![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/4695db0d12efb0d9e69710c4e1264ae4.jpg)
生まれて何ヶ月目に
股関節脱臼が見つかり、治療に遠くの病院まで両親が私を連れて通ってくれたが、
そこでは完治せずまた1つ遠くの病院に入院をした。
オムツかぶれや皮膚炎を起こし、治療に時間がかかり約半年の入院後
2歳半で歩く事が出来た。
6歳
抜けた歯からばい菌が入り敗血症になり約一年の闘病生活。
抗生物質の注射と投薬で治癒
10歳
肺に曇りがあると言われ入院
小児結核の疑い・・またまた抗生物質のお世話になって2年間の闘病生活
12歳
虫垂炎
約1週間入院治療
13歳
股関節臼蓋不全と診断
手術を勧められたが断ったとの事
22歳
声帯の反回神経麻痺
注射・声帯マッサージ約8ヶ月の通院~完治はしていないが
それなりに歌は歌える。
それからは健康!健康!その後、結婚、3度の出産~
あの病は何処へ行ったのか?
35歳
不安神経症
何?それ~????
さっぱり分からず、外に出ようと思うと息が苦しく過呼吸を起こす。
バスや電車に乗れなくなる。
スーパーのレジ・美容院・歯医者が苦手になる。
突然襲われた病気で今ではパニック障害と言われる様になった。
原因は不明~思い当たるのは急激な気温の変化
約一年間~心療科で投薬治療その後もメンタル治療を受ける。
37歳
出産
43歳
変形性股関節症
と診断される。
46歳
発作性頻脈・不整脈
死に至る病ではないので要観察
56歳
変形性股関節症による左脚・人工関節置換術を受ける
その後
原因不明の水泡が口の中に出来るが傷病名不明
これが私の罹患した病です。
完治した病は両親が一生懸命看病してくれたお陰だと感謝しています。
そして今、闘っている病は自分自身とパートナーと家族の協力のお陰で
大事に至らずにいます。
この先、どんな病と共存をしていかなければならないかもわかりませんが
何が起きても動じない自分でいたいと思っています。
世の中にはもっともっと大変な病気と闘っておられる方がごまんと
いらっしゃる~中にはもう何ヶ月の命・・といわれる方も。
せっかくいただいた命、
病気と共存しながら「自分の出来る事を今、元気で動けるうちにやりたい!」
今日はこの事を強く強く思ったぴあのんです。
みなさま~心も身体も健康に~過ごしてくださいね~♪
股関節脱臼が見つかり、治療に遠くの病院まで両親が私を連れて通ってくれたが、
そこでは完治せずまた1つ遠くの病院に入院をした。
オムツかぶれや皮膚炎を起こし、治療に時間がかかり約半年の入院後
2歳半で歩く事が出来た。
6歳
抜けた歯からばい菌が入り敗血症になり約一年の闘病生活。
抗生物質の注射と投薬で治癒
10歳
肺に曇りがあると言われ入院
小児結核の疑い・・またまた抗生物質のお世話になって2年間の闘病生活
12歳
虫垂炎
約1週間入院治療
13歳
股関節臼蓋不全と診断
手術を勧められたが断ったとの事
22歳
声帯の反回神経麻痺
注射・声帯マッサージ約8ヶ月の通院~完治はしていないが
それなりに歌は歌える。
それからは健康!健康!その後、結婚、3度の出産~
あの病は何処へ行ったのか?
35歳
不安神経症
何?それ~????
さっぱり分からず、外に出ようと思うと息が苦しく過呼吸を起こす。
バスや電車に乗れなくなる。
スーパーのレジ・美容院・歯医者が苦手になる。
突然襲われた病気で今ではパニック障害と言われる様になった。
原因は不明~思い当たるのは急激な気温の変化
約一年間~心療科で投薬治療その後もメンタル治療を受ける。
37歳
出産
43歳
変形性股関節症
と診断される。
46歳
発作性頻脈・不整脈
死に至る病ではないので要観察
56歳
変形性股関節症による左脚・人工関節置換術を受ける
その後
原因不明の水泡が口の中に出来るが傷病名不明
これが私の罹患した病です。
完治した病は両親が一生懸命看病してくれたお陰だと感謝しています。
そして今、闘っている病は自分自身とパートナーと家族の協力のお陰で
大事に至らずにいます。
この先、どんな病と共存をしていかなければならないかもわかりませんが
何が起きても動じない自分でいたいと思っています。
世の中にはもっともっと大変な病気と闘っておられる方がごまんと
いらっしゃる~中にはもう何ヶ月の命・・といわれる方も。
せっかくいただいた命、
病気と共存しながら「自分の出来る事を今、元気で動けるうちにやりたい!」
今日はこの事を強く強く思ったぴあのんです。
みなさま~心も身体も健康に~過ごしてくださいね~♪
大病は小2の時鉄棒から落ちて右腕骨折位かな?
中学生健康優良児(単なるデブ?)健康体に感謝!
でも最近は疲れが残りますね~。
お互いフル回転の身体を労わって 大切に扱いましょうね。
凄すぎる病歴ですね
ぴあのんさんの子供時代には、きっとご両親は相当に困られ、また苦労されたのでしょうね、親御さんのお気持ちはいかばかりか、と思います。親の愛を忘れてはいけませんよね、これは私に言い聞かせています。
でも、今は元気に、しかも活動的に日々を送っておられますよね~。私たちを生かせてくれているものが何なんだろう、と思ったりもします。
感謝の気持ちが大事ですよね、これも、自分に言い聞かせています~。
ミ(`w´彡)
夫のおかげ・・・いろんな人に
助けられて生きてるんだよね。
私もぴあのんちゃんほどじゃないけど
病気を通して いろんな事学んできたと
思うわ。そしてこの年になると
一日の大事さを痛感!
今より若いときはない!と
やりたいことを いっぱいしたい
おぱーるです。それが自分のことだけじゃなく
少しでも家族や 周りの方や・・・
通りすがった方でも お役に立てたら
もっと良いんだけどね。
こんなに、たくさんの病と闘ってこられたとは・・・
でもお子さんを4人も出産されて
今のパワフルなぴあのんさんを拝見してると
そんなことは微塵も感じません。
感じさせないぴあのんさんは、すごいなあ~。
私も病とは共存です。
生きてるうちに、手が動くうちに
弾ける曲を弾く。。。できる活動を
する。。。感謝しつつ、です!
おー、ぴあのんさんも、大変だったんですね。
私も、幼少のころは弱くて、「あの世」へ行きかけたんですよ。
「一晩に7回」も「ひきつけ」がきたりと、病気の問屋みたいなもんでした。
その度に両親が一生懸命になってくれて、やはり「親」は、ホント、ありがたいですよね。
足の方は、いかがですか。
とにかく、お互い、いろいろなことに感謝しながら、無理はせずに、健康に気をつけて頑張っていきましょう。
σ(・_・)はまだまだだなあ・・・.
変形性股関節症とつきあい始めたのは11年前くらいだから、ぴあのんちゃんからみたら、ほんとに少しの時間だね。。
摂食障害も半年くらいだし・・・。
ブログ読んで、σ(・_・)もがんばろうって思っちゃった。
o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!だぁ~~!
でも入院を数えてみると。。
少しだけどやっぱしてました。
お産と、交通事故(
でも 今日まで ぴあのんさん 大変でしたね。
今後は無理のないよう ゆっくり~~~ゆっくり行きましょう。
ご両親のご苦労、ご心配は大変なものだったでしょうね。
周りの方の愛で、今のぴあのんさんがあるのですね。
感謝ですね~~
私も、お腹や足は手術痕だらけです。
「脱いだらすごいのよ~~」ですが、今は、とっても元気で働いています。
お互いに、無理しないでこれから先の人生、マイペースで楽しみましょうね♪
凄すぎ
私も怪我等々小さな負傷はしておりますが、
ある意味、強靭な生命力を持ち合わせていらっしゃいますね。
日々、色々な所へ、足を運ばれて
色々な方々との繋がりを大切にされているし
ドンも前向きに、
それだけ病に冒されても立ち上がって精力的な活動をされている姿に頭の下がる思いです。
これからも今までの辛かった思いを力に音楽療法をよろしくお願いします。
転んでもただでは起きない気持ちが大切。