空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東戸塚

2014-07-15 22:10:58 | 日記
東戸塚駅ができて何年になるのだろう・・35年くらいかな?
私が40年前に横浜で働いているころは、まだ存在していなく、戸塚区も泉区や栄区などに分かれる前だった。
それ以来になるであろうか、初めて東戸塚駅に降りたね。
バスで境木中学校行きのバスに乗って終点まで行った。

 体育館が建て替えられるとかで武道場での稽古を行った。神奈川県大会にエントリーしている渚やそのほか琴音が来て行ったが、まだこれから工事なども入るので定期的に行うのはもう少し時間がかかりそうである。
 東戸塚駅前には有名なフルコン空手の道場が二か所あるそうで、中学校の隣には寸止めの空手団体もあるそうだ。
そんな中で、防具空手も頑張ってやっていくか。
久々に渚を相手に組手を行って汗をかいたねぇ。

 終わって蒲田へ戻ると9時半で大体の予想通りである。
さっそくクウと一回りしてきて今日も終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いねぇ

2014-07-15 14:20:48 | 日記
これからこのような文句が並ぶのであろう。梅雨明けはまだされていないそうだが、近いだろう。
 町内会の掲示板では盆踊りのお知らせが貼ってある、そのような時期になってきたのだね。
この暑さではクウもマンションの周りを一回りしてトイレを済ませて終わりである。
 発汗作用が無い犬などは熱中症が心配される。気を使ってみていないと大変なことになる。

ボツボツ戸塚へと出かけるか、今夜は帰りが10時近くになるかもしれない。
頑張ってくるかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会審判

2014-07-15 12:03:54 | 日記
この暑い時期はクールビズで、白の半そでシャツでノーネクタイで行います。
審判も一日やっていますと熱中症の心配もありますので水分を補給しながら交代で行ってください。
 連盟審判長の岩井先生にもご来場いただき審判をお願いしてあります。

先の講習会で受講された皆さんは、地区大会で経験を積んで暮の全国大会ではますますのご活躍を期待しています。

 5月に行われた審判講習会の模様は、今月発売の月間空手道情報スクランブルで掲載の予定です。
また、千葉県大会も掲載予定と聞いています。
 楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回全九州防具式空手道大会

2014-07-15 06:48:06 | 日記
九州熊本県の畑野先生の会主催の空手大会であるが、今年は8月31日(日)、御船町スポーツセンターにて開催されるのだという。
 招待を受けたがさすがにこの時期は所用もあって欠席の返事となった、が、あいさつ文の依頼があり、送ることになっている。
昨年より日防連にも加盟して活動いただいているので、九州支部でも協力して盛り上がるのではないだろうか。
 二又先生に連絡すると、古武道演技をお願いされているそうである。

今月の月間空手道では、中国四国支部の藤本先生が大会を開かれその模様が掲載されていた。
このように各地区の大会も掲載されると活気付いていいのではないのかねぇ。
 ぜひとも応援したいところである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以外と涼しい

2014-07-15 06:42:16 | 日記
風を少し感じるからなのだろう、以外と涼しいのでほっとする。これで風が無いと蒸し暑い朝だけれどね。
 さぁて、今日は戸塚教室に続いて東戸塚教室の始まりである。新開校なんて本当に久しぶりで戸塚教室が開かれてから5年ぶりくらいになるのかな。
 ほかの先生たちと話しても教室が減ったという話はよく聞くが新しく開設となるとそれほど耳に入ってこない。
でも場所にもよるのだろう、果たしてどうなるのか楽しみでもあり久々に張り切るとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする