ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

川崎北部建職連合組合

住所 214-0022 川崎市多摩区堰1-18-17 電話 044-833-7551 FAX 044-833-7692 

日帰り旅行申し込みは満員御礼!

2015年05月19日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバサシです☆

組合主催の日帰り旅行、さくらんぼ狩り&バーベキューツアーは、おかげさまで申し込み締め切り前に満員となりました

このあと、バスの配車関係やバーベキューの席などを決定します~

満員到達後も申し込みがチラホラ来ており、今は泣く泣くお断りをしているとこです。非常に心苦しいです。。


今回の旅行に参加される皆さん、当日は大いに盛り上がりましょう


核廃絶を目指して

2015年04月27日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)

レバ刺しです。

今後の核軍縮の方向性を決めるNPT再検討会議が本日よりニューヨークで始まりました。

組合でも核廃絶に向けた運動には力を入れており、毎年広島と長崎で開催される原水爆禁止世界大会には代表をおくっています。

今日から始まるNPT再検討会議に向けても60万筆を目標に署名に取り組み、ニューヨークへの代表団に託しました。

今回、北部建職から代表を出すことはできませんでしたが、同じ神奈川の建設組合の仲間が参加しています。

お昼のニュースをみてシビレタので思わず撮影

 

がんばれ神奈川県建設労連代表団!!

日本から応援してます!!


お見事!

2015年04月08日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバサシです。

今さらですが、4月5日日曜日の春祭りは雨天のため中止になりました。

某先輩、雨男ジンクスを最近巻き返してましたが、見事にゼロに戻してくれました(笑)


てことで、ビンゴのために買った豪華景品は6月21日の日帰りバス旅行までのお楽しみとなりました☆


日帰り旅行は最初から雨を想定して行程と昼食会場を決めているので中止はありません。
これで台風でもきて中止になったら先輩すごすぎです。

それでは、6月21日にお会いしましょう

組合主催 日帰り旅行☆

2015年03月27日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。


今年は恒例の運動会が開催できないので、代替えイベントとして日帰り旅行を開催します!!


日時  6月21日(日)
行先  山梨県

今回の企画はさくらんぼ狩り&バーベキューです☆

時期的に雨が心配されますが、さくらんぼ狩りもバーベキューも屋根があるので安心です

最後の開催した2012年に引き続き、各行政区にバスを配車する予定です☆

皆さんには4月上旬に案内チラシをお送りいたします。

多くのご参加をお待ちしています



年度末

2015年03月25日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。


ついこのまえ年明けしたと思ったらあっという間に年度末。

年度末は職人さんも仕事が多忙を極めます。

私が担当している青年部のメンバーも忙しく、夜9時まで現場にいるなんてことはザラ。

会議にも拡大行動にも参加したくてもできない部員が多発しております。


でも拡大月間中なわけでして、目標は達成したいとみんな思っています。


青年部の拡大といえば夜の行動がメインですが、前述したように夜はなかなか結集できない現実があります。

が、日中に役員の方が激励に来てくれたり、夜勤続きの青年部長が昼間に加入者を連れてきてくれたりしてます。
そして、部長が連れてきてくれた新加入者が数日後にまたまた加入者を連れてきてくれたりと、結集こそ難しいものの、元気がでるニュースはあります☆






青年部の今春の目標は組合員8人部員8人。

現在の成果は組合員3人部員4人。


青年部は目標達成に向け最後まで奮闘します☆

市内中小建設業者等経営支援研修会

2015年03月12日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。


先週、川崎市主催の市内中小建設業者等経営支援研修会へ参加してきました。

タイトルは「トラブル事例から学ぶ消費者に信頼される経営術」

建築・建設関係専門の弁護士を招いての学習会で、非常に勉強になりました。




瑕疵とは何なのか?
請負契約における代金の回収
悪質クレーム対策
不法行為責任

など、大きくいくつかに分かれていて、それぞれのテーマごとに裁判の判例などを盛り込みながら、どう消費者に信頼されていくかを学びました。

今回の弁護士さんは日本で唯一の建築・建設専門の弁護士さんで、JBNの顧問弁護士でもあります。
滅多に聞くことはできない話を聞けたので非常に得した気分です。


講演の中身は文章ではとても伝えきれないので、今後の組合運動や日々の活動に活かしながら、皆さんと共有できればと思います☆


週末の交流

2015年03月03日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです☆

確定申告が2月をもってとりあえず一段落しました。

金曜の夜は激しかったです。。

疲れを取るために?
土日は同級生の店で飲んだくれてました~

土曜日は神奈川土建青年組合員と建設横浜の青年組合員と建設国保職員の方々。

席につくや、後ろの席で飲んでた2人の若い男の子たちが「お前、健康保険どうしてる?おれ、土建の国保にしようと思うんだよね。通院とか入院とか金かかんないとかすごくね?」とデカイ声で会話をし始めました。制度の細かいところは若干間違ってますが、周囲に組合員がいて勧められたのでしょう。償還とか傷病手当の制度を知ってました。

で、それまで騒がしかったこちらの席が一瞬で静かに。

私のかばんには常時国保パンフが入ってるので、彼らに話しかけて勧めておきました~

土建と横浜と川連がいたためか、お互いけん制しあって特定の組合までは進めませんでしたw

その夜は組合の話からプライベートの話まで楽しく飲めました
青年に組合の垣根はないのだっ

カラオケまで行って全員で終電逃し、みんながどうしたかは定かではありませんw





日曜日は地元の同級生たちと☆
地元の同級生とはいえ全員が北部建職の組合員で、時期的に確定申告の話などで盛り上がり~
前日のデジャブかと思ったw
席も同じとゆーね。。



会場は私の地元なので遠いからここで紹介してもって感じですが、もつ焼き酒場 串えもん  よろしくお願いします☆

内容の濃い週末でした

すべて本命なんですよホント

2015年02月19日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。

今年もバレンタインデーがやってきました。

学生時代は意味もなくそわそわして 登校してすぐ机の中を確認したり、無駄に学校に残ってたりしてたけど何も起こらなかったバレンタインデー。

今は毎年いただけて幸せです。

もちろんぜんぶ本命ですけど??



学生時代の反動で、いただいてももったいなくてすぐに開封できません。

未だに飾ってありますがすべてに愛を感じます。本命ですから☆


今年の珍プレはこの子に決定。なぜマスクか聞いたら花粉症だからだって。



ペンギンが印字してあるので今度お会いした際にはよくよく見てみてください(笑)


ある支部の会議に行ったら役員さんからこんなのもいただきました


役員さんは男性なので本命でないことを祈りますが、非常にうれしいです☆


和太鼓はじめました

2015年02月12日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。

以前にチラッとお話ししましたが、昨年末から和太鼓やり始めました。

5年くらい前の建設フェスタで北部青年部のロックソーランとコラボした中部建設が中心となっているグループです。

今は組合関係なく様々な人が参加して「乱打夢」として活動をしています。※ランダムと読みます

最初はお付き合い的なつもりで、むしろ見学のつもりで参加したのですが、その場でバチを持って叩いてみると。。。面白い。

すっかりハマってます(笑)




今は月に1~2回程度の練習ですが、早くも3月に本番を迎えるかrもしれません。。

ってことで、神奈川土建横浜支部の旗開きにお邪魔して、本番の演目を観てきたりしました。



3月デビューとは8日日曜日の原発ゼロ集会のオープニングなので、万が一に出演することになったらメインステージへお越しください~



【ご報告】
北部建職とは関係ありませんが、建設フェスタの時から同じ神奈川の青年部として一緒にがんばってきた仲間が結婚しました

新郎は神奈川土建本部の青年部長 濱村輝男さん
新婦は建設国保職員の未来さん



青年部や組合の仲間を中心としたお祝いパーティーには支部の新年会があって参加できませんでしたが、写真をみると本当に幸せそうでなによりでした
あと、太鼓ネタの続きで恐縮ですが、新郎のスタイルで太鼓・・・かっこいい
これステージコンセプトとしてもアリではないのか?と思ったり。



私にとっては2人とも組合の活動・運動ではもちろん、それ以外でも家族ぐるみとゆーか、いろんな場面で一緒に遊んだりしてた友人です。
お二人でウチに遊び来てくれたり、一緒に飲みに行ったり。

これからもお幸せに

※写真の掲載は許可をもらってます(笑)

前回のつづき

2015年02月04日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。


また例の青年部員さんとラーメン発掘ツアーしてきました。

今回の行先はギリギリ横浜市。金沢八景です。

自分は地元近いので何とも思いませんでしたが、部員の彼には遠いっすねと言われました。。



神豚という店で、横須賀に本店があります。
高校時代の友人が絡んでる店なので行くことを伝えましたが、自分は製麺屋との会合で忙しい。もう現場でラーメンつくってないと。ビッグになってたw


行ったら行列で30分ぐらい待ちました。




味も美味かった☆
写真は豚入り全増しです。やさい増し、にんにく増し、脂多め、辛め


お近くに行った際はぜひ☆

ラーメン 神豚 六浦関東学院前店
横浜市金沢区六浦東1-1-5
無休

新たな世界発見

2015年01月28日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。

今回は食べ物ネタ。

昔から横浜家系ラーメンが好きです。
様々な店を食べてるので家系に関しては舌が肥えました。好みもガッチリ固まって揺るぎません。
固め濃いめ多めをオーダーして味を見極めます。
好きなのは横浜新道狩場出口すぐのONOMICHI、壽々㐂家、杉田家。
写真はなぜか新城のまこ家ですが。


ニュータンタンも好きです。これも様々な店を食べ、好みの店も決まってます。
大辛。最近はにんにくダブルはしません。
好きなのは追分店、小杉店。
写真は新城店w


賛否両論の天下一品は賛です。
これも同様で好きな店舗の味あります。基本ラーメンダレ追加します。
好きなのは蒲田店。
写真は川崎店w


つけ麺も好きです。これは店が1店舗に限られてます。
遊園のががちゃい。黒と塩。写真は黒です。



まぁ今までこんな感じでした。
このブログでも紹介したことあります。



ですが最近、ある青年部員に連れて行ってもらったラーメン屋のおかげで自分のラーメンバランスが崩れました。

二郎系

ジロリアンと呼ばれるファンが大勢いるラーメンです。

10年くらい前に小杉の二郎を食べて二度と行かないラーメン屋ランキング1位を獲得。
それから食べてませんでしたが、登戸の蓮瀰!これでハマりました。みの字が若干違いますが。変換でなかった。


ハスミは二郎とは関係ないのですが完全に二郎系です。
白いカリフラワーみたいのは刻みニンニクなので次の日のことは考えた方がいいです(笑)

それから二郎が好きになり、ついに東京進出w
本店に負けず劣らずの目黒店へ行ってきました。


野菜増し増しニンニクの予定が、店員に何も聞かれずノーマルになってしましました。リベンジします。


あ、小杉の二郎は破門されて小二郎という名前になってます。


そしてなんと、新城の駅前のあじくらにも二郎系を名乗るメニューが登場してたw
もちろん食べました。2回もw


ここウケますよ。ニュータンタン新城店が目の前にあるのにそっくりなタンタンメン出してるし、二郎系出してるし、もちろん横浜家系のとんこつ醤油もあるしw
極めつけは店員さん何人かいるけど夜行くと全員外国人です。でもこの人たちの接客丁寧で好きです。
ここは面白いので夜に行ってみてください☆



痛風にはお気を付けください。
お前が言うなと言われそうですが。
これだけ載せると毎日食べてるように映りますが、毎日は食べてません。

またリサーチしてきます☆

これは懐かしい!

2015年01月22日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。

先日、友人宅で貴重なものを発見しました




この辺のたばこ、知ってる方は知ってると思います。
真ん中上のデスってたばこは分かりませんが、絶版になってるものはなく、今でもパッケージや名称が変わって存在しています。


マイルドセブンライトは自分が吸い出した当時のデザインだったので感動。今よりサイズ小さかったんですね~

マイルドセブンでも写真のは何かの記念です。ぼんやりと記憶があります。

大体1990年~1997年くらいまでのもので、この保存状態での現存は奇跡だと思われます。

その友人宅、6人いますが誰も吸わないので状態の良いものだけ戴きました。

コレクションしてた方は友人の祖父(故人・大工)だったそうですが、その方も喫煙者ではなかったとゆー不思議。


ネットで期限切れのタバコを吸うとどうなるか?と調べてみました。
しけってカビがなければ普通のタバコと比べても特段害は違わないようなので、吸ってた経験がありダブってるマイルドセブンを吸ってみることにしました。





ネット検索の結果は2年前のタバコが題材にされてましたが、こちとら20年前のタバコです。さすがに居酒屋で酔った勢いってのて必要でした(笑)

うん。よくわからん。
フツーにマイセンw少し埃っぽいけど。
縦に刻まれた4ケタの数字が懐かしい。カブとか両想いとかあった気がします。

次の日の事務所でも吸いましたが、それから丸1日花粉症のような鼻水とくしゃみに悩まされ、事務所の常備薬を消費。

因果関係はわかりません。

まだあるので喫煙する方がご来初の際はぜひお試しください(笑)

インフルエンザからの~

2015年01月13日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。

12月21日にインフルエンザと診断され休ませていただき、30日に仕事納めができました。
無事に新年迎えられてよかったです。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、金土日月と新年会が4連発ありました。
金のは親戚なので別にいいですが。


土曜日は青年部新年会
ご来賓で組合長に来ていただき、久々にニューフェイスが2人来てくれ、総勢15人で盛り上がりました
今年も青年部盛り上がっていきたいと思います!

その青年部新年会になんと!前回の選挙で見事衆議院議員になられた畑野君江さん登場
ダメもとで案内を送ったのですが、良かったです☆




日曜は組合新年会
書記の人数少なくて心配でしたが役員さんや参加者の方の理解で無事に終了できました☆
北部らしくていい新年会でした相変わらず(笑)





結局5次会までいき、これもいつも通り12時間飲酒耐久レースでしたw
二次会以降の写真は参加者からの強い要望により掲載は控えさせていただきます(笑)


月曜日は太鼓メンバーで初打ち&新年会
昨年の12月に初めて練習に参加させていただき、見学のつもりがやってみると面白い!その場で加入を決意し、仲間に入れてもらいました


牛のハツ美味かった☆



ってことで、インフルエンザで3キロやせた体重はあっとゆー間に元通り。
このままではさらに増える可能性もあるのでこれから自粛します。

昨年は6月に痛風発症。12月にインフルエンザ。
今年の抱負はもちろん健康第一に決定しましたので、暴飲暴食している私をみたらご指導お願いいたします(笑)
では。

あるある

2014年12月18日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。

宣伝カーを運転してるとたまにあること。


小学生や園児に思いっきり手を振られるw

特に、園児は公園から走って出てきて全力で振ってきます。

単純に選挙カーと間違えてる訳ですが、子ども嫌いではないのでこちらも笑顔で手を振りかえします。たまにシカトしますが。

先日総選挙があり、2週間の選挙戦のおかげでここ数日は宣伝カー大人気です。投票日の前後は中学生からも振られます。


昨日は柿生支部の会議に向かってる途中、近所のスイミングスクールのバスが前を走っていたのですが、後部座席の子どもたちがずーっと手を振ってきました。

最初はいつも通り振りかえしてましたが、そのバスずっと前を走ってまして・・・信号で停車ごとに全力手振り。しまいには写メまで撮られちゃって、やだもー。


んで撮り返してやりましたw


「じゃあみんなで行こうぜ」

2014年12月08日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)
レバ刺しです。

開催の度にここで紹介してきましたが、青年部は今年4回の学習会を開催しました。

第一回「現行憲法と自民党改憲草案見比べ」
第二回「集団的自衛権」
第三回「特定秘密保護法」
第四回「教科書問題」

一昨年には税金、社会保障なども学んできました。

学習会では、いかに自分たちが弱い立場、危険な立場にたたされているか。
どれだけそれを知らずに、知らされずに生活しているか。
を学びました。

学習会なので現状とともに打開策を勉強します。署名や集会、宣伝などできることは様々あります。
が、どの講師も口をそろえて言うことは
「最終・究極は選挙で誰を選ぶのか」
だということ。
11月9日に今年度学習会の最終回を終えてからの解散総選挙となりました。


奇しくも公示日の12月2日に青年部会を開催。
部会終了後に選挙の話をしたとき、選挙に行ったことがない部員が2人いました。

そこで部長からポロッとでた「じゃあ皆で期日前投票行こうぜ」という一言で、5日に多摩区の部員が集まり集団期日前投票をすることとなりました。

私は高津区なので一緒に投票はできませんでしたが、当日は6人の多摩区在住部員と家族が集まり、無事投票終了☆
投票後は皆で焼き肉を食べに行きましたが、自然と会話は選挙のことや学習会のことなどになり、改めて学習会を開催して良かったと感じた瞬間でした。

選挙の時、私も色んな人に投票に行ってくれと呼びかけますが、実際行ったことない人は足向きにくいと思うし、若い人ほどそうだと思います。
でも、青年は仲間同士でこーゆーことも自然とできちゃうんだと感激しました。
皆で選挙に行くって発想はなかったなぁ。部長すげー

とりあえず投票すれば自分が入れた人、その人の所属の党が言ってることに少しでも関心が持てます。
それから政治そのものに関心持ってもらえれば学習会の効果も倍増しますから、今回の集団投票はすごくいいことだと思いました。
これ継続したいな~

皆さんも投票お願いします。

写真を撮り忘れたのが大失敗(泣)