籠手田城
長崎県平戸市田平町山内免にある籠手田城に行ってきました(2024年5月25日)。
最寄駅はたびら平戸口駅で、駅から東の方に歩いて
分ほどです。国道沿いを歩いていくと、角にセブンイレブンがある交差点がありますが、交差点を渡ったところに登城口があります。
国道が出来たため日本城郭大系に掲載されている縄張図からは大きく変わっています。空堀が残っていますが、竹藪化してました。
籠手田城の位置
登城口
空堀(1)
空堀(2)
籠手田城
長崎県平戸市田平町山内免にある籠手田城に行ってきました(2024年5月25日)。
最寄駅はたびら平戸口駅で、駅から東の方に歩いて
分ほどです。国道沿いを歩いていくと、角にセブンイレブンがある交差点がありますが、交差点を渡ったところに登城口があります。
国道が出来たため日本城郭大系に掲載されている縄張図からは大きく変わっています。空堀が残っていますが、竹藪化してました。
籠手田城の位置
登城口
空堀(1)
空堀(2)
陣笠城(別名は日の浦城)
長崎県平戸市田平町山内免にある陣笠城(別名は日の浦城)に行ってきました(2024年5月25日)。
最寄駅はたびら平戸口駅で、駅から登城口(駐車場のあるところ)までは歩いて15〜20分ほどです。少しづつ登っていくことになります。日本城郭大系にも記載のある城跡です。
現地の説明板によると、延徳二年から永正年間にかけて行われた田平里城主の峯昌と平戸 松浦弘定の間で行われた平戸田平合戦で、田平方の主陣がここに置かれたとのことです。
陣笠城の位置(左上の城山公園が主郭跡。道を先に進むと駐車場で、そこから5分ほど。)
登城口
説明板
登城口からの眺望(平戸大橋が見えます)
虎口
虎口脇の石垣
主郭(1) 展望台
主郭(2) 忠魂碑
主郭(3)