ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

オバQマニア(序の口編)

2015年01月29日 | こ~みん
 こ~みんです
本日も突然ブログ当番になりました!
レバサシ君も趣きネタなので…
僕もマニアネタで…

昨年中に念願!?のオバQ12巻を関西の某マニア店で購入しました!



当時、世界初の毎週発売される単行本として話題となった藤子不二雄ランドで
一時、幻となっていた『新編集オバケのQ太郎』12巻(初版)です!

幻となった理由は、ひとことでいえばアパルトヘイトです。
漫画の中の表現が、人種差別にあたるとしてしばらくお蔵入り扱いでした。
詳しい内容はここでは伏せておきます(気になる方は組合で僕にお声掛けください)
藤子不二雄さんが差別的な考えを持っていないことだけはハッキリ断言しておきます

藤子不二雄ランドといえば…そうセル画付き!※懐かしい!


『国際オバケ連合』の回は名作中の名作なんだけど。ぜひ皆さん一読を!
今なら書店で解禁のハズ




当時は、消費税がまだ導入されていない時代…


380円!ちなみに私の購入価格はもう少しだけ高いです…。
一時期、マニアが探し求め、380円の本がネットで3~4万円までになっていましたが、
事実上、問題となった話も普通に書店で売られるようになり、
保存状態も若干悪いけど、初版本が格安で入手できました!
※値段がどうのではなく、とにかく一時代全く、市場に出回らなくなりました。

ちなみにオバQは、誕生当初髪の毛が9本ほどでした。
ちなみにQ太郎のお父さんは、『X蔵』、お母さんは『おZ』という名前です。シルエットも佇まいも最高。
ちなみに『オバケのQ太郎』は、人気キャラ弟O次郎が登場する『新オバケのQ太郎』に続き、
正ちゃんが結婚し、大人になり、ドロンパが海外へ、既に神成さんが亡くなっている設定の『劇画オバQ』に続きます。
これは泣ける…。正ちゃんの奥さんに『漫画ならわかるけど現実的にご飯何十杯お代わりなんてホント迷惑』と課題をつきつけられます。
(なんか書いてるうちに10年以上ぶりにまた読みたくなってきた…)
自身の代表作を敢えてアンチテーゼ的な表現をする藤子先生の懐の深さに脱帽です。

また機会がありましたら漫画ネタを書かせて頂きます!



 昨日、吉井和哉さんの最新シングルが発売されたので買ってきました♪
まだ聞いていませんが、イエモン時代の曲がたくさんボーナストラック収録されているので、
涙ちょちょぎれな嬉しさです!泣きながら聴いてしまうかも…

土曜日は、生田支部支部総会!、来週土曜日は、登戸支部総会を控える
腰痛こ~みんでした

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Q太郎は毛が三本  (もののはじめのiina)
2020-07-27 08:21:57
なつかしい「オバケのQ太郎」です。^^

リアルタイムに「少年サンデー」を毎週たのしみに見てました。
Q太郎が食べてばっかりなのを気にして体重計に乗ると〇㎏・・・❔
                               浮いていたのでした。

ところで、「オバケのQ太郎」は毛が三本ですが、「毳」をどう読む でしょうか 

返信する

コメントを投稿