本日、午前中、老健の音楽療法に行きました!
皆様に新年の御挨拶
そして~1つ年を重ねた事の御報告(大爆)
だってね~私~25歳だって~きゃ~~~~きゃ~~~~!!
飛び上がって喜んでしまいました!
「一月一日」を歌い、お一人ずつ握手をして手を重ね合わせて
新年のお祝いをしました!
「暖かい手だこと~」
「柔らかいね~」
皆さんの初夢は?
一富士二鷹三茄子~でしたか???
「はは~忘れてしもたがね~」
「何やったかな~お金をいーっぱい食べたわね~」??
あは~お金?
いえ~お餅の間違いでした!
やっぱり一番は「富士の山」ですよね~
歌いました!歌いました!
お口はこれで充分動かしましたので次は手と足です!
いつもの軽快な「ロンド橋」の曲にあわせ~
手手足足~動かしていただきました。
「わははは~あわんがね~手と足が一緒に動くぎゃ~」
「あっ、勝手に手があがった、足、足(号令をかけるように口で)」
最初はバラバラでしたが2度3度と動かしてゆくうちに
揃ってきました~拍手~~~~
時間も迫ってきましたのでここでも私の愛唱歌「りんごの歌」を~
お一人お一人のそばで一緒に歌ってゆくと
リクライニング車椅子の御夫人がゆっくり手を上げて(目も口も身体も不自由)
私と一緒にまるで歌っているように手を動かしてくださいました。
心なしか口がモグモグしていらっしゃる~
そして喉の筋肉が震えているんです!
これは!
そうなんです~歌っていらしたのです!
その御夫人をみていると亡き義母を思い出します。
同じような姿で・・・でもこの方にはそばに音楽がある!
義母にはこんな時間を持ってもらわなかった・・・
私は義母に捧げるようにこの御夫人の手を歌に合わせて動かして
差し上げました。
涙が溢れてきましたが~コンタクトがどこかへ行っちゃうから
ないちゃだめ~ないちゃだめ~(笑)
こういう時間が持てるから~
感動がいっぱいあるから~
心から溢れる暖かさがあるから~
やめられないのです!
さて~明日は障がい者通所施設「しおかぜ作業所」に行ってきます!
明日は若いみなさんばかりです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
皆様に新年の御挨拶
そして~1つ年を重ねた事の御報告(大爆)
だってね~私~25歳だって~きゃ~~~~きゃ~~~~!!
飛び上がって喜んでしまいました!
「一月一日」を歌い、お一人ずつ握手をして手を重ね合わせて
新年のお祝いをしました!
「暖かい手だこと~」
「柔らかいね~」
皆さんの初夢は?
一富士二鷹三茄子~でしたか???
「はは~忘れてしもたがね~」
「何やったかな~お金をいーっぱい食べたわね~」??
あは~お金?
いえ~お餅の間違いでした!
やっぱり一番は「富士の山」ですよね~
歌いました!歌いました!
お口はこれで充分動かしましたので次は手と足です!
いつもの軽快な「ロンド橋」の曲にあわせ~
手手足足~動かしていただきました。
「わははは~あわんがね~手と足が一緒に動くぎゃ~」
「あっ、勝手に手があがった、足、足(号令をかけるように口で)」
最初はバラバラでしたが2度3度と動かしてゆくうちに
揃ってきました~拍手~~~~
時間も迫ってきましたのでここでも私の愛唱歌「りんごの歌」を~
お一人お一人のそばで一緒に歌ってゆくと
リクライニング車椅子の御夫人がゆっくり手を上げて(目も口も身体も不自由)
私と一緒にまるで歌っているように手を動かしてくださいました。
心なしか口がモグモグしていらっしゃる~
そして喉の筋肉が震えているんです!
これは!
そうなんです~歌っていらしたのです!
その御夫人をみていると亡き義母を思い出します。
同じような姿で・・・でもこの方にはそばに音楽がある!
義母にはこんな時間を持ってもらわなかった・・・
私は義母に捧げるようにこの御夫人の手を歌に合わせて動かして
差し上げました。
涙が溢れてきましたが~コンタクトがどこかへ行っちゃうから
ないちゃだめ~ないちゃだめ~(笑)
こういう時間が持てるから~
感動がいっぱいあるから~
心から溢れる暖かさがあるから~
やめられないのです!
さて~明日は障がい者通所施設「しおかぜ作業所」に行ってきます!
明日は若いみなさんばかりです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いいですね。なんて簡単な言葉では表現して申し訳ないけど、ぴあのんさんの想いがこちらまで伝わります。
がんばってくださいね。
昨日も音楽療法だったんですね
病気の重いご老人が必死に歌っておられる姿を見れば、並ががこぼれてしまいますよね~
ありがたいことですよね
寒いので、風邪に注意してくださいね~
ミ(`w´彡)
優しいお心の持ち主~見習わなくちゃ!
読ませて頂いて、ウルウルしました。
同じ目線で、接してあげられる、
音楽療法の大切さ、ヒシヒシと
伝わってきます。
どなたも、生きてる限り
希望を持ち続け喜ばれるお姿、
心の支えになりますね☆
喉、気を付けて下さいね。
ここは何時も元気いっぱいで元気を頂けます。
だから私も元気していますよ。
父の所に来ていただきたいわ。
私もホームのお役に立つことできるか??
今 自問自答しています。
非常に充実しているのが手に取るようにわかります。
いつか、行く道、こんな感じで、楽しいホームにめぐり合いたいね。
(^◇^)
これはおめでたい!!!
ついでにいっぱい感動しちゃって、ぴあのんさんは幸せですねえ(●^o^●)
明日の若い人達にも、今日の暖かくなった気持ち伝わることと思います。
私がお仕事と割りきったらきっと皆さんとのふれあいは
こんなに温かくならないと思います。
想い~伝わって嬉しいです!
♪~rudolfさんへ
今週は毎日音楽療法に行っています。
身体も手も拘縮してしまっている御夫人、
かろうじて手を上に上げることが出来るくらいです。
手を包んで、耳元で歌って差し上げる事しかできませんが・・でもきっと気持ちが通じているんでしょうね~私はそう思っています。
寒いですが風邪を引かないのが私のとりえなんです~
いつもお気遣いありがとうございます。
♪~ブラちゃんへ
義母は残念ながら音楽を楽しむ事は出来ませんでした。
施設が許可を出してくれなかったんですよね~
音楽療法の重要性~いまだに理解をされていないようです。
でも、理解をされなくても私は私の出来ることを一生懸命伝える事だと想っています。
「今度、また会えるね~」ッと言う言葉に
希望の光がさしているように思います。
♪~wakoさんへ
そうですよ~元気のお部屋です!
wakoさんがゆっくりのんびりと命のひを
灯していてくださって嬉しいです!
少しでもいいから元気を持っていってくださいね~
♪~おぱーるちゃんへ
お父様の施設にどなたか来てくださると
良いのにね~
ほんと~近くなら喜んでうかがうわ~
おぱーるちゃん~
お話しボランティアと言うのもあるのよ。
♪ハゴトコさんへ
そうですね~今、一番充実しているように
思います。
でも、まだまだスキルアップをしていかないと
マンネリになるので頑張ります!
私もいつか・・・ね~近いかも~(笑)
♪~小春日和さんへ
は~い!これから毎年、1つずつ年を食ってゆきますよ~。
感動できる事って幸せですよね!
毎日感動の連続で~私一人こんなでいいのかしら~
富士の山は♪あ~たまを雲の上に出し…でしたか?
人と人とのこみゅにけーしょんはスキンシップと音楽なのですね。
心の奥底で眠っている細胞を呼び起こし手のぬくもりを直接感じる…私も誰かとギュ~~ッと手を握りあった記憶が最近ありません、入所者のかたはきっと心の奥で何かがパチンと割れ、湧きだしてきた感覚があったのではと想像できます、ですから口ずさむ気持ちに自然となったんでしょうね。
私は車を運転中は必ず音楽をかけています。
CDデッキが故障した時は無音状態が1週間ほど続きまして大変苦痛でした。
あ~たまを雲の上に出し・・はい!合格です!
私の音楽療法の姿勢はたまさんのおっしゃる
「スキンシップと音楽なのですね」
通りです!
音楽を伝えるためにお一人ずつと目を合わせ
お一人ずつからぬくもりをいただきます。
そのぬくもりが伝わった時信頼と言う目に見えない糸で、まるで糸電話のように話す事が
できるんですよ。
>心の奥で何かがパチンと割れ、湧きだしてきた感覚があったのでは
そうですね~そうかもわかりません。
いえ、きっとそうです。
たまさん~ありがとう!
素敵なコメントをありがとうございました。