このところ 組合にも
コロナ感染 あるいは
感染を心配しての相談がとても増えています。
本日写真にあるようなお知らせを
組合員のみなさんに送りました。

組合員本人が感染してしまった場合のお知らせです。
川連共済から療養機関の給付金が支給されたり
建設国保加入者には保険料減免などの制度もあります。
ポイントとしては
公的な機関で発行してもらった
「療養証明書」などの書類が必要であること。
いっぽう
のどの痛み、発熱など
コロナ感染を疑う症状が、出た場合
あるいはご家族にそうした人が出た場合
どうしたらよいか
との問い合わせもいただきます。
神奈川県のホームページから
下記フローチャートが出ていますので
紹介します。


キットも入手しにくい状況になっています。
できるだけ医療機関で診察を受けたい方のために

神奈川県のホームページでは
県内の発熱診療機関の一覧、キットを扱っている薬局一覧なども出ていますのでご参照ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/ms/20220719_ms.html
コロナにかかわるご相談は組合事務所でも随時受けて受けつけていますので
お電話を。
コロナ感染 あるいは
感染を心配しての相談がとても増えています。
本日写真にあるようなお知らせを
組合員のみなさんに送りました。

組合員本人が感染してしまった場合のお知らせです。
川連共済から療養機関の給付金が支給されたり
建設国保加入者には保険料減免などの制度もあります。
ポイントとしては
公的な機関で発行してもらった
「療養証明書」などの書類が必要であること。
いっぽう
のどの痛み、発熱など
コロナ感染を疑う症状が、出た場合
あるいはご家族にそうした人が出た場合
どうしたらよいか
との問い合わせもいただきます。
神奈川県のホームページから
下記フローチャートが出ていますので
紹介します。


キットも入手しにくい状況になっています。
できるだけ医療機関で診察を受けたい方のために

神奈川県のホームページでは
県内の発熱診療機関の一覧、キットを扱っている薬局一覧なども出ていますのでご参照ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/ms/20220719_ms.html
コロナにかかわるご相談は組合事務所でも随時受けて受けつけていますので
お電話を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます