新しい事を始めるために、あちこちと歩き回りました。
時には饒舌に、時には小走りに・・・
舌はともかく小走りはいけません・・・気がつくのが走ってから~
ごめ~ん、使っちゃったぁ~・・・減ったかなぁ。
重い物・・・持ってしまったぁ。
後悔しきりです・・・
しかし、その時、忘れていなかったのは赤い杖です。
歩く時も、小走りの時も、ちゃんとついていました。
離せない杖は身体の一部になっているんですねぇ。
不思議です。
彼女(杖)がないとちょっと戸惑ってしまう私です。
先日、手術直前に行ったコンサートの録画を見ていました。
凄い歩き方です・・・私ってこんな歩き方をしていたんだ~
凄い・・自分の姿を見て、思わずえ”~~~~っ”と叫んでしまった。
大きな声で「ねぇ~ねぇ~私ってこんな歩きかたしていたの?」と
家族に聞いてしまった。
家族は声をそろえて「そうだよ~~~」って。
じゃぁ、今は?
綺麗とは言わないが、以前とは全く違っている。
術後六ヶ月の録画を見ていると、「ふつー」に歩いている。
すこーし肩が揺れるかなと言う程度で。
私にとって手術は大変な勇気と思い切りだった。
とっても気の小さい自分に股関節の手術が受けられたと言うことに
驚きさえ覚えている。
手術前の自分は・・あの骨と共に去ってしまったようだ。
今、自分にとっての大手術を終え、現在の自分を見てみると
まるで術前の自分じゃ無いみたいだ。
180度回ってしまった自分がいる。
我が儘で自己中な自分は消えてしまっている。
これも、手術のお陰と言って良い。
股関節・・それは自分の人生をまた変えようとしている。
どんな風に変えてくれるか楽しみだ!!
時には饒舌に、時には小走りに・・・
舌はともかく小走りはいけません・・・気がつくのが走ってから~
ごめ~ん、使っちゃったぁ~・・・減ったかなぁ。
重い物・・・持ってしまったぁ。
後悔しきりです・・・
しかし、その時、忘れていなかったのは赤い杖です。
歩く時も、小走りの時も、ちゃんとついていました。
離せない杖は身体の一部になっているんですねぇ。
不思議です。
彼女(杖)がないとちょっと戸惑ってしまう私です。
先日、手術直前に行ったコンサートの録画を見ていました。
凄い歩き方です・・・私ってこんな歩き方をしていたんだ~
凄い・・自分の姿を見て、思わずえ”~~~~っ”と叫んでしまった。
大きな声で「ねぇ~ねぇ~私ってこんな歩きかたしていたの?」と
家族に聞いてしまった。
家族は声をそろえて「そうだよ~~~」って。
じゃぁ、今は?
綺麗とは言わないが、以前とは全く違っている。
術後六ヶ月の録画を見ていると、「ふつー」に歩いている。
すこーし肩が揺れるかなと言う程度で。
私にとって手術は大変な勇気と思い切りだった。
とっても気の小さい自分に股関節の手術が受けられたと言うことに
驚きさえ覚えている。
手術前の自分は・・あの骨と共に去ってしまったようだ。
今、自分にとっての大手術を終え、現在の自分を見てみると
まるで術前の自分じゃ無いみたいだ。
180度回ってしまった自分がいる。
我が儘で自己中な自分は消えてしまっている。
これも、手術のお陰と言って良い。
股関節・・それは自分の人生をまた変えようとしている。
どんな風に変えてくれるか楽しみだ!!
我儘で自己中がパワーアップしたかもしれない
そしてまた新しい分野の仕事をやらさるるようで
気が重い日々です
どうして我が儘で自己中じゃなくなったのか
是非教えてほしい
手術の日が決まってほっとしています。
子宮も残す方向ですることになりました。
あれから、色々調べたら本当の病名は
「内臓脱」だそうです。
子宮を取っても、今度は膀胱が落ちてくる
そうで・・・本当にやっかいなんです。
取り合えず、産後に子宮底筋を強化する体操をするそうです。
人生って、いつ何が起きるか分かりませんね。
本人が明るく振舞っているのが救いです。
ぴあのんさんも持ち前の明るさで周囲を照らしてくださいね。
少なくとも、私はぴあのんさんにいつも元気をもらっていますよ~。
大手術をしたあと・・・慣れるまでは庇って歩くので
ビデオなどで見ると納得出来ないかも~^
でもでも!>どんな風に変えてくれるか・・・
そんな風に捉えてるぴあのんさんを!きっと♪
さらに心身ともに美しく変えてくれると思ってます。
寒くなってきたでしょう~?
お互い!Qちゃんをお手本にして^ガンバですねっ
私の場合は、大きな出来事で、人とのふれあいの中で暖かさを沢山貰ったからだと思います。
多分、一人一人感じ方がちがうと思いますが・・少なくとも私の場合は、人のことが気にならなくなり、全てを許容した上で、その人の良い部分だけを見つめられる様になりました。
年のせいもあると思いますよ。
レスになっていないかな~ごめんなさい。
♪ケイちゃんへ
はっきりした病名が分かって良かったね。
子宮脱は周りの筋肉を引っ張り上げるという手術方法があると聞いています。
お若い方にもあるとは知りませんでした。
無事に第二子が誕生されることをお祈りします。ババちゃん子守り~大変ですが、頑張ってね。
♪ハルさんへ
北海道は雪が沢山降っていますか?
自分の脚を通して、自分がどんなに変わってゆくか楽しみです。
美しく老いたい・・未だ一寸早いかな(笑。
Qちゃんの様に~
いつも「希望を持って前に進みます」
皆様~いつもありがとう御座います。
ぴあのんちゃんは いつも前向きで
自信にあふれてて それでいて優しいね・・
見習いたいです。
歩き方・・・股関節の悪い方は
すぐわかりますね。町を歩いていて
見知らぬ人に「良い病院知ってますよ」と
声をかけられることもありました
癖が残ってるのか 足を引きずっていると言われますが・・・完璧に歩けなくても
痛みがないのはありがたいです。そして
出来ることが増えたから 私も後悔しない人生、少しは人の役に立つことも したいと
思います。
私も足を骨折してから今日で3ヶ月。
動けない一ヶ月半の焦りや苦しみは、初めて経験したものでした。
たかが、ほんの少しの骨折で、こんなに落ち込んでしまう自分の弱さを思い知りました。
「今回は良かったけれど、もしもう動けない体になったとしたら・・?」と、色々自問自答もした結果、私も後悔しない生き方を心掛けて、誰にも優しく接し、感謝の心を忘れずに生きようと、改めて決意。
いつも明るいぴあのんさんを見習いますね~(〃^▽^〃)
歩き方って人それぞれの癖があったりして、いろいろな歩き方がありますから、美しく歩くって難しいかな~。
例えばモンローウオーク、これも美しいとは言えないし、モデルの歩き方・・これも街で歩いていたら変ですよね。
男の方でも凄い歩き方の方もいらっしゃるし・・それがその方の特徴と言えばそうだし。私、傾かないで歩けるようになっただけ良いかと思っています。それに痛くないし・・ね。痛くなくなったら、どんどん外に目を向けられる様になったし・・残りの人生
人に迷惑をかけないで、かつ希望を持って生きて行けたらいいなぁって!!
♪世津さんへ
骨折が完全に治ると言うことは、リハビリをしなくて良くなった時と聞いています。
どうぞ、少しずつで良いので頑張って!!
寒くなるので冷やさないように、お互い気をつけましょうね。
そうそう~感謝の心・・それそれです!!
私達って、自分だけで生きていると思ったら大間違いですものね。
私、これを感じたんだわっ!!
だから自己中我が儘から脱皮したのかも。
歩き方って人それぞれの癖があったりして、いろいろな歩き方がありますから、美しく歩くって難しいかな~。
例えばモンローウオーク、これも美しいとは言えないし、モデルの歩き方・・これも街で歩いていたら変ですよね。
男の方でも凄い歩き方の方もいらっしゃるし・・それがその方の特徴と言えばそうだし。私、傾かないで歩けるようになっただけ良いかと思っています。それに痛くないし・・ね。痛くなくなったら、どんどん外に目を向けられる様になったし・・残りの人生
人に迷惑をかけないで、かつ希望を持って生きて行けたらいいなぁって!!
♪世津さんへ
骨折が完全に治ると言うことは、リハビリをしなくて良くなった時と聞いています。
どうぞ、少しずつで良いので頑張って!!
寒くなるので冷やさないように、お互い気をつけましょうね。
そうそう~感謝の心・・それそれです!!
私達って、自分だけで生きていると思ったら大間違いですものね。
私、これを感じたんだわっ!!
だから自己中我が儘から脱皮したのかも。