ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

課題発表!

2016年06月27日 | SAKUSAKU
SAKUSAKUです。

先日、平成28年度二級建築士製図試験の課題が発表されました。

課題は、「景勝地に建つ土間スペースのある週末住宅(木造2階建て)」です。

ポイントとしては、

A)「景勝地に建つ」
景勝地とは、景観・景色がすぐれている土地。山、海、渓谷など、住宅では、別荘地という位置づけになります。

B)「土間スペースのある」
土間とは、屋内で床組をしていない空間。例えば、一般的な玄関ホールは床組が無いので土間スペースです。
現在土間の魅力が見直され「玄関とは別の機能を持つ土間」を計画する方が増えています。家の中で下足のまま、ちょっとした作業ができる場所(例えば、趣味である自転車のメンテナンススペース)、腰を下ろして近隣の方々との憩いの場所、薪ストーブを設置しても汚れを気にしなくてもよい場所として重宝されています。

C)「週末住宅」
週末住宅とは、趣味を活かしたセカンドハウスです。
家族・友人等で楽しみながら料理・食事・作業・スポーツ等ができる空間の計画、その室の面積構成や配置にも配慮が必要になります。
 
本年度の課題は、エスキースと木構造の理解に重点を置きながら、作図のスピードを確実に身につけ、完成度を高める必要があるといえます。

7月3日は学科試験です。

7月11日から製図試験対策の講習会も始まります。

授業が始まりましたら、また報告します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿