本日の曲~
238 「Addicted」
王子も凄くお気に入りの曲なんでしょうし
この曲がとても好きと仰る方もいらっしゃいますが
私の中ではミドレンジャーかもしれません。ごめんなさい。
新さんが沢山書かれたんですね。たぶん。
割と好きな感じの詞だったりします。
コンサートでは大きな鏡を使われて
あれ?ってな演出をして下さってます。
239 「追憶の雨」
私の中では、消えない悲しみ消せない記憶とダブル感じがしました。
コンサートでは、歌いあげる感じでした。
セリ台が上まであがって凄く明るいライトが
下から台と王子を照らしてたライティングは
これを後ろから照らしてたら美しく在る為にかな~なんて
思いながらその場にいたこと思い出します。
気分害された方がいらっしゃったら、すみません。
余談ですがこの曲の時はなぜかダンサーさんを近くで観る席が多くて
多分ステージにみんなが集中してるであろう場所でも
真剣に真摯に踊られてる姿にジンと来たりしながらも
スタイルいいな~って羨ましがったりもしてました。あはは。
+ MILLION but - LOVE
240 「-so YOUNG blues - 2006」
個人的には昔の方が好みだったりしますが
コンサートで楽しそうに歌われてるのを見ると
何とも言えないですよね。
大阪の途中から、この曲の時に会場内を台車で移動されることになって
運良く近くを通られたものですから
必死になってガン見して参りました。へへへ。
その時の王子を思い出す曲でございます。
ミラコンはとても素晴らしかったです。
仰ってた曲(音楽)を観せる。
というそのものだったように思います。
アルバムもよく考えればファーストアルバムなんですね。
全然貫禄ありって感じな1枚に思います。
次のアルバムでは作詞もぜひ手掛けて頂きたいと願ってます。
ほんっとに自分のわがままな思いなんですが
ソロステージを楽しんでる自分がいて
また行きたいなって思うんです。
それでも、横に相方さんがいない寂しさが
心のどこかに隙間風として自分の中にあるんです。
ファンのわがままだと思っています。
ソロでも楽しいけれど(ステージに立つ側・観る側両方)
2人だと、もっと楽しいと思ってます。
238 「Addicted」
王子も凄くお気に入りの曲なんでしょうし
この曲がとても好きと仰る方もいらっしゃいますが
私の中ではミドレンジャーかもしれません。ごめんなさい。
新さんが沢山書かれたんですね。たぶん。
割と好きな感じの詞だったりします。
コンサートでは大きな鏡を使われて
あれ?ってな演出をして下さってます。
239 「追憶の雨」
私の中では、消えない悲しみ消せない記憶とダブル感じがしました。
コンサートでは、歌いあげる感じでした。
セリ台が上まであがって凄く明るいライトが
下から台と王子を照らしてたライティングは
これを後ろから照らしてたら美しく在る為にかな~なんて
思いながらその場にいたこと思い出します。
気分害された方がいらっしゃったら、すみません。
余談ですがこの曲の時はなぜかダンサーさんを近くで観る席が多くて
多分ステージにみんなが集中してるであろう場所でも
真剣に真摯に踊られてる姿にジンと来たりしながらも
スタイルいいな~って羨ましがったりもしてました。あはは。
+ MILLION but - LOVE
240 「-so YOUNG blues - 2006」
個人的には昔の方が好みだったりしますが
コンサートで楽しそうに歌われてるのを見ると
何とも言えないですよね。
大阪の途中から、この曲の時に会場内を台車で移動されることになって
運良く近くを通られたものですから
必死になってガン見して参りました。へへへ。
その時の王子を思い出す曲でございます。
ミラコンはとても素晴らしかったです。
仰ってた曲(音楽)を観せる。
というそのものだったように思います。
アルバムもよく考えればファーストアルバムなんですね。
全然貫禄ありって感じな1枚に思います。
次のアルバムでは作詞もぜひ手掛けて頂きたいと願ってます。
ほんっとに自分のわがままな思いなんですが
ソロステージを楽しんでる自分がいて
また行きたいなって思うんです。
それでも、横に相方さんがいない寂しさが
心のどこかに隙間風として自分の中にあるんです。
ファンのわがままだと思っています。
ソロでも楽しいけれど(ステージに立つ側・観る側両方)
2人だと、もっと楽しいと思ってます。