![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/5c4b5f9cbeafa6bf3071522e85b5c438.jpg)
12月9日(土)
シーズン2回目のスキー with 長兄・Luke @ Grouse Mountain
リフト1回
ロープトウ1回
Karlスキーを履いていた時間:約30分
経費:約4千円
所要時間:6時間(家→山→家)
満足度:Luke大満足◎ スキーをした気が全くしないがそんな笑顔のLukeを見て大満足◎?
・・・・・おとうさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/ef051758da30410e6293465d0adabea0.jpg)
<こんな風にダウンタウンを見下ろしながら滑るのさ>
しっかしカナダは降ってんねー、バンバン降ってるね。
凄いことになってるよ、バンフもウィスラーも。
昼からグラウスも吹雪でスゴかった。
それに比べて・・・・・
------<引用始め>------
欧州500年ぶりに「暖かい秋」
欧州は今年、500年ぶりの暖かい秋に見舞われており、平均気温が例年より数度も高かったことが判明、地球温暖化が確実に進んでいることを印象付けている。
スイスの気象研究家は「約1500年以来の欧州の気象条件」に関する直接、間接のさまざまな情報を収集・研究した結果、今秋がもっとも暖かいとの結論に達したという。
フランス気象庁によると、9、10、11月の平均気温は例年の気温より2・9度高かったことが判明。記録が開始された1950年以来、最も高い気温になった。また05年は通年より平均1・4度高かったが、今秋は温度差がさらに広がりそうだ。オランダや英国も今年が「3世紀以来の暖かい秋」であることを明らかにしている。
------<引用終わり>------
It cannot be.
(ありえない)
5年ぶり、10年ぶりとかじゃなくて500年だよ。
5百年、ゴヒャクネン。
ここまでくるとスキーがどうのこうのとかじゃなくてマズイでしょ。
「温暖化」なんて優しそうで快適そうな表現してっからわりーんだよ。
「高熱化」とか「高温化」「激熱化」とかはっきりこのままじゃマズイって表現にするべきでしょ。
夏になりゃ暑いってクーラーガンガンやって、冬になりゃ暖房ガンガンたいてんだもん毎年。いい加減に全員が自覚もとうよ。
おれは今自宅に入るけど靴下履いてるし、フリース着てるよ。
それで暖房は最小ね。
こうやって環境も含めて快適な暮らしをしていこうよ。
未来に暮らす子供の為にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/40be06433edd922d7289c3b483eb0e6b.jpg)
<スキーの時にはヘルメット忘れずに!>
He is still new.
(まだ始めたばっかだよ)
シーズン2回目のスキー with 長兄・Luke @ Grouse Mountain
リフト1回
ロープトウ1回
Karlスキーを履いていた時間:約30分
経費:約4千円
所要時間:6時間(家→山→家)
満足度:Luke大満足◎ スキーをした気が全くしないがそんな笑顔のLukeを見て大満足◎?
・・・・・おとうさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/ef051758da30410e6293465d0adabea0.jpg)
<こんな風にダウンタウンを見下ろしながら滑るのさ>
しっかしカナダは降ってんねー、バンバン降ってるね。
凄いことになってるよ、バンフもウィスラーも。
昼からグラウスも吹雪でスゴかった。
それに比べて・・・・・
------<引用始め>------
欧州500年ぶりに「暖かい秋」
欧州は今年、500年ぶりの暖かい秋に見舞われており、平均気温が例年より数度も高かったことが判明、地球温暖化が確実に進んでいることを印象付けている。
スイスの気象研究家は「約1500年以来の欧州の気象条件」に関する直接、間接のさまざまな情報を収集・研究した結果、今秋がもっとも暖かいとの結論に達したという。
フランス気象庁によると、9、10、11月の平均気温は例年の気温より2・9度高かったことが判明。記録が開始された1950年以来、最も高い気温になった。また05年は通年より平均1・4度高かったが、今秋は温度差がさらに広がりそうだ。オランダや英国も今年が「3世紀以来の暖かい秋」であることを明らかにしている。
------<引用終わり>------
It cannot be.
(ありえない)
5年ぶり、10年ぶりとかじゃなくて500年だよ。
5百年、ゴヒャクネン。
ここまでくるとスキーがどうのこうのとかじゃなくてマズイでしょ。
「温暖化」なんて優しそうで快適そうな表現してっからわりーんだよ。
「高熱化」とか「高温化」「激熱化」とかはっきりこのままじゃマズイって表現にするべきでしょ。
夏になりゃ暑いってクーラーガンガンやって、冬になりゃ暖房ガンガンたいてんだもん毎年。いい加減に全員が自覚もとうよ。
おれは今自宅に入るけど靴下履いてるし、フリース着てるよ。
それで暖房は最小ね。
こうやって環境も含めて快適な暮らしをしていこうよ。
未来に暮らす子供の為にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/40be06433edd922d7289c3b483eb0e6b.jpg)
<スキーの時にはヘルメット忘れずに!>
He is still new.
(まだ始めたばっかだよ)
夏場自宅では、エアコン使ったことない
車で、高速に乗ったときぐらい
今も、暖房つけてないし靴下も履いてない
TV等でエアコンの温度28℃にしましょう
とか、言ってるけど家は、これ以上協力できん
ありがとうございます。
岳成さんも思うでしょ、このままじゃやばいって。
でもおれんちも寒いかも。。