![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/c0935e79a020a3b003736804c237687c.jpg)
先週、まったく存じ上げない方からお電話をいただき、
「義母のために歌を歌ってくださいませんか?」との事でした。
P「私の事はどなたからお聞きになられたのでしょうか?
宜しければ教えていただけますか」
「以前癌でなくなったA家からです。」
P「そうでしたか~私は一度しかお会いできませんでしたが、覚えていて
下さったのですね」
「歌って欲しいのは砂山という曲なのですが・・義母が大好きなもので・・」
P「そうですか、歌えますよ・・・この曲はメロディーが2つあるのですが
どちらのメロディーでしょうか?
「私らには分かりませんが・・・」
P「海は荒海~中山晋平さんの作られた曲です、
山田耕作さんもお作りになっていますが・・海は荒海~」
「そうそう~初めのほうの歌です」
P「分かりました!」
お約束の日、朝、依頼のあったお宅にお伺いをしました。
ベットには白髪の老女が眠っておられました。
「おばあちゃん、Aさんにお歌を歌ってくださった先生がいらしたよ」
「あれ~まぁ~ようこそおいでくだれたなも~
私らのために歌ってちょーすのかね~ありがたいこって」
きれいな名古屋弁でお話をされる老人です。
99才のお誕生日を迎えられたそうで~でも足腰が弱ってしまったと
お話をしてくださいました。
キーボードを弾きながら心を込めて歌わせていただきました。
観客は4人~今までで一番小さなステージです。
おばあちゃま(失礼ですが・・)は目を瞑って、うなづきながら
聴いて下さいました。
砂山、里の秋、もみじ、ふるさと、(何故か)君が代・・・
こんなにも歌ってきましたよ~。
こういう依頼は初めてで、ちょっと緊張をしてしまいましたが
喜んで下さって本当に良かったです。
****************************
金曜日にやってくる王子さまは
丁度この時間、弓の練習をしているので弓道場に連れてきてもらいます。
弓道の所作を見ながら・・・
打ち起こし~だいさ~ん~引き分けぇー~パーンと言いながら
弓を引く真似をします。
おもしろいですね~とっても目がキラキラしています。
道場からレッスン室へ
3人のレッスンが終わるまでお絵かきをしたり、本を読んだり
して待っています。
2泊3日です~
土曜日の午後は私がレッスンなのでパパちゃんとお留守番。
公園に行ったりしているようです。
親とはなれて寂しくないのかな?と思いますが・・
どうなのでしょうか~
躾にはきびしいぴあのんですからそのうちに来なくなるかも~(大爆)
「義母のために歌を歌ってくださいませんか?」との事でした。
P「私の事はどなたからお聞きになられたのでしょうか?
宜しければ教えていただけますか」
「以前癌でなくなったA家からです。」
P「そうでしたか~私は一度しかお会いできませんでしたが、覚えていて
下さったのですね」
「歌って欲しいのは砂山という曲なのですが・・義母が大好きなもので・・」
P「そうですか、歌えますよ・・・この曲はメロディーが2つあるのですが
どちらのメロディーでしょうか?
「私らには分かりませんが・・・」
P「海は荒海~中山晋平さんの作られた曲です、
山田耕作さんもお作りになっていますが・・海は荒海~」
「そうそう~初めのほうの歌です」
P「分かりました!」
お約束の日、朝、依頼のあったお宅にお伺いをしました。
ベットには白髪の老女が眠っておられました。
「おばあちゃん、Aさんにお歌を歌ってくださった先生がいらしたよ」
「あれ~まぁ~ようこそおいでくだれたなも~
私らのために歌ってちょーすのかね~ありがたいこって」
きれいな名古屋弁でお話をされる老人です。
99才のお誕生日を迎えられたそうで~でも足腰が弱ってしまったと
お話をしてくださいました。
キーボードを弾きながら心を込めて歌わせていただきました。
観客は4人~今までで一番小さなステージです。
おばあちゃま(失礼ですが・・)は目を瞑って、うなづきながら
聴いて下さいました。
砂山、里の秋、もみじ、ふるさと、(何故か)君が代・・・
こんなにも歌ってきましたよ~。
こういう依頼は初めてで、ちょっと緊張をしてしまいましたが
喜んで下さって本当に良かったです。
****************************
金曜日にやってくる王子さまは
丁度この時間、弓の練習をしているので弓道場に連れてきてもらいます。
弓道の所作を見ながら・・・
打ち起こし~だいさ~ん~引き分けぇー~パーンと言いながら
弓を引く真似をします。
おもしろいですね~とっても目がキラキラしています。
道場からレッスン室へ
3人のレッスンが終わるまでお絵かきをしたり、本を読んだり
して待っています。
2泊3日です~
土曜日の午後は私がレッスンなのでパパちゃんとお留守番。
公園に行ったりしているようです。
親とはなれて寂しくないのかな?と思いますが・・
どうなのでしょうか~
躾にはきびしいぴあのんですからそのうちに来なくなるかも~(大爆)
小さな、小さなコンサート
99歳のおばあちゃま、喜ばれたようで、良かったですね~。懐かしい歌をお聴きになりたかったのかもしれませんね~。
王子さま、2泊3日なんですね
お泊まりは最初の頃は泣きだされた、と読んだ覚えがあるのですが~。今はもう大丈夫なんですね~。
きっと、慣れてきておられるのかもしれませんね、どうでしょうか? 王子さまは王子さまなりに、今の状態を受け入れておられるのかもしれませんね~。
ぴあのんさんの躾、きっともう少し大きくなられたら、どうかな、反発もあるかもしれませんね、今は大丈夫では?
ミ(`w´彡)
その99歳の老婦人も その後家族も!
お母さまのために歌を聞かせて差し上げたいと
電話をかけてくれる御家族がいらして
お幸せだわ
私は 大変大変と愚痴を言うだけで
父に何をしてあげているだろう・・・・
と朝から反省をしました。
いつもメロディが流れる場所が好きです、
クラシックもジャズも。。なんでも。だから私のためのコンサートなんてもう、うれしい限りです、きっとおばあちゃま喜んだでしょうね。。。早々!ジーの寮母さんもジーも耳元で歌ってくれますよ。「私にはこれくらいのことしかしてあげれない」といつも言ってくださいますが、ジーも歌が大好きだったので、きっと喜んでると思います
いやー、ぴあのんさん、素晴らしいですねー。
そうして依頼されることは、やはり、ぴあのんさんの「お人柄」、「人徳」ですよね。
こちらまで、ほのぼのとした気持ちになりますね。
「砂山、里の秋、もみじ、ふるさと」、こういった童謡・唱歌は大切にして、後世に伝えて行きたいですね。
王子さま、ホント、かわいいですね。
きっと、喜ばれたでしょうね。
童謡、唱歌って歌い継がれていて欲しいと
私も思います。
先日、次女の幼稚園で、参観日に「ふるさと」
を熱唱してくれて感激でした。
王子様、良い子にしてるんですね!
かわいい(^^)2泊3日を一人でお泊りなんて
すごいです。
おばあちゃまに真心込めて唄って来られたのですね~
さぞかしお喜びになられたと思います。
ランランがおばあになったら、ミニコンサートに来て欲しいなぁ。楽しみにしていますね(*^^)v
王子さま、2泊もできるようになって、お兄ちゃんになりましたね。子供って他所の家にお泊りすると寝ぼけて\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?って事ないですか?
今度動画に撮ってうPしませんか?
さっきサポートのおじさんに接続してもらったら、画面がワイドですごく明るかったです
上手く使いこなせるかな
ピアのんさん、本当に、素敵な経験をされていますね^^
小さなステージ・・・でも、本当に、暖かな、素敵なステージだったこと