空手の先生の写真をアルバムから探していたら、私が空手大会で試し割りをしていたのがあった。やはり8分板三枚を四方において正拳突き、前蹴り、横蹴り、回し蹴りで割っていた時の写真である。
40歳のころかね、まだ馬力があったころだ。当てる部位によって板の持ち手の角度が違うのがわかるかね。
寒い一日であった。今も4℃と寒いのだが冬なのである、これでいい。
ましてやこの時期、寒の入り、と言って一番寒い毎日なのである。
今日はクウのカットシャンプーで大田区の萩中まで行ったり、池上文化センターへ嫁の送迎で行ったりと車を使用したことだった。車もひところのように出かけることも無くなり利用する機会がぐっと減った。
車はありがたいねぇ、稽古も夜で冷え込んだ時など近場でも利用するとほんと有りがたいものだ。
今夜はのんびりするかね。
このブログは毎日書いていて、一日で500前後のアクセスがあり、会員数を上回る人たちに訪問してもらっている。
昨日の人気アクセスベスト10がついでに報告されるのだが、昨日は、2020年のコロナ時代に書き綴った、私のアルバムの中で、私の空手の師匠という欄でこちら鶴見での先生を紹介したページが入っていたようだ。
向かって左の若者が私で長い髪を切ったころだった。
懐かしいねぇ、この鶴見区には縁があるようで時々会員の人ともつながりがある。
先日も蒲田教室に入会した親との話で、出身は鶴見区だというのでどこですか、と聞くと鶴見中央2丁目だというので私と同じ町内ではないか、という話で盛り上がったが、意外とつながりはあるもんだ。
この辺りは沖縄出身者も多いようで、私も出身は宮崎県で当時からの空手の流派が沖縄首里手の小林流であった、ということで話が合う人も多い。
そのような関係からか、はたまた、たまたま見てもらったか・・縁もあるもんだねぇ。
この時間で1℃を下回ったのは今冬になってからは初めてではないかね。
クウと出てきたがさほどの寒さは感じなかったが冷え込んでいるんだね。
昨夜の夜中はワンコウが暑いようで起こされて夏の冷却シートを使用したほどで私も暑さを感じてしばらく寝付けなかった、別に暖房を使用していたわけではない。
今日はワンコウのシャンプーカットの予約をしていて出かけてもうひと用事かな。