いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

早いもので・・

2006-06-30 | 日常話
睦月も終わってしまいました。

なんだか、あっという間に時が過ぎていきます。

毎日の反省も無いままに・・・いいのか~これで~

もっと1秒がゆっくりだったら~1分は60秒なんて言わずに

1時間は60分なんて言わずに・・

一日が24時間なんて言わずに・・

時計の針がくるっと回ったらもう明日。

もうちょっとだけ・・時間が欲しいなぁ。

病んで病院にいるときは一日がとっても長かった。

きっと、この世の中には、一日が長くて長くて仕方が無い人も

いるでしょう。

長くても一日、短くても一日。

こんなに短い時間なのに、一生懸命寄り道をしながら、進んでいます。

確実に年を重ねるのですが、まだまだ、たくさんの枝を張らなくては

いけないと思っています。

友人が7月で定年を迎えお役ごめんになります。

今から何をしようと悩んでいる・・

「あなたは手に職があっていいわね~うらやましいわ」

「あなただって持っているよ~これからそれを上手く使えばいいじゃない」

私の辞書には「人生に定年なんて無い」~と思うぴあのんであります。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 授産施設の音楽療法 | トップ | 昨日の続き »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確実に (カスミ草)
2006-07-01 05:36:34
ホント、宇宙から見れば、自分の存在などウイルスほどでも無いだろうに、ちょっとした事に一喜一憂して、大げさに悩んだり、落ち込んだり・・・・

黄泉の国に着実に歩んでいる事だけは確か

私も定年は無いが区切りは付けたいと思っています。

余生は自分の爲だけに
返信する
手に職があっても・・・ (yuki)
2006-07-01 18:24:09
家で活かせる手に職でないと

定年後は役に立たないなあ・・・私は



確かに人生には定年がないけど

体力が衰えると、暮らし方を変えないとですよね・・・



返信する
Unknown (To かすみ草さま)
2006-07-01 21:52:43
>ちょっとした事に一喜一憂して、大げさに悩んだり、落ち込んだり・・・・



あいだみつおさんの詩に

「人間だもの~」

っというところがありました。

区切り・・・

私の区切りは何処だろう~

返信する
Unknown (To yukiさん)
2006-07-01 21:55:49
>体力が衰えると、暮らし方を変えないとで すよね・・・

そうですね~今は頑張りも利くけれど

だんだん、疲れが早く出てくる様になるんでしょうね。

生活スタイルも自然に変わってきますね。
返信する
Unknown (ニャーのママ)
2006-07-02 02:27:59
「人生に定年なんて無い」

「夢ではなく希望」



ぴあのんさんの言葉はいつも力強くて

「はい、そうでした。頑張ります!」と

背中やお尻ををたたかれた気分になります~(笑)

きょうは来客があり、先ほどかえりました~

いくつになっても心配事があるものですね~

「人生に心配事の定年は欲しいなぁ」~(笑)



返信する
Unknown (T0 ニャーのママさん)
2006-07-02 20:07:27
「人生に心配事の定年は欲しいなぁ」



あああ~それそれ~絶対欲しいですよね~

子供の心配、

親の心配、

自分の心配・・・(笑)



返信する

コメントを投稿