ラストクライム
4月22日(水) --- Day08
オートルート第五日目 ビニエット小屋 ⇒ イタリア・クールマイユール
<最後のひと登りの前に・・・・>
アンドレが氷の宮殿へ連れて行ってくれた。
クレバスというか、大きな氷河の割れ目。
ザイルを使ってよじ登り入ってみるとそこには真っ青な氷の宮殿が。。。
カオルのちっちゃいデジカメじゃ伝えきれないきれいな青い氷の宮殿。
迫力があり、きれいだった。
8:15 ラスト・クライミングアップ、スタート。
まだこの時間は雪も固くクランポンも装着して登る。
昨日みたいに歩いてる最中に外れてしまうなんてことにはならないように。
9:10 最初の休憩、2585メートル。
今日も天気が良くて暖かく雪が緩んできたのでクランポンは外す。
さあ、これで本当に、本当に最後の登り1時間だ。
10:15 スイスとイタリアの国境に到着。
この国境こそが本日の最高到達地点2820メートル。
しばしご歓談。
<スイスとイタリアの国境2820メートル。王様(仮名)の乗っている石印が国境を示している>
10:30 スキースタート。
氷河の大滑降を進めていくと徐々に沢の様に先細くなり、いつしか谷間を滑るようになる。
今日はツリーランがあるとアンドレが言っていた。
カオル、ツリーランは大好物です!
最新の画像[もっと見る]
-
タカ TANAKA16 4週間前
-
千代田区長選挙2025 1ヶ月前
-
The Beatles: Let It Be ~ EASY Ukulele Playalong (Lyrics and Chords) 1ヶ月前
-
心房細動と言われたら知っておくべきこと【循環器専門医が6分で説明】 1ヶ月前
-
暗殺 1ヶ月前
-
自分が自由に使えるお金(日本人) 1ヶ月前
-
HAPPY NEW YEAR 2025 1ヶ月前
-
カタールって行ったことある? 10ヶ月前
-
カタールって行ったことある? 10ヶ月前
-
もうすぐ誕生日なんだけどね 10ヶ月前
スキーブーツ履いてこんなことできる王様の体力と言うか、それだけではない潜在能力の高さを示した一枚と言えると思います。
すごいですよ。
これもひとえに温暖化のおかげなのでしょうか?
4日目の登りともなると800m程度ならいい加減に慣れてきて、なんともなくなりますね。カオル様も辛くなくなっていたのではないのですか?
それと、お褒めいただき光栄至極にございます。
「もっと褒めて」と言いたいところですが、その後の「潜在能力」について、その意味が非常に危険な感じがするので、このへんでOKです。
ところで本当にこれがラストクライム?
個人的には、あれがラストクライムだと思うのですが・・・?
あの写真(個人情報保護法(急遽BCでも適用)に基づき、公開禁止です)が暴露されないかヒヤヒヤしていた王様(仮名)より
人間慣れますね、この日も確かに800メートル程度の登りはありましたが、
標高3500メートルを越すこともなかったので辛く感じることはありませんでした。
しかし王様のすさまじいスピードには到底追いつくことはできませんでしたが。
王様はズル剥けの足なのにものともせずに進んでいました。
「心・技・体」、全てのレベルが高く、バンランス良く、整っているんですね。
そして更に、存在能力が、、、
王様、カオルのたび記はまだまだ続きますよ~ これで終わりだと思ってないでしょ?王様も(笑)