ツエルマット最後の夜
4月18日(月) --- Day04
オートルート第一日目 サースフェー ⇒ テーシュ
21:00 ウチ(バンクーバー)に電話。
21:15 クランポン装着テスト。
21:30 CANちゃん(仮名)、スタッフAと夕食。
こんな時間から夕食ですか?てっきりもう済ませてるのかと思った。
22:30 ツエルマットでの最後の晩餐終了。
お酒も飲んじゃったし、もうすぐ寝れちゃうよってカンジなんだけど、
CANちゃん(仮名)はこれからまだ仕事(オフィスワーク)なんだって。
そういやC葉さん(仮名)、ス●オさん(仮名)も遅くまでやっていたな。
相変わらず大変だなここも。
23:00 明日からはいよいよ山小屋3連発だ。
楽しみだし頑張ろう
ストレッチをして就寝。
いい夢見ろよ。
今日の反省点
・3500メートルで調子に乗ってしゃべりすぎ、はしゃぎすぎ。
・シールOFFした時はちゃんと滑走面を確認する。
・前日のワックスがけ、当日の簡易ワックス所持は基本中の基本。
・バックパックが大きすぎ、重すぎ。
・心肺のトレーニング不足。
・スキーが滑らない時、漕ぐのに必要な二の腕も鍛えよう。
<カオルのバックパック、不必要にデカイでしょ。これダメね>
最新の画像[もっと見る]
-
タカ TANAKA16 4週間前
-
千代田区長選挙2025 1ヶ月前
-
The Beatles: Let It Be ~ EASY Ukulele Playalong (Lyrics and Chords) 1ヶ月前
-
心房細動と言われたら知っておくべきこと【循環器専門医が6分で説明】 1ヶ月前
-
暗殺 1ヶ月前
-
自分が自由に使えるお金(日本人) 1ヶ月前
-
HAPPY NEW YEAR 2025 1ヶ月前
-
カタールって行ったことある? 10ヶ月前
-
カタールって行ったことある? 10ヶ月前
-
もうすぐ誕生日なんだけどね 10ヶ月前
いったい終了するまでどれだけ掛かるのだろう・・
と、いう事で次回からペースアップします。
ガンガンいくよー!
かおる様は、何もなさそうな顔をしていながら実は、大変なことになっていたんですね。
全然そのようには見えませんでした。
これは、時期オートルートサブガイドのなせる技なのでしょうか?
ところで、二の腕を強化(太く)するとなると、ファッショナブルな女性客が減ってしまうのでは?
先日、富士山の砂走りをヒャホーと声を張り上げて滑落してきた王様(仮名)より。
富士山はいかがでしたでしょうか?
砂走りで奇声を上げてる王様が容易に想像できます。
ようやく1日目が終了しました。
王様のご活躍もこれからですよ!