昼間浅草の全国大会会場まで出かけ会場費を支払って正式に大会日程が決定した。
今回は記念すべき20回大会だが、ユーチューブアーカイブ編でもご覧のように上杉会大会から硬式大会と大会名を替えながら続けていて実は30年にも及ぶ大会を続けている。ジュニア大会もその前はちびっ子大会として開催するなど長きにわたって開催しているんだねぇ。
大会参加者も選んで開催しているので大きい大会ではないが和気あいあいとした大会を続けてきていると思っている。
コートに入ったら相手を親の敵と思え、とか死ぬ気で相手をぶちのめしてこい、などの大会とはコンセプトが違っているので、勘違いした人や団体の参加はお断りをしている。
空手に武士道を求めるならば、それは相手に対する感謝であり、思いやりである。
空手にスポーツを求めるならば、楽しさと緊張と人間成長であると思っている。
日防連の大会はスポーツとして、自身が成長していくということが一番の目的ではないかと思っている。
そこをコンセプトにしたいもんだねぇ。