8月1日に更新予定でしたが、1日早いですがHPの更新をしました。
お時間のある時にでも覗いていただけると嬉しいです。
こちらです~♪
*******************
12月14日に開くカナダパラリンピック支援「障害者ピアノコンサート」
の打ち合わせをしました。
スタッフは3人ですが中心になって動いてくださる先生はお若く
元気のある方です。
私達は後からくっついていくだけですが・・・
ちらし・ポスター・後援・支援・広告などなど・・
当日までの動きや体制の確認です。
既に動き出しました~また、明日から忙しくなるかなぁ~
*************
今日のレッスンで・・
もしかしたら・・・と心配をしている生徒です。
親御さんも私よりずっと不安が強いかもわかりませんが
何事もにも一生懸命子供の教育に取り組んでおられるので
一緒に考え私も育てています。
「高機能自閉症」
自閉症スペクトラムのうち、知的障害がないもの(一般的にはIQ70以上)を
高機能自閉症(知的遅れのないカナータイプ)やアスペルガー症候群(言語障害は無いが、視覚認知・空間認知力に、問題を生じる)と呼ぶことがある。
「高機能」というのは知能指数が高いという意味であるが、平均的な健常者より高いとは限らず、知的障害との境界域の場合もあれば、一部平均的な健常者をはるかに上回る場合もある。
1980年代以降、急速に認知されてきた。(ウキぺディァより参照)
ピアノはとっても上手く弾いてくるのですが、少し注意をすると
イライラしてしまいます。
押さえがきかない時も・・・
ピアノが大好きなのでその場から飛び出すと言う事はありませんが
周囲の事も考えずに・・・話しかけてくる~歌いだす~
しかし、友だちになるのは好きで誰彼となく話す。
小さい子供には有りうる事ですが、言葉の遅れが気になるぴあのんです。
「ここ 痛い」
「この本 だれ?」
「”#%$’&$」時々分けのわからない言葉を発します。
上手く会話が出来ていかない時も・・・
もう少し、言葉や話し方の訓練が必要かもわかりません。
注意深く観察をしてゆきたいと思っています。
*********
高校生君~
がなって
「良い事があったみたいですよ~」
P「何かなぁ~?
「図書館に行って面白い本を見つけてきたよ~」
P「そ~どんな本?」
「あのねぇ~大検」
P「えっ?よく聞こえなかったからもう一度言って」
「大学検定」
P「・・・・・・」
「聴こえた?これ、良いかもしれない」
P「それって前に私が話した事が書いてある本?」
「そう~読むから切るね~バイバーイ」
今は身体の調子が良いのできっと方向を考えているかもしれないと思って
高校生君から次のレッスンの時に何か言ってきたら聞く事にしましょう。
前かな~前だよな~きっと・・・。
船出をしてくれるといいなぁ~♪~
画像は5月22日に行われた演奏会場です。
場所は違いますが、こんな感じでやっていく予定です~。
お時間のある時にでも覗いていただけると嬉しいです。
こちらです~♪
*******************
12月14日に開くカナダパラリンピック支援「障害者ピアノコンサート」
の打ち合わせをしました。
スタッフは3人ですが中心になって動いてくださる先生はお若く
元気のある方です。
私達は後からくっついていくだけですが・・・
ちらし・ポスター・後援・支援・広告などなど・・
当日までの動きや体制の確認です。
既に動き出しました~また、明日から忙しくなるかなぁ~
*************
今日のレッスンで・・
もしかしたら・・・と心配をしている生徒です。
親御さんも私よりずっと不安が強いかもわかりませんが
何事もにも一生懸命子供の教育に取り組んでおられるので
一緒に考え私も育てています。
「高機能自閉症」
自閉症スペクトラムのうち、知的障害がないもの(一般的にはIQ70以上)を
高機能自閉症(知的遅れのないカナータイプ)やアスペルガー症候群(言語障害は無いが、視覚認知・空間認知力に、問題を生じる)と呼ぶことがある。
「高機能」というのは知能指数が高いという意味であるが、平均的な健常者より高いとは限らず、知的障害との境界域の場合もあれば、一部平均的な健常者をはるかに上回る場合もある。
1980年代以降、急速に認知されてきた。(ウキぺディァより参照)
ピアノはとっても上手く弾いてくるのですが、少し注意をすると
イライラしてしまいます。
押さえがきかない時も・・・
ピアノが大好きなのでその場から飛び出すと言う事はありませんが
周囲の事も考えずに・・・話しかけてくる~歌いだす~
しかし、友だちになるのは好きで誰彼となく話す。
小さい子供には有りうる事ですが、言葉の遅れが気になるぴあのんです。
「ここ 痛い」
「この本 だれ?」
「”#%$’&$」時々分けのわからない言葉を発します。
上手く会話が出来ていかない時も・・・
もう少し、言葉や話し方の訓練が必要かもわかりません。
注意深く観察をしてゆきたいと思っています。
*********
高校生君~
がなって
「良い事があったみたいですよ~」
P「何かなぁ~?
「図書館に行って面白い本を見つけてきたよ~」
P「そ~どんな本?」
「あのねぇ~大検」
P「えっ?よく聞こえなかったからもう一度言って」
「大学検定」
P「・・・・・・」
「聴こえた?これ、良いかもしれない」
P「それって前に私が話した事が書いてある本?」
「そう~読むから切るね~バイバーイ」
今は身体の調子が良いのできっと方向を考えているかもしれないと思って
高校生君から次のレッスンの時に何か言ってきたら聞く事にしましょう。
前かな~前だよな~きっと・・・。
船出をしてくれるといいなぁ~♪~
画像は5月22日に行われた演奏会場です。
場所は違いますが、こんな感じでやっていく予定です~。
ぴあのんさんも、お休みを取られるんですね
休みなしかと思っていました、爆~
ゆっくりと休めると良いですね~。
自閉症にも色々とあるんですね
心の病も色々とありますね
奥が深いというか、いまだに分からないことが多いんでしょうね~
もう8月ですね
早いものです。
蝉は今のところ五月蠅いですが
鳴かなくなると、寂しくなりますよね~。
ミ(`w´彡)
私も夏休みをいただきますが、休みを取るとなると
レッスンの調整でぐちゃぐちゃになってしまいます。
変更もしてあげないと・・・
結局・・・ゆっくり休めません(泣)。
せみ~まだ鳴いていますよ~夜中も・・・・。
今日はあえて、「さん」付けです。
HPも、少しだけですが見せていただきました。
お忙しいから、1日24時間では足りないのでは
ないでしょうか?
何かお手伝いさせて頂きたいと思いますが
一つもお手伝いできるものがありません
・・・トホホ
夏バテには、くれぐれも気をつけて
下さいね~。
のんびりしていたらあっという間にきてしまいます
遊んでばかりもいられません「笑い」
まだまだ万全ではありませんが
12月に向けて
すこしでも美しい弾き方ができるように
頑張ります
今回はバンクーバーには行けませんが
いつかは世界のコンサートに出てみたいです
何十年後になるかはわかりませんが
でも飛行機怖い「冷や汗」
船で行きます「大爆笑」
いただきました。
改めて素晴らしい才能のある方だなと再認識しました。
股関節症だけの接点でお友達になれたこと光栄におもいます。
アハハ…なんか硬かったね~
名古屋も暑いでしょうから、たまには身体も休めてね~
昨日すれ違いだったね…ゴメンネ
私がHPを作ろうと思ったきっかけは
一生懸命頑張る生徒達の成長をみていただきたかった
のですよ。
ヤッコさん~
私や頑張る方を応援していただけるだけで
ほんとうに嬉しいです。
ありがとうございます!
頑張りましょう!
もう1人の全盲の方に、今日紹介した曲を
弾いていただきたかったのですが
残念ながら、ピアノソロ曲にするには
私の力では及びません。
皆さんが弾かない曲を・・・映えるなぁ~と
思ったのですが残念。
智美さんにも是非~時間が足りないよね~
才能なんて~NO~NOですよ。
音でおしゃべりが出来たらなぁ~と・・
それだけです。
これからもソフトにソフトにお付き合いを
お願いします~
昨夜はほんとうに疲れてねぇ~
寝ちゃったぁ。
また、つながると良いですね~ニコ♪
暑い中での移動は、いつもお元気なぴあのんさんも堪える事でしょう。
少し、ゆっくりされて、充電してくださいね。
生徒さんの、指導も順調にいくといいですね
ありがとうございます。
遅くなりましたが、HPにお訪ねして聞かせていただきました。
イメージを音に出来る才能はすばらしいです。
ピアノの音は、私のやっている楽譜入力ソフトで出す音とは全然違いますね。弾けたらいいな~。
今度メルとプーを連れて歩いてきますね。
夜中におじゃましました。