ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

川崎北部建職連合組合

住所 214-0022 川崎市多摩区堰1-18-17 電話 044-833-7551 FAX 044-833-7692 

住宅デー実施報告

2020年11月05日 | 獅子舞

どうも獅子舞です

 

 

今年の住宅デーは10月25日(日)に好天に恵まれ無事に開催することが出来ました

安藤住対部長のあいさつ

 

今年はコロナウイルス対策として、規模を縮小し午前中のみの開催としました。

残念ながら期待の声が多かった模擬店は中止とさせて頂きましたが、

それでも、

住宅相談6件

包丁研ぎ104本

と、例年並みのご依頼をいただきました

 

また、

毎年住宅デーで実施している耐震モデルハウス設営には、

今年も近所の向の岡工業高校の生徒6人と先生1人に参加していただき、

組合員と一緒に説明をしながらゆっくりと組み立てました

 

今年は飲食物の販売が出来ないため、来場した子ども用に風船のプレゼントを行いました

 

閉会挨拶を塩澤住対副部長

 

好天にも恵まれ、地域の方の期待度信頼度の高さを感じる一日となり、充実した半日を作ることが出来ました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします

 


10月25日は住宅デー

2020年10月20日 | 獅子舞
どうも獅子舞です
今年の住宅デーは10月25日(日)に開催します

今年はコロナウイル感染症対策で、開催内容を縮小して午前のみの開催とします
開催内容は、
①無料住宅相談
 住まいに関する相談に、一級建築士をはじめとする住まいのプロが無料でお答えします。

②包丁研ぎ
 プロの技で包丁を研ぐと「ホントに同じ包丁なの?」と切れ味にびっくり!

③耐震モデルハウス設営
 地震から家を守るにはどんな補強が必要なのか?わかりやすく解説します。

④子ども用ふうせん
 ご来場のお子様にはふうせんをプレゼント!

の4つの内容とさせていただきます。
残念ながら今年は、模擬店、バザー、工作教室、ヨーヨー釣りは中止とさせていただきます。

ご近所にお住まいの方はぜひ住宅相談や包丁研ぎにお気軽におこしください



第60回県青協定期大会

2020年07月03日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

6月28日(日)にコロナに負けず、
第60回県青協定期大会を規模を縮小して開催しました

川青協からは私を含め、6人の仲間と参加して来ました。


以下当日の様子を写真でお伝えします。

荒川議長のあいさつ


我が北部建職組合長で、今井県連組織部長の激励のあいさつをいただきました


資格審査委員長として川青協から一般の大城さんが選出されました


大会スローガンは、荒川議長のご氏名で川青協から中部の佐々木さんが任命されました


最後は参加者全員で団結ガンバローで閉会となりました



ご参加のみなさまコロナで大変な中お疲れ様でしたm(__)m

はやくコロナが終息して、またみんなで集まりたいですね

新型コロナウイルスに対する組合事務所の対応について

2020年04月10日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

新型コロナウイルスが世界的に猛威をふるい大変な事態となっております。

4月7日に、政府は「緊急事態宣言」を発令しました。「宣言」発令後も、
組合活動は維持しますが、組合員・家族のみなさんの命と安全にかかわる
緊急事態であることをふまえ、以下の点を組合の機関会議で確認しました
ので、みなさまにお知らせします。しばらくご不便をおかけしますが、
何卒ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

①組合事務所への入場を大幅に制限します
・組合事務所の1F入口シャッターを閉鎖します。
・来所者はインターホンにて、要件を告げ、必要がある場合のみ2階事務所にあがってもらうようにします。
・2階窓口来所の際は、手洗い、消毒を必ずお願いします。

②事務局は、半数勤務体制で 納入は振込みを
事務局はA・B2班体制で、半数ずつ隔日の事務所勤務とし、事務所出勤以外は在宅勤務とします。
開所時間は月から金の9~17時。なお、この機関の現金持参の組合費・保険料納付は、極力振込
での納付をお願いします。請求書には郵便振込用紙を入れます。

③書類のやりとりなどは郵送で
事務手続きに必要な書類のやりとりは、郵送を基本とします。これから送る労働保険の年度更新
手続きも、提出は基本的にゆうそうでお願いします。

④期中の会議・活動は中止します
「宣言」の期間中の組合主催の会議、活動は、中止とします。
支部の会議・活動も同様です。5月31日に予定の組合定期大会も、書面による了承方式など
による開催方法を検討しています。

⑤建設キャリアアップシステム窓口は、当面停止
組合は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の認定登録機関となっていますが、窓口受付
業務は当面中止とし、事前連絡のない来所者は、受付登録、申請、相談業務を行いません。

※下記のお知らせハガキが組合員さんのもとに郵送されますので確認ください。



みなさん、新型コロナウイルスに十分気をつけて、この危機的状況をみなさんで協力して乗り越えましょう!

PS.組合事務所の1F入口に下の写真のように張り紙をしましたので、よろしくお願いします。

3.8原発ゼロへのカウントダウンinかわさき集会 中止のお知らせ

2020年03月06日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

2011年3月11日の東日本大震災以来、

毎年3月11日近くの日曜日に中原平和公園で行われている、

「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき 集会&デモ」が、

今年は3月8日(日)に予定されていましたが、

新型コロナウイルスの影響を考慮して開催中止となりました

予定に入れていただいていた方はご注意ください。



登戸宣伝

2020年01月29日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

本年もよろしくお願い致します

1月24日(金)14時~15時まで登戸駅デッキにて

「消費税率5%への引き下げを求める請願署名」と「75歳以上の医療費2倍化反対署名」行動に取り組みました。


対話が弾む三浦さん


ティッシュ+チラシを配る安田さんと広瀬さん


通行人としっかり対話をして署名をいただく米田副組合長

この日は全体で9人(うち北部から5人)の参加で消費税署名19筆、75歳以上医療費署名7筆を集めることが出来ました

この取り組みは社会保障推進協議会のメンバーとして毎月第4金曜日14時~15時登戸駅デッキにて取り組まれています。

寒い中ご参加された皆様、お疲れ様でしたm(__)m

12・8川崎平和集会

2019年12月24日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

12月8日(日)に川崎平和集会が稲毛公園で行われ、参加して来ました。

12月8日は日本軍が真珠湾を攻撃し、太平洋戦争が開戦した日です。

毎年川崎では12月8日に平和集会が行われています。

12月8日が平日に当たる場合は、夜に集会が開かれキャンドルなど光物を持って集会・デモ行進を行うのですが、今年は日曜日となりお昼に集会が開かれました。





集会後はルフロン前までデモ行進が行われます。



北部からも11人の参加で集会を盛り上げました

デモ行進後は、主婦の会を中心に川崎駅前にて赤紙配りも行われました。

寒い中集会に参加されたみなさま、お疲れ様でした。

今夜はクリスマス・イブ
みなさん楽しくお過ごしくださいませ

神奈川県建設共済会大会

2019年11月28日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

11月21日に『神奈川県建設共済会第15回定期大会』が小杉のホテル静養軒で行われ、

今井組合長と米田副組合長と共に出席してきました。

※神奈川県建設共済会とは、工事保険、関東自動車共済、マル得カードの運営をしている共済会です。




大会で議事運営委員長を務めた今井組合長


会計監査報告を米田副組合長から

懇親会の席では、保険代理店のアドニスより、

北部建職が年間総合1位をいただきました



工事保険、関東自動車共済が必要な方は組合へご連絡ください(^^)/

川青協署名行動

2019年11月12日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

11月1日川青協幹事会の後、

溝の口駅頭にて「建設アスベスト訴訟」の署名行動を実施しました

9人の青年事務局が集まり、

30分間で10筆の署名を集めることができました

この日初めて署名行動に参加した青年も一生懸命声を掛けていました

今後も活動の継続をしていきたいと思います






座っていた女子高生にも積極的に声掛けをし、署名をいただきました。



参加したみな様、寒い中お疲れ様でした。

また次の機会に頑張りましょう

11月10日(日)ソフトボール大会中止

2019年10月25日 | 獅子舞
どうも獅子舞です。

11月10日(日)に予定していたソフトボール大会は、

台風19号の影響により多摩川河川敷にある二子ソフトボール場のグランドが流されてしまい、

川崎市に確認したところ「復旧のめどはたっていない」との事でしたので、

中止とさせていただきます。

出場を予定されていた支部の方々、また来年よろしくお願い致します!

組合日帰りバス旅行

2019年10月02日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

時間が空いてしまいましたが、、、拡大月間の取り組みとして、

9月15日(日)に山梨県に『猿まわし&巨峰狩り』組合日帰りバス旅行に行って来ました

組合全体での旅行は3年ぶりで暑いほどの晴天に恵まれることができました

11の支部から、下は0歳7ヶ月から上は89歳までの様々な年齢層の方で、

バス4台を貸し切り、総勢156人の参加者で開催されました


まず最初に1号車と4号車は『ハーブ庭園旅日記富士河口湖庭園』に立ち寄りました。



ハーブ庭園では係りのお兄さんが園内にある色々なハーブを実際に触ったり食べたりしながら楽しく説明をしてくれます。
残念ながら渋滞による時間の都合で2号車、3号車はハーブ庭園に寄れませんでした


次に『河口湖猿まわし劇場』へ



お猿さんと猿まわしのおじさんの息の合った芸を楽しみました。

そして昼食は巨峰園の会場でBBQ


全体あいさつを今井組合長から


拡大の訴えを勝間田書記次長から


乾杯を掃除文体長からいただき盛り上げていただきました


子どものイベント『ジャンケン大会』を齋藤青年部長にしていただき子どもたちと楽しみました

そして最後に巨峰狩りを楽しみました。




多少渋滞にあいましたが、大きなトラブル、ケガ等なく参加したみなさんに楽しんでいただけたかと思います。
文体部としてまた楽しいイベントを企画しますので、ぜひまたご参加お待ちしております。


毎月19日は、、、

2019年09月06日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

毎月19日は17時30分~18時30分まで、JR南武線 久地駅前にて、
『安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名』の署名宣伝行動をしています

地域で活動されている方々とも協力している取り組みです

もし、ご都合の合う組合員さんがいましたらぜひおこしくださいm(__)m

一緒に署名行動をしましょうご協力お願いします

※19日が土曜、日曜、祝日に当たる場合はその月は中止とさせて頂きますのでご注意ください。

8月19日の行動を写真で紹介させていただきます。









次は9月19日です。

久地駅前でお待ちしております

9月15日(日)は組合バス旅行!!

2019年08月07日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

文体部を担当しています

みなさん、9月15日(日)は3年ぶりの組合日帰りバス旅行です



今年は山梨県河口湖へ、猿まわし&バーベキュー&巨峰狩りツアーを計画しております

会費はもちろん組合員価格!!

大人5,000円  子ども3,000円  3才まで無料となっております

みなさまの自宅へお送りした申し込みチラシからご応募ください。



申し込み締め切りが、8月23日(金)となりますのでお早めにご応募お願い致します。

みなさまのご応募お待ちしております

みんなで楽しくバス旅行に行きましょう

県青協大会

2019年07月11日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

少し前になりますが、

6月23日(日)に県青協定期大会が行われました。

今大会で議長の菅野さん、書記長の飯島さんが退任され、新たな体制での県青協となる大会となりました。

我らが北部建職の今井組合長にも、県連組織部長としてごあいさつをいただきました


菅野議長のあいさつ


仲野県連会長のあいさつ


今井県連組織部長のあいさつ


神奈川県青協と仲の良い、全京都建築労働組合青年部長の日笠さんからのあいさつ


全京都建築労働組合前青年部長の阿部さんより記念講演をしていただきました


今大会で退任された役員のみなさま


荒川新県青協議長のあいさつ


川青協から江崎ジョセフくんが新書記長となりました



今大会で退任された役員さんどうもお疲れ様でした

また新たな役員体制で県青協を盛り上げていきたいと思います

6月9日 住宅デー

2019年06月18日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

6月9日(日)に住宅デーを行いました

組合事務所での開催は11回目。
当日の朝まで雨が降っていましたが、開催時間には雨がやみ、何とか通常の規模で開催することができました
組合員参加者は53人で、例年通り住宅相談、包丁研ぎ、工作コーナー(モザイクタイル)、模擬店、ミニバザー、ヨーヨー釣り、耐震モデルハウス設営を行い、今年から新たに展示コーナー(ペアガラスやパンフレット)を設け、より相談しやすい雰囲気作りができました。
耐震モデルハウスは向の岡工業高校の生徒3人、先生1人と一緒に設営をしました。
包丁研ぎは106本。模擬店は300食を完売。工作コーナーも24組の親子が参加し、親子で楽しそうに作っていて盛況でした。
協力していただいた皆様有難うございました。
後日、地域の方からも「とてもよかった」とうれしいお言葉もいただきました
また来年も行いますのでぜひご協力、ご参加お願い致しますm(__)m




模擬店



包丁研ぎ