![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/1d0a36bde7f2d7dcb38690cd3fcd8763.jpg)
視覚障碍の生徒さんの為にエクセルを使って楽譜を作ります。
これは根気と時間です。
視覚障碍のAさんは5年間ピアノのレッスンを受けておられ、
結構流暢に弾かれます。
中途失明のため頭の中では音符や五線が入っていて何とかイメージで分かるようです。
が・・現在は全くの全盲、愛犬アリストくんとの二人三脚です。
このAさんは酒道さんのように点字が読めないそうです。
したがって残念ながら、点字楽譜は使えません。
では・・どうするかというとエクセルで作ったカタカナ譜をパソコンの音声が読み上げます。
視覚障碍者の為に作られたソフトです。
そうすれば何の音で弾けばよいかわかるというわけです。
しかし、此処でまた問題発生!リズムをあらわす事がとても困難なのです。
複雑な付点リズムやタイ(2音をつなげて1音にする)等が書けません。
耳で覚えて貰うしかないのです。
Aさんの場合、レッスン時間も1時間と、普通の生徒さんの倍の時間が必要となってくるのです。
Aさんはポピュラーが弾きたいそうなのでその楽譜となると、
とてもエクセルの自己流カタカナ譜では出来ません。
何処までミミコピ(耳で聴いて弾く)が出来るのかわかりませんがしっかり出来るようになっていただかなければと思っています。
ショパンのエチュードが弾きたいとおっしゃるAさん~そう、あの有名な「革命」です。 は~どうすりゃーいいのだ~~~!!! でも、しかないか。
ランキングに参加しています。よろしければポチットお願いします!
ポチ→ 人気Blogランキング
いろんな情報ありがとうございます。
知らないことが多いな~
ぴあのんさんのブログをリンクさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
視覚と書いて有りましたが、聴覚と違うのと思っていました。
大変な作業なんですね
写真をクリックすると大きくなり文字は読めますが、私には音階には出来ません
31位ですよ!!
何人飛びかな~~~
スゴーイ
Aさんは、良い先生と巡り会えて幸せだね。
ものすごい根気のいる作業ですね。
この間は的確なお答えが出来ずにすみませんでした。チビたちも、けんかばかりしてうるさいし・・・。
私も盲学校の教師をしている友達にそれとなく聞いてみますね。
今、4月から始めた2年生の女の子をレッスンしてきました。
ラシドレドシラ~レドシラシ~~~
ラシドレドシラ~レドシシラ~~~
という簡単な短調さえ、がんばって聞いても私はRくんの言うような暗いドレミには聞えませんでした。
重症かしら??
それと、思ったこと。
今まで、なんで音を覚えられないかな~。と疑問だった生徒のなかには、もしかしたら移動ドの生徒さんがいたかもしれませんね。
聞えてくる音と、楽譜の音といまいち理解できてなくて、覚えられないってことはないのでしょうか?
ふと、思いました。
もう、次の問題が浮上している時に古い話題ですみません。
遅れましたが、王子様、お誕生日おめでとうございます
ホームページの方にもこちらにもリンクをさせていただきますね。HPの方はブログの仲間に入れさせていただきます。
これからもいろいろ、一緒に股関節に関する情報を入れていきますね。
どうぞ宜しくお願いします。
いえーい~とはいうもののたいした事を
書いていないのに良いのかな~(悩)
聴覚障碍者の方も視覚障碍者の方も音楽を演奏するという事はとっても難しいと思います。澄まされた耳と、感覚、今までもバイオリン、ピアノ、っと何人かの演奏者が出ていますが、並大抵の努力では本物にはなれなかったでしょう。
まさかエクセルで作るとは・・これは先の生徒さんの酒道さんからヒントを貰いました。
今夜もチマチマやります。
でもね、障碍を持った方がそういう趣味をもたれるって凄い事だと思ってお引き受けしました。少しでも協力したいなぁ~と思っています。
子育てとお仕事と・・頑張ってくださいね。
暗い音・・凄く感性のあるRくんですね。
他の生徒さんはどう言うか聞いてみて下さい。多分・・表現方法が分からず???っと言う顔をすると思います。
短調と長調を教えるときに私が使う曲は
「ちょうちょう」
ソミミーファレレードレミファソソソ-
とCdurで弾きます。
その時、ナレーターを入れながら、今日は荒れていてちょうちょさんは元気よく飛んでいました、すると!そこに蜂が飛んできて
とちょうちょうさんに攻撃を(まだCで弾いている)あっつ大変、どうしよう~と話を悲しい方向に持っていくと同時にCmolに変えて弾いていきます。ソ♭ミミーファレレー
また、元気をとりも出したちょうちょうさんは楽しく遊んでいます。とCdurで弾き始めます。
そうすると曲の感じや状況がイメージとなって現れてきます。それで悲しいとか暗いとか静かとか・・そういう言葉が出てくるようになるんです。
楽譜を理解する事と移動ドの問題はちょっと違うと思いますがね~。
無事
このエネルギーはどこから湧いてくるのでしょうか~
諦めず、前向きで、人のために・・
すごい人ですね、ぴあのんさん!!