いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

ピアノ編*大人の生徒さんの疑問

2006-10-02 | 音楽療法&療育
F実さん、49歳の女性(レッスン暦1年1ヶ)

Q, 先生の前だと指が震えて弾けないのです・・

A, 緊張するのは当たり前のと思うことが一番です。
普段の生活で緊張するという事は少ないと思います。
だから、レッスンの時に必要以上に気が張ってしまうのですよ。
ですからこの緊張感がいいんだなぁというように持っていったら
どうでしょうか~

大人も子供も生徒たちは
「あああ~家では上手く弾けたのに、先生のピアノだと上手く弾けない」
と嘆きます。
でも、それって普通ですよ。
練習をしてきて返って力が入って間違えてしまったり、つっかえたりします。

特に大人になると見栄をはりたがるんですよね~
もうちょっと素直に~(笑)なってみてはどうでしょうか~。

かっこ悪いとか、恥ずかしいとか・・そんなことは絶対にありません。
分からないからレッスンに来ているんですもの~
初めから弾ければレッスンに来なくていいんですもの~ね~。

緊張をすると気持ちが急いでしまって、ついつい早く弾いてしまいがちです。
返って指がばらばらになったり、左右のバランスが崩れたりしますから、
ゆっくりと心の中で1234と言ってから弾いてみるとか、
間違えたらまた最初から弾き直しをせずに、間違えたところから
弾いてみると案外スムースに弾けるものです。

ぴあのん先生や他のピアノの先生方は、「決して噛み付きはしません」ので
安心して弾いてくださいね。

「この先生~だーいすき!」
と思って弾いてみれば、指の震えも止まるでしょう。



ランキングに参加しています。よろしければポチットお願いします!         

        ポチ→ 人気blogランキングへ   
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽譜作り | トップ | 音楽理論④の巻 何故5本の線... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カスミ草)
2006-10-03 02:16:46
私なら震えるどころか、固まってしまいますね。

パソコンのキーでさえ満足に打てません。

コメント入れるのに暇の掛る事

とても、右、左手別行動は出来ません。

仲良しで、何時も一緒

やはり、夢の世界のぴあのん様だ~~~
返信する
おはよう! (おぱーる)
2006-10-03 06:24:56
 私も相当な見栄っ張り

人には良く思われたいんです・・・・

子供には わからないから勉強してるんだから。出来たら勉強なんかしなくて良いんでしょう?といつも言っているのに 自分は全くダメです・・トホホ

素直じゃないです・・・素直になる秘訣ってなんでしょう?
返信する
Unknown (To カスミ草さま)
2006-10-03 13:31:55
私も弓道の時は固まったまんま真っ白になった事がありますよ~次の動作が分からなくて

結局審査に落っこちました(笑)。



右左・・・それに足を使う電子オルガン

神業ですよ。
返信する
Unknown (To おぱーるちゃん)
2006-10-03 13:36:59
ははは~みんな同じだよね~

大人は見栄っ張りじゃないとやっていけない

と誰かが言っていました。

特に企業戦士は見栄を張らないと生きていけないんだって・・・ふ~んと聞いていたぴあのんです。

そう言えば今度の「そーり」もそんな感じ!

やたら横文字を使って・・何を言っているのかわかんないよ~辞書~~~載っていない。

外来語辞典・・昔のだからだめー。

日本語で言ってよね~~~。

国家議員の皆様は分かっていらっしゃるんでしょうかねぇ~。

話が横にそれました
返信する
左右だけでも (カスミ草)
2006-10-04 06:45:36
手足全てバラバラだと頭まで分解して吹っ飛んじゃうよ~~~

口まで固まってしまう

私も外来語解らないから、辞書が欲しいと思いますが、私の周りにはお使いになる方おられないし~~~~

雲の上の方のためにはチトもったいないな~~
返信する
Unknown (To カスミ草さま)
2006-10-04 09:36:46
手足+頭+口=ミュージシャン

凄いですわ!

私にも到底出来ない事です。

電子オルガンは機械に覚えこませて

演奏中に様々なボタンを押して~ふにゃ~

考えただけでも・・・

だから、電子オルガンはもうやめました(笑)。

外来語・・英語・・私の生活の周りにも

いるんですよね~分からない(悩)
返信する
Unknown (ニャーのママ)
2006-10-05 00:04:15
>「この先生~だーいすき!」

きっと練習もいっぱいするし、褒めてもらいたくて頑張るし~

第一、大好きって言われたら嬉しい~



舟こきが始まってしまいました・・

おやすみなさい~

返信する
Unknown (To ニャーのママさま)
2006-10-05 00:11:21
眠いのにコメント書いて下さってありがとう!

そんなママさんも「だーい好き!」
返信する

コメントを投稿