23日の祝日、とっても気持ちの良いお天気。
車の慣らし運転に法隆寺までドライブに行ってきた。
帰り道、温泉にと言うことで~月ヶ瀬という梅の名所にある温泉に立ち寄った。
露天風呂に入っていると母子が元気良く入って来た。
年は・・・7歳頃であろうか~髪の長い可愛い女の子。
ふと見ると右脚に私と同じ様な傷があった。
そして、少し上に横に切った傷が2ヶ所。
どうしたのかな~なんて考えながらゆったりと湯に浸かり
女の子の姿を目で追っていた。
洗い場で女の子のお母さんに「股関節の手術をされたんですか?」
とお伺いすると「はい、昨年5月に」と・・・やっぱり・・・
女の子が私の脚を見て、
「いっしょやねぇ~」と言いました。
「ほんと~いっしょやねぇ~」
「よく頑張ったね」
「おばちゃんもやね」
こんな所で、同じ痛みを持つ可愛い子と話が出来るなんて・・・
足回りもとっても軽そうに見えたし、
実際、健常の子供と変わらず飛び歩いていた。
お風呂から上がり涼んでいると側に座って、
「おばちゃん、温泉の紙を持ってきて上げたよ」とくったくのない笑顔で
話しかけてくれた。
生後1ヶ月で股関節の悪いことを発見されたと伺った。
大人なら言うことを聞いて療養が出来るだろうが子供は大変だろう。
少し良くなれば飛び跳ねたいだろうと・・
きっとギブスで固定がしてあったんだろう。
頑張ったんだねぇ~あの大変な闘病生活に耐えることが出来たんだと思うと
目が潤んできた。
健康的な明るいお嬢さんの姿を見て、
「これからも悪くなりませんように・・」と、心の中で念じた私である。
車の慣らし運転に法隆寺までドライブに行ってきた。
帰り道、温泉にと言うことで~月ヶ瀬という梅の名所にある温泉に立ち寄った。
露天風呂に入っていると母子が元気良く入って来た。
年は・・・7歳頃であろうか~髪の長い可愛い女の子。
ふと見ると右脚に私と同じ様な傷があった。
そして、少し上に横に切った傷が2ヶ所。
どうしたのかな~なんて考えながらゆったりと湯に浸かり
女の子の姿を目で追っていた。
洗い場で女の子のお母さんに「股関節の手術をされたんですか?」
とお伺いすると「はい、昨年5月に」と・・・やっぱり・・・
女の子が私の脚を見て、
「いっしょやねぇ~」と言いました。
「ほんと~いっしょやねぇ~」
「よく頑張ったね」
「おばちゃんもやね」
こんな所で、同じ痛みを持つ可愛い子と話が出来るなんて・・・
足回りもとっても軽そうに見えたし、
実際、健常の子供と変わらず飛び歩いていた。
お風呂から上がり涼んでいると側に座って、
「おばちゃん、温泉の紙を持ってきて上げたよ」とくったくのない笑顔で
話しかけてくれた。
生後1ヶ月で股関節の悪いことを発見されたと伺った。
大人なら言うことを聞いて療養が出来るだろうが子供は大変だろう。
少し良くなれば飛び跳ねたいだろうと・・
きっとギブスで固定がしてあったんだろう。
頑張ったんだねぇ~あの大変な闘病生活に耐えることが出来たんだと思うと
目が潤んできた。
健康的な明るいお嬢さんの姿を見て、
「これからも悪くなりませんように・・」と、心の中で念じた私である。
その頃から日常生活に気をつけていればよかったと思いました。
私のようになって欲しくないですね
医師も患者指導をしっかりやってほしいです
新車いいですね。ZEROク○ウン第2章ですね
こちらは23日に奈良公園の人込みの中をウロウロしてましたよ。
小学校の修学旅行以来でしたから、何十年ぶりでしょうか?(笑)
それにしても人出の多いのにはビックリしました。
忙しそうですけど、たまには身体を休めて下さいよ。
でも、元気で跳ね回っている姿には元気づけられますね。
婿さんは男の子が欲しいようですが
五体満足に生まれてくれたらどちらでも嬉しいことですよね。
また、忙しくなるわ~
そのお子さんもぴあのんさんに会えてきっと嬉しかったと思います。
そうですよね
子供は元気だから
ジットしていられませんよね!
今は医学の技術も進歩していて
股関節も幼い時の手術ですっかり
治るのでしょうね
一人でも多くの幼い子供達の
手術が成功して一生健康に暮らせるように
なって欲しいと思います
courage改めyuです。
諸事情によりblogを移動しました。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
あなたも小さい頃に手術をなさったんですね。結果がよく出るか悪く出るか・・
術後の医師の指導・・大切ですよね。
♪moさんへ
またまたニアミス・・気が合いますね(笑。
明日から12月、今度はどこへお出掛けですか?お風邪には気をつけて下さいね。
♪ケイちゃん
いよいよ明日、NEWBabyとご対面ですね。どっちかな~?無事に生まれてくることをお祈りしています。
♪むぅんちゃんへ
ほんとに元気づけられました。
無邪気な笑顔に心がほっとでした。
♪まこちゃんへ
ほんとに、一人でも多くの子供が、大きくなって人工にならなくても良いように、医療技術の進歩と医師の意識向上を願うばかりです。
♪yuくんへ
わかりました。
しっかり思ったことを書いて下さい。
毎回ちゃんと読ませて頂いていますよ~。
みなさん、暖かいご意見ありがとう御座いました。