いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

来週から~

2008-03-07 | 音楽療法&療育
がん患者の音楽療法を始めます。

クライアントは59歳の女性、在宅治療中、病名「乳がん」

頭をよぎったのは9月に立ち止まった友人のこと。
最後まで一緒に闘ったから悔いはないなぁ~。

また、ネット友人のSEIKOさんも乳がんと闘っているのです。
でも、明るく前向きでほんとに素晴らしい女性!
穏やかで、一つ一つの言葉がとっても優しいのです。
以前、お会いできるチャンスがあったのですが、
治療中でのお身体だったのでお会いすることは出来ませんでした。
今、ネット友人の中で一番輝いていらっしゃるのではないかと思っています。

身近に何人も乳がんになった友人がいます。
人工乳房をつけて身体のバランスを保って、今では社交ダンスをして生活をエンジョイしています。
そして、彼女は知的障害の息子さんを持ち、いろんなハプニングを乗り越え、
今、輝いていらっしゃる~

Gさんは5年前、片方を切除、
一時、うつ状態になられいつも死を口に出していらしたが
今、うつを抱えながらも絵手紙の講師をしてとても輝いていらっしゃる。
何人もの女性が生への希望をなくさないで輝いている。

クライアントの女性は、ご自分の置かれた環境の中で
私の音楽療法をどこまで理解し、音楽を共有してくださるか楽しみにしている。

フォーク全盛の頃~歌った歌をもう一度歌いたいと・・
ギターを弾いてみたいと・・
たくさんの希望を持って私を待っていてくださる。

私も心穏やかに一緒に楽しめることを願って~♪

「夜明け」の空に祈りをこめて・・
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬の十戒を読んで | トップ | くしゅん~くしゅん »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですよ~ (ヤッコちゃんへ)
2008-03-10 15:38:02
ホスピスの音楽療法ですが
在宅でもセッションをさせていただいています。

癌に罹患する方~多くなりました。
早期発見ならかなりの確率で治癒します。
でも、ステージ2くらいになると再発などが
あって難しいですね。
癌もストレスからということも・・
免疫が低下した時に誘発されるということもあるようです。
義妹さん、9年経っても再発無しでよかったですね。
これからもお元気でお過ごしになられることを
お祈りします。
義妹さんのだんな様~意識不明・・難しいですが
回復することもありますから、希望を持ちたいですね。看護・・大変ですね。
返信する
音楽療法が (ヤッコ)
2008-03-09 23:28:11
癌の患者さんの為にあるのですか・・・。

両親とも癌で亡くなっているので、ヤッコも
癌体質なのでしょうね。

音楽好きな両親にもして頂きたかったです。

いつも義母の所へ来てくれる義妹も
乳がんで片方を手術で取っています。
義妹の夫がくも膜下で倒れて、1年目に
解かりました。
ストレスからでしょうか。
もう、9年前の事ですが、その夫は
いまだに意識回復せずです。
でも、義妹は、とても元気です。
返信する
癌は。。。 (音*2さんへ)
2008-03-08 23:47:06
体質が似るので、家族にも出るんですよね。
でも、今、死因のトップが「がん」
なっても可笑しくない状況です。
私も実は・・・がん体質ですよ~。
父も祖父も祖母もそうでした。

音*2さんももう少しお子様が落ち着いたら
音楽療法をお勉強されませんか?
素晴らしいピアノを多くの皆様に聴かせて
差し上げて欲しいなぁ~。
決して遅くはありませんので是非、頭の隅っこに
入れておいてくださいね。
いつもコメントありがとう!
返信する
本当のことだもの (ニャーのママさんへ)
2008-03-08 23:40:58
褒めるだなんて・・・
本当のことだよ~SEIKOさんは輝いている。
そしてwakoさんも頑張っている!
お二人とも無理をしないで自分の一番良いところで
輝いて欲しいとおもっているぴあのんです!
返信する
世の中には (ペン吉さんへ)
2008-03-08 23:37:52
見回してみると・・・
病気と闘っておられる方がいらっしゃいます。
そして、今、輝いていらっしゃる方も沢山!

癌も精神的な病も今は隠すことなく
治療にあたっている・・これは良いことだと思います。いろんな考えや方法を試してみることも
大事かなぁ~と。
私は実父を腎細胞癌(65歳)という病でなくしています。
その時の父親の病気に対する精神力は凄かった!
私もそんなふうに病気と闘いたいとおもったよ。
返信する
妹さんも・・ ( rudolfさまへ)
2008-03-08 23:31:00
大変なおもいをされたのですね。
そして腎臓まで・・・
腎臓病は食事療法が大変なようです。
どうぞ、良い方向に向かっていかれるよう
お祈り申し上げます。
rudolfさまの心も音楽もきっときっと良い方向に
向いて行くと思います。
心豊かに・・・どうぞ音楽を楽しんでくださいね。





返信する
そうでしたか・・・ (我想弾二胡様へ)
2008-03-08 23:18:28
いつもお世話になっております。
奥様・・大変な思いをされたのですね。

我想弾二胡さまの愛とご家族の皆様の献身的な
看護とサポートで乗り越えられ、そして何よりも
奥様の病気に打ち勝とうとする精神力には感服いたしました。
音楽療法がどこまでケアーが出来るのか・・
今、自分自身に問いかけている最中です。
質の高いケアーを目指さなくてはならない
と思いながら日々、勉強をさせていただいておりますが、自分の体調と相談をしながら頑張ってゆきたいと
思っております。
コメントをありがとうございました。


返信する
本当に~ (琥珀ちゃんへ)
2008-03-08 22:52:49
音楽療法がもっと世に日の目を見るといいのだけれど・・難しいねぇ。
立ち止まられる皆さんの世界・・
私は2度も経験をしていますよ。
でもね、なぜかしぶとくこの世に生き残って
います。
だからこういうお仕事が出来るのかな~
多分、これも私の使命かも。
きてくれてありがとう!
返信する
出来るだけ・・ (カスミ草さんへ)
2008-03-08 22:46:21
穏やかな心で接することが出来ればと思っています。
フォーク・・・
ギターの練習をしなければですよぉ。
ご家族のケアーもきっと少しは出来るかも
わかりません。
ひと時を楽しんで戴きますね~。
返信する
重くしないで~ (yoyoさんへ)
2008-03-08 22:42:23
以前は全てを受け入れていましたが、少し軽く
対応が出きる様になりました。
でも、やはりいろいろ重なってしまいますが
私の思いを少しだけ心にしまって、
家族と楽しんで頂ければと思っています。
在宅なのでセッションがやりやすいんですよ。

返信する
こんばんは! (音*2)
2008-03-08 21:29:20
私も、高校時代にお世話になった先生が、昨年乳がんになられました。
でも、大変な治療を終えられ、今はお仕事をされるまでに回復してらっしゃいます。

ガン・・・私の中でもとても身近な病です。
祖父も、ガンで3年前に他界しています
祖父が入院していた病院で、ボランティアの方たちに
よるコンサートが行なわれていたのを思い出しました。ものすごい痛みを闘ってる患者さんが多くいらっしゃると思います。
きっと、ぴあのんさんの音楽療法が
心に響かれるでしょうね♪
返信する
Unknown (ニャーのママ)
2008-03-08 17:53:39
ぴあのんさん~
SEIKOさんを褒めてくださってありがとう!
ぴあのんさんも輝いているよ!
この方をもっと輝かしてね!
返信する
乳癌 (ぺん吉)
2008-03-08 06:14:24
 妻の親友も乳癌で全部とってしまい、再発したけどめげずに明るく暮らしている女性がいるよ。肉とか乳製品が大好きだったけど、完全な菜食に変えてしまった。
 英語が得意でまりぴーは英語習ってる。
 会社でいつも手伝ったくれてたパートの女性(60才)は検診で子宮ガンが見つかって近く手術すると言ってた。
 癌は10年くらい前まではは殆ど不治の病だったので禁句で死亡原因も隠されてたけど最近はごく普通の病気として扱われているね。それだけ治り易くなっているということなんだろうね。
 
返信する
お早うございます (rudolf2006)
2008-03-08 04:50:38
ぴあのんさま お早うございます

癌患者のための音楽療法ですか
難しいでしょうね~

実は、私の妹も乳ガンで、手術をしました。予後は良いようですが、色々と無理したのか、腎臓が悪くなっているみたいです;; 
旦那もちょっと精神面の病気もあり、妹も必死でパートをしていたのが悪かったのかもしれません、気づいたときは相当悪くなっていたようで;
今はパートを辞めて、食事療法+投薬をしているようです。腎臓病は食べるものが難しいので、大変ですよね~。

昔と違い、乳ガンも早期発見、それに温存療法も発達してきているようですよね
ですが、再発、転移が怖いですよね~

ぴあのんさんの歌で元気づけられる方が増えるように祈っています。


ミ(`w´)彡 


返信する
病中吟 (我想弾二胡)
2008-03-08 01:20:19
私の妻も15年の間に子宮(再発)、卵巣と、三度のガンに冒されました。
余命3ヶ月の宣告を受けた卵巣ガンも、家族そろって辛い闘病生活の末無事生還。
必ず治る!治してみせる!と諦めず、看病している私のほうが励まされる毎日でしたが。
今はガンに罹る以前より元気に過ごしています。
これも多くの方のサポートが有ったからこそでしょう。
音楽療法が多くの方の輝きを取り戻してくれますように!
返信する
てぃーす(/・・)(/・・) (琥珀。)
2008-03-08 01:14:01
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
がん患者の音楽療法もっと浸透すればいいのにね。
実家の父、胃ガンで他界したよ。とてもコカコーラが好きだったよ。
でもね、実家の父も亡くなる数週間前から、幻想というか、お迎えが見えてくるらしい。
付き添っている人も、シーッシ~でいなくらしいが何回か追っ払ってあげないと落ち着いて寝れない。
そう言う人にこそ、綺麗な曲を聴かせてあげて気持ちを落ち着かせて、気持ちよく、旅立たせてあげたい。
付き添いの人も、身内も、ガンの末期だと、覚悟は出来ているし、少しでも、気が紛れて、気分のいい曲で過ごさせてあげたい。
返信する
息子の時に (カスミ草)
2008-03-07 23:25:09
私がお世話になりたかった。
見守る方も大変な重圧。
日本の医療は心のケアーはゼロだからね。

音楽療法を受けようと思われる方はきっと
いろんな意味で尊敬できる方でしょうね。

返信する
傍にいるだけで・・ (yoyo)
2008-03-07 23:10:35
母も最期の半年は緩和ケァ病棟でお世話になりました。 ボランチァさんも入られて 一緒に歌を楽しんだり、お茶をたてて頂きました。傍にいてくれるだけで 心落ち着かれるのではないかしら。受け止めるには 重すぎてしんどくなるかもしれませんが・・ ひと時が楽しい瞬間であったなら充分だと思います。
ぴあのん様の人柄そのままで 音楽を共有して楽しんでくださいね。
返信する

コメントを投稿