ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

『集団的自衛権』憲法学習会だい・ダイ・大成功!!!

2014年06月05日 | こ~みん
 こ~みんです

 唐突ですが、久地って何故か?
カレー屋さんが多いですよね…
(アジア・多国籍料理店含む。)
大のカレー好きとしては、嬉しいですが(^_^)
『ビジャ』、『バルサ』、『+スパイス』、『月の光』4店とも
それぞれ違いがあり、時折お寄りして
美味しく頂いております。
どの店もチョイスはいつも『ナン』。
最近は事務所からも近く、ワンコインランチが
出来るバルサさんが多いです!


 さて本題です!
 5月29日に麻生市民館大会議室にて
浅井基文先生を講師にお呼びして、
憲法学習会が開催されました。
川崎北合同法律事務所様から賛同団体として
うちの組合に声が掛かり、
共催という形で北部建職を代表して
ワタクシが実行委員を務めさせて頂きました。

味わい深い手書きのご案内

 何度か、実行委員会(会議)を重ね、
当日を迎えたわけですが…
参加者は154名と超満員状態!
例年、参加者は50~60名程の学習会の規模からすると
嬉しい悲鳴の中、椅子をヒタスラ追加作業!!
浅井先生のお話も、時に冷静に、時に力強く、
私が当初抱いていたイメージより、とても判りやすく
大変興味深く勉強になりました。



組合で毎月一度の『無料法律相談』でおなじみの高城先生、
司会を明るく務めて頂きました!



 当組合から参加者は、19名と麻生区の生田支部、
柿生支部をはじめとした組合員さん、役員さんを
中心に大勢参加してくれました。
中でも財政部長の米田さんは、
『色んな観点・視点で物事を考えることの豊かさ、
 そしてポツダム宣言のことをあらためて学ばせて
 頂く貴重な機会となりました。本当に素晴らしかったです。』
と、実行委員として、組合事務局として
これ程有難い言葉はない感想を頂きました。
素直にホント、嬉しいです!!
組合員さんの中には『今まで集団的自衛権というものを
ぼんやりとしか考えていない自分が、今回を期に
きちんと考えるきっかけとなりました。』という感想を
多く頂きました。

浅井先生の出版された本、購読された方から、なかなか好評ですよ!



 個人的には、次回このような学習会の機会がありましたら、
より多くの若い青年層の方達の参加がより増えるよう
丁寧に要請運動を行いたいと思います!
 ちなみに6月6日木曜日に実行委員会・反省会を行いますので
参加してきます!(゜レ゜)


 最後の画像は,
とある支部で作成した
工作教室の見本キットです!僕は道具を握りしめ、
汗だくになりながら工作の手ほどきをする
組合員さんの姿が大好きです!


多くの子ども達に喜んでもらえるよう
微力ながら頑張りたいと思います。
以上、こ~みんでした!











最新の画像もっと見る

コメントを投稿