合員さんから『感動しました』、
『頑張ったんでしょうね~』、『親も立派だわ』と感動した声が寄せられました
私も教宣部担当になって実質初めての取材だったので、鮮明に憶えています
実際に組合事務所でお会いするのは、お母さんの郁美さんが多いのですが、実はまだお会いしたことが無いのですがお父さんの長竹洋一さんも素敵な方なのでしょうね。


実はこの記事を今回ご紹介するには理由があります。
それは、約一ヶ月ほどしたら判ります。

お楽しみにして下さい。以上こ~みんでした

スタイリッシュな資格取得チラシ

2019年11月14日 | こ~みん
こ~みんです

 業務の関係で度々神奈川県建設会館を訪れます
目に止まるチラシがあったのでご紹介させて頂きます



 何かアニメーションの広告かと思ったら、
『厚生労働省 建設労働者緊急育成支援事業』というガチな機関が作成されたものなのです
基礎技能、資格取得、就職支援、職業訓練…
中身を見ると若者や女性がいきいきと働ける環境が描かれています





何にせよこのチラシがきっかけに
未来ある若者が建設業界に続々参入してくれるといいなと感じました
実際、魅力的なチラシなのでワタクシも非常に刺激になりました

 以上、こ~みんでした

川崎中部建設労働組合 大運動会

2019年10月30日 | こ~みん
 こ~みんです

10月20日日曜日に武蔵小杉に事務所を構える
中部建設さんの大運動会に石川副組合長と参加させて頂きました
心配されていた天気も心地よい空でひと安心

橘公園は子ども達の歓声と笑顔に包まれていました

受付


開会式の様子

川青協からも多くの参加が…いい雰囲気だぞ


来賓のあいさつ


主催者・組合あいさつ


いいぞ、大島実行委員長




建設国保からも人気者おふたりが


運動会会場の隣に木造建築現場が!!



ん…なんか吉満さんがあやしい…   (しかも美脚)


ハロウィンも近くコスプレ参加者が多いのも特徴です
婦警さん、園児、全身タイツ、アラジンのジーニィ、浦島太郎…


景品や用具…ん、どこかで見た物も…



動く玉入れから競技ははじまりました



パン食い競走
私も参加させて頂きました



ミニ綱引きがかなりのエキサイティングな競技 大興奮


北部組織部長の松田君もダイダイ大活躍ッッ
競技や模擬店に大忙し




楽しかったです
中部建設の皆さん有難うございました
以上、こ~みんでした